goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

7/28 TWA2019-08例会下見で乗鞍高原へ!

2019-07-31 22:00:00 | 豊田市ウオーキング協会

​ 下見予定の7/20(土)大雨の予報で延期でした。その延期7/27(土)台風6号で更に

一日延期の7/28(日)例会間際ですが、下見にでした。

梅坪駅をAM8:00一寸前に出発し、藤岡ICより東海環状道路より、東海北陸道を飛騨清見

ICに向け順調に車は進みでした。そこから、中部縦貫自動車道の高山西・・・・駄目でしたね。ここ

で降り、高山市内をでした。国道158号線を乗鞍方面へ・・・・・安房峠・・・ナビ付きでしたが、

旧道のくねくね・・・・暫くするとここが安房峠の看板が。下るとトンネルよりの道路へ。やれやれ・・・・・

乗鞍高原へ到着です。既に4h経過でした。

腹ごしらえで観光センターで昼食?味気ないメニュー・・・途中の蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦を口にでした。

ひるがの高原13kmの案内看板が・・・・                  ひるがの高原SAへ・・・・大日岳は雲に覆われ・・・

2019-07-28-01.jpg

 乗鞍公園一寸手前の蕎麦屋さんで昼食です。

乗鞍高原観光センターです。 アルプホルンの音が・・・・・

2019-07-28-02.jpg 

寄り道?13:00一寸過ぎより予定コースへ。白樺が・・・・・気持良い雰囲気ですね!

手前に小川が流れてました。

2019-07-28-03.jpg 

平地でも見かけるやや小型のトンボさんです!

2019-07-28-04.jpg 

暫く歩を進めました。・・・・・旅する蝶・・・アサギマダラが!

2019-07-28-05.jpg 

2019-07-28-06.jpg 

時間無く此れを撮るとこの場を後にでした。残念!

いよいよコースへ・・・・                           途中でもお猿さんがでした。直ぐ脇をお猿さんが!

2019-07-28-07.jpg 

一の瀬まで1.4kmの案内標識が・・・・                     この様に苔生した場所が!

白樺の径を歩を進めました。 この辺りはまだ平坦でした!

2019-07-28-08.jpg

一の瀬園地の案内が・・・・・ 次に進む、あざみ池の案内が・・・・この案内は距離表示無くです。

あざみ池の看板が・・・・・

2019-07-28-09.jpg 

あざみ池です。

2019-07-28-10.jpg 

次の目的地は善五郎の滝です。ここにも距離表示無くです。   上り坂の途中の東屋で一休みです。

2019-07-28-11.jpg 

更に上り坂でペースダウン?                    休暇村乗鞍高原まで0.1kmの案内が!

2019-07-28-12.jpg 

2019-07-28-13.jpg 

シラカバ&ダケカンバの案内看板が・・・・・・                   2種の樹木が隣合わせに仲良く・・・・

善五郎の滝が近く、大きな音が・・・・・                      看板を入れると滝全体が半分に・・・・ 

2019-07-28-14.jpg 

すごい水しぶきでこの場を離れました。

観光センターまで残り1.2kmです!

2019-07-28-15.jpg 

観光センターに戻りました。

このコースはアップダウンがきつく、団体歩行では怪我人&健脚?  不向きかなでコース変更が必須!

一部の容易なコースをメーンにして団体歩行向きのコースを追加し、ウオークに備えます。

15:30観光センターを出発しました。途中のトンネルの出逢いの交差点です。

高山方面からこの交差点は右折禁止ですので、乗鞍高原へは直進しUターンでこの交差点へでしたね。

                             安房峠のトンネルです。ことらかは入ると、出口側に料金所が!

2019-07-28-16.jpg 

中部縦貫自動車道・・・・・飛騨・清見IC方面へ・・・・・

2019-07-28-17.jpg 

無事に下見を終え、藤岡ICより豊田市へ戻りました。おいでんまつりの踊りは中止でしたが、おいでん花火

は実施されました。自宅に戻ると花火の音がでした。



7/14 豊田市ウオーキング協会2019-07例会・アサヒビール工場見学!

2019-07-15 16:30:00 | 豊田市ウオーキング協会

​ 7/14(日) 豊田市ウオーキング協会2019-07例会・

『からだと心に元気を』 

アサヒビール工場見学 

尾張旭市&名古屋市  11km

が開催され98名が参加されました。天気予報では雨がとのことでしたが、startする頃には雨も

あがり、ウオークには絶好のコンディションでした。

尚今回の集合場所は名鉄瀬戸線、大森金城学園前駅⇒八剱神社でした。

尚受付時刻には雨が降ってましたので、大森金城学園前駅でやらせてもらいました。

2019-07-14-01.jpg

 八剱神社で脇の大森天王祭りの山車蔵が神社脇に!            ウオークstartです。近傍に金城学院大学が!


オープンキャンパス開催日でしたので、若い女性の方が続々と!

2019-07-14-02.jpg

                                            この様な行列でしたYo!

