goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

11/19 地域団結事業・・・・いざとゆう災難に備え!

2017-11-19 16:45:00 | 日記

​ 良い天気に恵まれました。朝9:00のニュースです。足助の香嵐渓に向う車で渋滞

とのことです。自治区の地域団結事業・・・・いざとゆう災難に備え出かけました。参加

者少なくでしたね!


参加者ですのでAM9:45頃にその場にでした!

区長の挨拶の後・・・・そうなんです。この様にしてご飯の準備です!

1119-2.jpg 上手く炊けるのでしょうか?


区民会館にて区長より防災・防犯に関しての説明が!

その後グループに別れ話しあいが・・・・・避難場所?家族で共有?

様々な問題が!避難場所は近傍の井上小学校が敵地ですね!

1119-4.jpg

話しあってました。ご飯が炊けましたよ・・・・・・・温めていただいたカレ-です。


どんな焚き具合かな?右はカレー&漬物です!ご飯が硬いな・・・・そんな声もでした!

1119-6.jpg

美味しくいただきましたYo。ふりかけの用意もでした!


防災に備えです。大きな体の方が体験でした。毛布&竹でこの様に!

1119-5.jpg

いざとゆう時に使えますね。実感です!


今日の一駒

災害に備え・・・・・・今日に地域団結事業に備えとのことでした!

今の場所に住まいをで20年経過です。ロケーションから災害に強いかな・・・・そんな感じをしてます!

いざ・・・・・食事の準備の薪は問題なくかな・トイレ・・・・問題無くかな・・・・そんな事を思いながらです!

1119-7.jpg

何時災害が襲うのでしょうか!そんな事を思いながら日々生活をしてます!



11/18 孫の学芸会を見に!

2017-11-18 12:30:00 | 日記

​ 豊田市ウオーキング協会2018/3月例会の下見を予定してましたが、朝から生憎の冷たい雨の予報で

延期をです。延期になり、孫の学芸会を見に行ってきました。学校まで直ぐの場所ですが、小雨でしたの

で車で学校へ。運動場の片隅に停めて、体育館へ。孫のプログラムまで少々時間があり、他の演技を

でした!


校門には井上祭学芸会の看板が!体育館入り口には、プログラムが。No3の棒の手の演技が!

1118-1.jpg


No3の棒の手の演技が!

1118-2.jpg 


プログラムNo4 ソフトチア部の演技です!

1118-3.jpg


ポンポンで井上小学校のINOUEの文字が!

1118-4.jpg



プログラムNo5 2年生全員によるつるのおんがえしスタートです!

1118-5.jpg


孫は?幕が開くと居ましたYo!

1118-6.jpg


1118-7.jpg 


はたを織る美しい人の正体は鶴・・・・・正体を見てしまいました!

1118-8.jpg


今日の一駒

最後のフィナーレです。2年生全員大きな声で元気良くでした!

1118-9.jpg 大作だったですね。約25分でした。担当の先生のご苦労が感じられる劇(ミニ?ミュージカル)に見入りました。



11/17 ジェームス豊田陣中店にてタイヤ交換!

2017-11-17 14:30:00 | 日記

​ マイカーのタイヤの磨耗が烈しくです。愛車も約10年となりです。車更新かなが過ぎりますが、

走行距離も約5.4万kmですので、問題無くです。でも燃費が約10km/Lと悪くですが、使い

勝手も良くでタイヤ交換の決意をです。最寄のガソリンスタンドの提案の料金は高いな・・・・暫く

思案でした。BSのタイヤ専門店に電話するも・・・・・でした。HPを見るとお値打ちな案内で早々

に電話で予約をしました。当日にそのお店に・・・・・新聞広告をみるとBSのお店がリニューアルで

明日からオープン記念と・・・でも予約をと思い予約の時刻にでした。タイヤ交換&相談の場には、

予約受付のシートが・・・レストランの予約シートと同じ・・・・そんなに多くの方がでしたね!尚今日

から広告のキャンペンーで多くのお客様がとのことで、更にビックリでした!


このお店の前を通ることがありますがジェームス豊田陣中店を初めて訪ねました!

1117-1.jpg 

順番待ちで受付をでした。電話で予約をでしたのですんなりでした!約1h待ちをとのことで、近傍の矢作川へでした!


北東の方向を見ると中央アルプスの雪の山々が。尚右には恵那山が!

1117-2.jpg 


歩を進めました。豊田大橋&豊田スタジアムがこの様に!

1117-4.jpg


豊田大橋です。直ぐの場所にオオバンファミリーが!

1117-6.jpg

右下の鳥はカワラヒワですね!


更に歩を進めました。その場所にもオオバンファミリ-が!

1117-7.jpg


今日の一駒

約1h後に戻ると、タイヤが交換されこの様に!これで約3年は安心して走行が出来ますね!

でも冬タイヤではありませんので、雪の場には行けずです!

1117-9.jpg

最寄のガソリンスタンドで提案よりお値打ちにでしたYo!比較をするべきですね!



玉葱(早生)を植えました!

2017-11-02 23:15:00 | 日記

​ 11月になりやっと秋らしいそんな天気となりです。朝夕は寒くですが、

日中は暑いな、そんな陽気の中、玉葱(早生)100本を購入し、

畑を耕しマルチを準備し、植え付けをです。旧友と青森を旅にした

時友人より、根から僅かな部位を植え付けないと・・・・そんなヒント

を得ましたので、そんな植え方をしてみました。昨年は根腐り・・・・

そんな感じで出来が悪くでした。お隣の畑が豊作・・・・お隣の畑が

よく見え?・・・・原因はと思いながらです。今回は豊作?どうなんで

しょうか?100本では・・植える場所が残ってますので追加かな?

1102-1.jpg


まちくるブログ閉鎖となりです!

2017-11-01 23:00:00 | 日記

​ 昨夜の24時一寸前になると、コメントの返信も出来ずとなりでした!

ブログ閉鎖を実感です。約8年ブログの認めをしてきました。当初は身近な

植物の花が主にでしたが、水無瀬川緑道(豊田市運動公園近傍)

で翡翠に出逢いそれからは、一目惚れ・・・・アオちゃん(カワセミ)詣で

の日々でした。それから数年、近傍の県緑化センター脇の山田川で

冬鳥に出逢い、嬉しい出逢いを楽しみ、今日に至ります!


水無瀬川緑道へ何時もの様にでしたが、翡翠との出逢いは姿を

一寸見れただけで、カメラに収まりは無くです!

季節が移ろい、最低気温10℃近傍となり、豊田市運動公園の紅葉

(紅葉ばふう)が一段と進んできましたYo!尚手前の池はほてい池です。

水鳥のヒドリガモ約30羽がこの池にです!

1101-1.jpg


 ほてい池堰付近に居たキセキレイです!

1101-2.jpg