goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

7/28 TWA2021-10月予定、例会下見に・・・・八草駅から陶磁資料館経由愛地球博記念公園へ!

2021-07-28 21:30:29 | 豊田市ウオーキング協会

約2ケ月少々先ですが、コースを作成し、下見をしてきました!

東京オリンピック2020の中継をラジオを視聴しながらでした。

女子200m個人メドレーリレーの大橋選手には感動・・・・今回

も金メダル・・・・水泳2種目金メダルは、北島さん以来だと・・・・

 

出発前でした。網戸にクマゼミが・・・・

            ゴールデンアカシアにアブラゼミの抜け殻が・・・

最寄りのバス停より、愛知環状鉄道四郷駅へ・・・

八草駅のバス停には大学生の行列が・・・・

歩数計 ここからゼロstartです!

                  右の建物は愛知工業大学です!

時間が早く、門は閉まって・・10月はこのコース蜂が怖く・・・コースを

外しました!

愛パークです。ここでトイレ休憩です!

大皿です!

曲がる場所はで、道を尋ねました。陶磁資料館の擁壁が目の前に・ホット一安心

門も開けられてました。尚この道路からでは、この場には車では行けずでしたね!

陶磁資料館です!

約1km西方向へ・・・・赤十字血液センターの案内が・・・

南に向かって歩を進めました。・・・大きな建物は県立大学でした!

                  万博記念公園駅にリニモが・・・

距離をかぜぐために、万博公園西駅口へ・・・・

大観覧車です。乗客無くかな・・・・

                  子どもさんが水遊びでしたね!

この場で、やや早くかなでしたが、昼食です。

多くの参加者だと数回トイレ休憩で、丁度良くかな!

本番もここでIVVを渡し流れ解散をと・・・・

大型バスが公園内を周回でした。平日・・・お客様は極少なく・・・

女子個人メドレー200mの中継がでした。デッドヒート・・・大橋選手

2個目の金メダルと・・・・超感動でしたね!

秋の七草のナデシコが・・・・

何時以来かな。高い場所からの展望を愉しみました!

今日の猿投山です!  何時もの場所とは違います。正面が猿投山です!

八草行きのリニモが・・・・

四郷駅からおいでんバスで最寄りのバス停まででした!

コースリーダー担当です。今日は一人で下見をでした。

暑く・・・・途中でシャツ&下着を替えました。 

コースの下見が出来、ホット一安心です!

後は天気・・・晴れを期待です!


7/11 3ケ月ぶりのウオークでした。TWA2021 7月例会ウオーク・清州城&美濃路街道ウオーク!

2021-07-11 21:34:39 | 豊田市ウオーキング協会

新型コロナウイルス感染蔓延で、緊急事態宣言発出で、5月&6月の

例会は中止でした。蔓延防止も11日で解除となり、TWA2021-07月の

例会が実施されました。でもやや遠方?熱中症アラート・・・そんなこと

で参加者は44名と極少なくでした!

TWA2021 7月例会ウオーク・清州城&美濃路街道ウオーク!

AM6:29 最寄り駅(猿投)から梅坪で乗換、鶴舞線で鶴舞駅でJR中央線に

乗換、名古屋駅で東海道線(岐阜行き)に乗り換え、枇杷島駅へ・・・・

枇杷島駅です!

こんなTシャツの方が・・・お聞きするとスマホですがと・・・・

手前側は東海道新幹線の西方面行きです。ひっきりなしに・・・・

定刻となり、会長挨拶&コースリーダー(同じ方が)・・・・

                   ストレッチ体操・・・・・

44名がstartです!

みずとぴあ庄内からです。名古屋駅前の高層ビルがこの様に・・・・

雨の心配無く・・・・こんな青空が・・・・

花壇にコスモスが・・・・

百日紅です!いよいよ夏ですね!

美濃路街道へ・・・・       問屋記念館です!

昭和9&10年の文字が・・・・遥か昔ですね。約80数年前・・・  

                     屋根神様が・・・・

さすが美濃路街道ですね。格子の家家が・・・・

この家にも屋根神様が・・・・

端正寺(宝塔)・・・約200年以上前に設置と・・・・

左はつしまの文字が・・・・

あっちこっちにこの様な案内板が・・・・・

名鉄須ヶ口駅でトイレ休憩でした!

清州公園で昼食です。この場の前に名鉄新清須駅で帰宅の方が・・・

木陰で銘々に昼食でした!

TOKYO2020 OFFICIAL・・・そんな文字がです。

観客無観客・・・・だれがその様に予想したのかな・・・・

歩を進めました。清州城へ・・・・

入城はせずでした!

名鉄新清須駅より金山駅へ・・・・地下鉄で金山駅より八事駅へ・・・・

                      梅坪駅です。

そこから徒歩で自宅へ・・・・・綺麗な花に魅了され失礼・・・・・

自宅に戻りました。こんな場所にアブラゼミの抜け殻が・・・・

自宅に到着です。トータルで12.21kmを刻んでました!