広いキャンパス脇を歩を進めました。見慣れた公園入口でトイレ休憩後、

小幡緑地公園の木々のトンネルの下を歩を進めました。

2019-07-14-03.jpg

雨に備えリュックカバー装着の方も・・・・・                     コース途中の弘法大師像です!

2019-07-14-04.jpg

                                           整備された木道の上を!

マメナシの案内看板が・・・・・希少種です。公園内にはあちこちにでしたね!

2019-07-14-05.jpg

やや早い時間ですが、屋根の下のベンチ&木陰で昼食です。

2019-07-14-06.jpg

11:50 ウオーク再startです!尾張四観音龍泉寺です。昼食場所から直ぐの場所でした。

2019-07-14-08.jpg 

山門の阿吽の像です! 国指定重要文化財です。

2019-07-14-09.jpg 

境内にこの様な言葉が・・・・・ まだまだ真っ最中かな?どうなんでしょうか?   人生下り坂最高?  

2019-07-14-10.jpg 

この様な大きな橋脚脇を。(ゆとりーとラインバス専用レーン)

2019-07-14-12.jpg 

庄内川脇の土手を・・・・・・目の前にAsahiアサヒビールの大きな看板が・・・・目的地は直ぐそこです!

2019-07-14-13.jpg 

解散場所の川田公園です。ビール工場へ行かれない方が20数名おられました。 

予定は13:30からでしたが、15分早く対応でした。美味しいビールが待ってますYo!

アサヒビール株式会社名古屋工場に到着です!

2019-07-14-14.jpg 

 超大型のタンクがずらりと・・・・・・このタンク1基で3日で空に・・・・そんなに多くの方がビールを口になんですね!

この場所から製造工場見学startです。何度も何度もこの場所にです!

2019-07-14-15.jpg 

見学を終え通路からです。

2019-07-14-16.jpg 

いよいよ試飲です。スーパードライ&premium&黒ビールの3種が・・・・   案内の方の音頭で乾杯!・・・・その前に口にする方も!

2019-07-14-17.jpg

  お仲間の笑顔・・・・・・                              

缶からこの様にそそいでください。そうするとより一層美味しくいただけます。今後ご愛顧を!

2019-07-14-18.jpg 

2019-07-14-19.jpg

工場見学&試飲・・・・約1.5h・・・・を終え最寄りのJR新守山駅から高蔵寺&名古屋方面へ・・・・・

豊田からの方は高蔵寺から愛知環状鉄道に乗り換え、豊田方面へ・・・・・


 毎年この時期恒例のビール工場見学ウオークでしたが、今年は様変わり?梅雨空で一瞬お日様

がでした。曇り空の下でのウオークでした。又コース・・・・今回は金城学院大学の脇&小幡緑地内の

コース内をあちこち?そんなコース取りでした。昼食後、龍泉寺・・・・私は初めてこのお寺さんは初めて

訪ねました。startは大森金城学院前&ゴールはJR新守山・・・・何度もでしたが、このコース設定は

良かったな。そんな思いの記憶に残るウオークとなりました。先月はコースリーダー担当でしたが、体調が

悪く参加出来ずでしたので、blogの認めも出来ずでした。


7/7 TWA2019-10月例会下見・多治見へ!

2019-07-07 21:30:00 | 豊田市ウオーキング協会

​ 1週間前の日曜日に下見を予定してましたが、大雨予想で。今日にでした。昨夜23時

から今日の7時過ぎまで雨でした。雨雲レーダーを見ると西の方角には雨雲は無く、晴れを予想。

相棒の方の車で、瀬戸から多治見へ。約1h一寸。40kmでした。駅近くの駐車場に車を止

め、出発予定のJR多治見駅よりstartでした。

尚予定のコースは古刹虎渓山・多治見修道院・昼食場所のMINOセラミックパーク(ショートコース

はここまで)ロングはここから山道?を通り、滝呂中央公園より旧笠原鉄道の遊歩道(約3.6km)

を歩き、JR多治見駅までの13kmです。途中地図を見落とし無駄足をでした。


JR多治見駅です。当日はこの駅の北口からstartです。

2019-07-07-01.jpg

古刹虎渓山です。昨年秋に訪ねた時は紅葉真っ盛り・・・・多くの観光客がでしたが、今日はまばらでした。

2019-07-07-02.jpg


虎渓山の山道を歩を進めました。虎渓公園からの眺めです。盆地を実感・・・・・

2019-07-07-03.jpg

多治見修道院です。修道院裏にマリア様の像がこの様に・・・・・

2019-07-07-04.jpg

修道院ではミサが・・・・・中には入れませんでした。

葡萄が栽培され、ワイナリーが併設されてます。直に収穫かな!

2019-07-07-05.jpg

国道19号脇の歩道を約1km歩き、道路を横断し南方面へ坂を上るとMINOセラミックパークです!

2019-07-07-06.jpg 

多治見運動公園です。サッカーの試合が・・・・・・               滝呂中央公園です!

