goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

7/6 免許更新・高齢者講日でした!

2021-07-06 17:46:26 | 日記

運転免許更新に関わるお知らせが、6月21日にでした! 7月4日より

受け付けが・・・・今直ぐ電話で・・・・予約をすると、2日後の7月

6日から可能ですが。朝は渋滞かな・・・12時からの予約した。

場所はトヨタ中央自動車学校でした。高校卒業前のこの学校で免許

講習の運転をでした。その当時は高等学校西の直ぐに入り口がでした。

それから何十年・・・・大きな家電ショップが立ち、敷地が小さく

でしたね。

12時から受け付け、15分より実車講習でした。5つの関門?

・・・・短いコースでしたが、見落とし?そんな指摘がでした。

その後、水平視野検査。 70代の基準は150度でしたが、194度

でした。これにはビックリ・・・そんな数値でした。

座学・・・・

高齢運転者標識(高齢者マーク)を表示してますが? 33%(6人

中2人)・・・・努めましょう・・・そんな文言ですので、表示の

方が少なくかな・・・・

 

高齢者講習終了証明書を頂き、無事終了しました。次の更新は、認知症

検査必須の年齢に・・・・

 


6/22 高齢者講習通知書が手元に・・・・早朝散歩・・駄目ですね。充電を忘れ?・・・

2021-06-22 17:23:49 | 日記

何時かなと思いながらでした。今日運転免許更新に関わるお知らせが・・・

早々に、電話予約を・・・・・受講期間は7月4日からでした。電話をすると

何と?直ぐの7月6日(火)に・・・時間は8:40分・・・・通勤で渋滞かな

で12:00を予約でした。どんな内容かな・・・・・・

 

何時もの時刻に早朝散歩に・・・・ 望遠レンズ付きカメラを確認すると、

充電忘れ?全く機能せずでした。コンデジ・・・・でも結構撮れましたYo!

ラジオ体操を終え、直ぐの場に、ヤマモモが・・・・地面にその実が・・・・

運動公園野球場脇の調整池へでした! 

探すと、今日はコシアキトンボ♀(腰空蜻蛉)1匹が・・・直ぐに飛び去り

でした!

水無瀬川緑道へ歩を進めました。 合歓の木の花です・・・・

その場に今日も蝶が・・・・今日はジャコウアゲハが・・・・

枇杷がたわわに・・・・収穫せずかな?

高町花壇のムラサキシキブです!その花に蜜蜂が・・・・

今日の猿投山です!・・・・・

ノウゼンカズラです!

畑のニンニクの花です!

今日は昼食を終え、何処に?と思いながら・・・・近くの、勘八水管橋へ。

その途中のヒマワリが全てこちらを向いて・・・・・


ここまで、コンデジで撮った写真でした!結構撮れてました!

 

魚道脇のビートープです!   多くのネジバナが・・・

赤トンボ(ナツアカネ♂)が・・・・

雨蛙?    この蛙さんは・・・

尾に尻尾が・・・

キイトトンボです!

ハグロトンボの♂です!

キリギリスの♀です!

 

高齢者講習通知書が手元に・・・・・そんな歳になんですね!

目がしょぼしょぼ・・・・つまずきが多くかな・・・・高齢の

自覚が・・・・

東京で高齢者の暴走事故が・・・・杖を使用・・・・そんな方

が運転でしたね。・事故は車が暴走したと。怖いですね。 そん

な身体状況で正常な運転が出来るとは思えずです。・・・・

 


6/16 雨が降るかな・・・午後4時過ぎても雨は降ってません・・・

2021-06-16 17:01:42 | 日記

何時もの時刻に早朝散歩に・・・・雨に降られるかなで傘持参でしたが、

使わず・・・・・スマホの雨雲レーダーを見てどうかな?

 

髭が・・・・・です!

その上部に雄花が・・・・花粉が下の髭にで受粉です。・・・・・

ゴールドラッシュ・・・・そんな品種の玉蜀黍です! この先どうかな!

畑の胡瓜です。葉が枯れる病気が・・・・

6/11交配出来た西瓜です。        コスモスです!

歩を進めました。道路脇の枇杷です!

運動公園へ・・・・散策路には熟れた実が・・・・ヤマモモです!

毎年多くの実が熟れて散策路上にです!

ほてい池です。 流れついたのかな・・・・杜若の花が・・・・

水無瀬川緑道へ歩を進めました。・・・・合歓の木の花です!

合歓の木はあげは蝶観察公園脇です。右上はその場の晩白柚です。

歩を戻しました。 藪・・・そんな場所に白色が・・・・・近づくと、

烏瓜の花だったですね!

結構な高さの場まで、蔓が伸び花があっちこっちの高さの場所にでした!

今日の猿投山です!

歩道脇のお宅の花&梔子の垣根・・・・

真っ赤?近づくと小型のダリヤだったですね!

自宅の庭です。失礼スカート内部よりです!

西洋紫陽花のアナベルでした!

今日は庭のもっこう薔薇の剪定作業を・・・・片づけまで約3hを要しました。

雨に降られるかな・・・・全くその心配無く・・・・

その場にカミキリ虫が・・・・・

雨に降られるかな・・・・その心配無く、早朝散歩&もっこう薔薇の剪定

作業が出来ました。明日は畑の草取りかな・・・日に日に雑草が大きく

です。これからは、雑草との戦い・・・・そんなシーズンにですね!

 

 


5/14 今年初の真夏日でした。何と日最高30.9℃を記録!

2021-05-14 23:22:54 | 日記

豊田(トヨタ)のアメダスの記録

現在 19.6℃ 日最高 30.9℃ (15:29) 日最低 15.6℃ (05:06)

日最高30.9℃を記録の時は、自宅前で農作業をしてました!