2019-07-07-07.jpg  

旧笠原鉄道が遊歩道に整備されてます。旧笠原駅から2つ目の駅旧滝呂駅跡の案内が・・・・

陶彩の小径を北西に向かって歩を進めました。

2019-07-07-08.jpg 

4つ目の駅・・・旧市之倉口駅跡の案内が・・・

2019-07-07-09.jpg 

5つ目の駅・・・旧本多多治見駅跡の案内が・・・

2019-07-07-10.jpg

旧笠原鉄道は4.6kmと。極短距離の鉄道だった様です!

ここで陶彩の小径は終わりです。遊歩道ですので車の心配無くリラックス・・・・

そんな気分で小径ウオークを愉しみました。


土岐川を渡るとJR多治見駅は直ぐです。

2019-07-07-11.jpg 

次回の下見はアンカーさん(2名)と一緒にです。

下見無事に終えホット一安心です。後は雨が心配ですね!


5/12 令和初のTWA2019-06例会 豊田市街から鞍ケ池へ!

2019-05-23 12:00:00 | 豊田市ウオーキング協会

​ 令和初のTWA2019-06例会 豊田市街から鞍ケ池へ!

昨日のサタデーウオークと同じ豊田市駅北300の若宮神社へ、101名の方が参集されました。開会式

後歩を東に進めました。豊田スタジアムでサッカーの試合が。多くのサポータの姿も!

2019-05-12-02.jpg 


豊田大橋です!

2019-05-12-03.jpg 


豊田スタジアム脇の土手に令和の草文字が・・・・・・・      歩を進めました。田圃に雉の姿が・・・・

2019-05-12-04.jpg 


自然観察の森方面へ歩を進めました。

2019-05-12-05.jpg 


自然観察の森でトイレ休憩です。         休憩後この様に歩道を・・・・交差点の信号停止の合間のシーンです!

2019-05-12-06.jpg 

                                           にせアカシアの香が・・・・・

歩を進めました。脇に目を・・・・

2019-05-12-08.jpg 


鞍ケ池へ到着です。この場所へ池の辺&舗装路・・・・そんな選択もでしたYo!!

2019-05-12-09.jpg 

大きな屋根の下には簡易テント・・・多くの方がこの場にでした!ウオーク各位の昼食の姿が!

2019-05-12-11.jpg 

尚この昼食タイムの12時の気温は27.8℃ 。 (豊田のアメダスより)


50名の方はこの場所からバスで、豊田市駅へ戻られました!

51名(ロング)の方はstartです!

2019-05-12-12.jpg 

餌を求め奪いあいかな?

2019-05-12-14.jpg 


市木川付近を通り、高橋交流館でトイレ休憩でした。

区画整理途中の場を西方面へ!       超懐かしいパブリカが・・・昭和30年後半かな!

2019-05-12-16.jpg

  更にこんな場所も                             豊田スタジアムが直ぐ脇ですので、大きな歓声が・・・・・

2019-05-12-17.jpg 


花屋さんの脇をでした。 白色の花はかすみそうです!

2019-05-12-18.jpg 


ゴール場所のちごの口公園です!ストレッチ体操後解散です。ごくろうさまでした。尚この日の気温27.4℃

(豊田のアメダスの記録より)

2019-05-12-19.jpg 


尚コースリーダ―は14時からの豊田スタジアムのサッカーの試合を見にでした。


5/11  令和に入り初のTWAサタデーウオーク  豊田市街を巡る

2019-05-23 10:45:00 | 豊田市ウオーキング協会

​ 令和に入り初のサタデーウオーク 豊田市街を巡るが開催され、集合場所の豊田市駅北300mの

若宮神社に38名が集合されました。若宮神社には天皇陛下御即位の幕が

2019-05-11-01.jpg

                                         枝下用水緑道は直ぐです。こんな階段を!

この時期は新緑を愛でながら歩を進めました。

2019-05-11-02.jpg 

平芝公園を通り直ぐの場所の西山公園へ・・・・・・・・薔薇園が見ごろですと!


花時計は故障中・・・・時刻を示す長針&短針は外されてました!

2019-05-11-03.jpg 

2019-05-11-04.jpg

薔薇アーチは?そんな咲具合でした。


薔薇園・・・・南側方面より!

2019-05-11-05.jpg 


暑さ対策で後頭部に光を遮る装備を!

2019-05-11-06.jpg 


陣中町の郷土資料館です!

2019-05-11-07.jpg 

                                     幼少時・・・近くのお宅の毟ろを織るこの様な器具が!

郷土資料館内部です。端午の節句・・・・・

鯉のぼり・・・・・幼少時はまだ紙製でしたね!

2019-05-11-10.jpg 


何処に設置だったのかな?

名古屋伊勢道                     右善光寺・・・・・善光寺まで何日の旅だったのかな!

2019-05-11-11.jpg 


市街地を南へ。       挙母神社への途中のお宅の薔薇です!

2019-05-11-12.jpg 

                                             樹齢・・・約650年・・・大楠です!

挙母神社へ令和となり初まいりをして今日のウオークの〆としました!

2019-05-11-14.jpg

此の頃の気温は28℃近くとなってきました。この場で解散としました。