額に汗が・・・・目に汗がでしたね!

早朝散歩?今日も勘八水管橋脇の魚道の様子見に・・・鮎の遡上姿

は今日も無しでした!

勘八水管橋より直下を見ると、魚が・・・鮎かな?

魚道を見ると、鳥避けが不十分の場所にダイサギが・・・

ナイスキャッチ?鮎でしょうか・・・・嘴に・・・

喉が膨らんで・・・・鮎は胃袋に・・・・

鮎の遡上姿は今日も無く・・・・

桑の実だったですね。色づいて・・・・口にすると甘くでしたね!

今日の猿投山です!

車を走らせ、ほてい池脇の駐車場に・・・・水無瀬川緑道へ歩を進めました。

アオちゃん(翡翠)との出逢いは無く・あげは蝶観察公園です!

晩白柚の花です。

その花に蜜蜂かな・・・・・

写真の上部はアスファルトです。こんな場所でも繁茂ですね!

自宅に戻り、朝食、日課を済ませました。

コロナ感染で、緊急事態宣言中ですが、オープンガーデン拝見に・・・

井上公園に車を止め、歩いて・・・・途中のお宅の玄関先です!

オープンガーデン拝見・・・・

車庫には、とよた花菜(はな)工房 Toyota Hana Kobo Nurseryさんの花の

苗がびっしりと・・・・

非常事態宣言下ですので、早々に見学を終えでした!

途中のお宅の玄関先の薔薇です!

エゴ・・・・ピンク色でしたね!

用事を済ませ(ガソリン給油他)自宅に戻りました!

庭の薔薇アンジェラです!

ピンク色のヤマボウシです!

拙宅庭にも晩白柚が・・・・今年は豊作かな・・・・

ホタルブクロです!

涼やかな、オルレア ホワイトレースです!

 

勘八水管橋脇の魚道へでした。今日も鮎遡上姿は無く。何時遡上姿が見れるかな!

緊急事態宣言下ですが、オープンガーデン開催中でしたので、その場へ・・・・

毎年見させて頂いてますが、流石ですね。多くの花が綺麗に咲き誇って、迎えてくれました!

 

北海道・岡山・広島に緊急事態宣言決定と・・・・急遽方針転換したと。

10分で方針変えた官邸首相・・・・・ 後手後手批判かな・・・・

 

今日は昼前から、午後5時頃まで、農作業対応でした。

豌豆を片づけ、その場にインゲンを撒くため、土を耕し、肥料を施し

豆を撒きました。その後は玉ねぎを抜き、天日乾し(明日片づけを)

大豆&人参の種を撒くため、堆肥を入れ、肥料を施し、スコップで

耕し、種を・・・・・他の作業をでした!

 


5/8 鮎の遡上は何時かな・・・・勘八水管橋脇の魚道へ2度日参しました!

2021-05-08 17:53:21 | 日記

今日は10時から豊田市ウオーキング協会の例会に備えの作業が控えて

ますので、何時もの早朝散歩は止め、勘八水管橋脇の魚道へ・・

鮎の遡上姿は無く。他の出逢いも皆無・・・・空振りでした。

その帰り道でした。今日の猿投山をと思い車を止めると、雲雀の

囀りがでした!

今日の猿投山です! この場所からは見晴らし良くです!

手前の畑には、生業・・トウモロコシが。昨年は焼きトウモロコシの即売も!

運動公園へ・・・・キビタキに出逢えるかな・・・・今日はその囀りは無く!

マレットゴルフ場内に咲くオオテマルリです!

ユリノキの花です。昨年咲いた花が枯れた状態で、今年の花と・・・

運動公園野球場脇の調整池へでした! 杜若です。尚この場は結構繁茂ですね!

若葉は赤く・・・・・

今日の猿投山です!

囀りが・・・・見上げると、カワラヒワが!

豊田市ウオーキング協会の例会の前準備に備え、豊田市駅前に・・

KITARAの駐車場に車を止め、歩を進めました。

燃料電池のおいでんバスが・・・・

歩道脇には花が、あちこちに・・・・

更に歩を進めました。小型の電気自動車が。市役所関係者が搭乗かな・・・

更に燃料電池のおいでんバスが・・・

市民活動センターで、ニュース印刷し、12日から愛知県も緊急事態宣言が!

7日の新型コロナ感染者が443人と過去最多と。今日は更に多く575人で

9日予定の例会は急遽中止の判断。そんなことで手分けをして会員各位に電話

&メール連絡をでした!

作業を終え、見晴らしテラスへ。昔の仲間がおもちゃ病院で対応でした。

話しをしながら、その場所から我が家が見えるかな・・・・霞んで、全く!

帰路です。再度勘八水管橋脇の魚道へでした! 鮎の遡上姿は全く・・・

魚道脇のビオトープにトンボが・・・・

オタマジャクシです!

交尾を終え、♀が水草に産卵かな・・・・そんな姿が!

魚道場の竹にカワトンボが・・・ 竹には鳥避けのテグスが。

勘八水管橋へ・・・・近くで鶯の囀りがでした。残念逃げられでした!

直下の川にはコサギが・・・

獲物ゲットだったのかな・・・

獲物は無くかな・・・・

ラジオで野球中継を聞きながらでした。すると途中に、愛知県の新型コロナ

感染者が575人と。昨日443人で過去最多だったですが、更にそれを

100人以上も多く。この人数にはビックリです!

9日のウオーキングの例会中止判断は、良かったなと!

 

豊田市の新型コロナ感染者 5/8は28人 累積感染者数は1,845人

ワクチン接種はまだまだ先です。暫くは辛抱なんでしょうか!