週間天気予報では雨を覚悟でしたが、全くでした。これは嬉しく・・・・

参加者は極少なく・・・・・

清州城&美濃路街道ウオークを愉しみました。こも場は数年前かな?

覚えている場所もでしたが、新たな発見も・・・歴史再発見・・・・

そんなウオークでした!


5/1 TWAサタデーウオーク(愛知池から愛知牧場)&とよたガーデニングフェスタ・・・

2021-05-01 21:42:01 | 豊田市ウオーキング協会

新型コロナ新規感染者が、愛知県で396人(5/1) 豊田市が28人と。

そんな環境下ですが、TWAサタデーウオーク(愛知池から愛知牧場)が開催

され31名が参加されました!

 

自宅から徒歩で最寄り駅の猿投駅へ・・・・

最寄り駅より電車で、今回の集合場所の名鉄豊田線米野木駅へ・・・

駅前には高層マンションが・・・・

検温&手指消毒で受付です!

ウオーク前のストレッチ体操です!

愛知池です!久しぶりにこの場所へでした!

ニセアカシアが至る所に・・・・

ゴールの愛知牧場へ・・・・

銘々でジェラート他をでした!

殆どの方は牧場を見ずに帰宅でした!  牛舎の乳牛です!

馬が人参をねだって?人参は3本で100円でした!

 

黒笹駅より、最寄り駅の上豊田より徒歩でとよたガーデニングフェスタの会場へ!

 

検温&手指消毒し会場へ・・・・

とよた花菜(はな)工房 Toyota Hana Kobo Nurseryさんのコーナーです!

ルピナスです!

帰りは会場より、シャトルバスで、名鉄三河線梅坪駅へ・・・

徒歩で自宅へ戻る道中です! 様々な花が目を楽しませてくれました!

ツタンカーメンの豌豆でしょうか・・・約10数年前に目にでした!

しっかり記憶してます!   莢の色に特徴が!

 

ドラゴンズまさか?失礼2連勝は嬉しくですね!

新型コロナ新規感染のニュースばかりで・・・・気が晴れません・・・

久しぶりの嬉しいニュースです。朝刊を見る楽しみが・・・

 


4/18 豊田市ウオーキング協会2021-06例会下見・・・豊橋市葦毛湿原・岩田運動公園へ!

2021-04-18 22:35:56 | 豊田市ウオーキング協会

未明まで荒天の天気でした。朝は雨も上がり、お日様が・・・・

尚このコースは昨年実施予定でしたが、新型コロナが日本

に上陸し、非常事態発出に伴い、昨年は3月から9月まで

例会は中止となり、再度同じコースで下見でした。

自宅より最寄り駅の猿投でスマホの歩数を見ると何と・・・誕生年と全く

同じ数字でした!

7時16分発の電車で知立駅へ・・・・

3階構造の駅舎の工事が進捗してます。乗務員の方と同じ方向にでしたので、

駅舎の完成予想をお聞きすると、まだ3、4年ではと・・・・・

豊橋駅でJRに乗り継ぎ、浜松行きで、次の二川駅へ・・・ここからstartです!

他のグープが集合されてました!    歩数ここから0startです!

白ケ池公園・・・トイレ休憩です。   公園には朽ちた木に茸がびっしりと!

コース脇の豊橋医療センターの建物が・・・・

暫く歩を進めました。葦毛湿原のバス停&案内看板が・・・・

田圃には蓮華が一面に・・・・最近はめっきり減りました。幼少時の田には

蓮華が・・・超懐かしく、思い出話しをしながらでした!

葦毛湿原です!

春リンドウです!

小麦が一面に栽培されてました!   麦秋はもう少し先ですね!

 

道路脇に咲く、花を愛でながら歩を進めました。

野菜の春菊の花です!

野球場の鉄塔を見ながら歩を進めました。 岩田運動公園です!

この場で昼食です!   startから約10kmです。

野球場の時計は12時10分前を示してました。腹が減るわけです!

高校野球の県予選で、豊田大谷高校が勝利をしたとアナウンスが。

スコアボードを見ると、次の試合は豊田西高等学校と・・・・

結構強風が吹いてましたので、植栽で風を避けて昼食をでした!

ショートコースはこの場から、市電で駅へ戻る予定です。本数は多く・・・

  ラッピング電車が多く。   車庫?2台赤いの市電が停車でした!

歩道脇の民家の薔薇です。結構高い場所にでしたので、見上げました!

歩道のなんじゃもんじゃです。白い花が咲いてました!

豊橋公園の陸上競技場ではサッカーの試合が・・・・

鈴木亜由子さん応援の幟旗が・・・・オリンピックはどうなるのでしょうか!

黄色い花がでした。この花は?

豊橋市公会堂&豊橋市役所です!

新型の市電かな・・・・スマートですね! 市街地の景観アップに一役ですね!

豊橋駅へ・・・・     ここまで二川駅より約16kmでした!

ネモフィラが涼し気でした!

豊橋より急行で知立へ・・・・乗換て猿投駅へ・・・雨が降りだしてきてました!

又丁度おいでんバスがで最寄り駅まで・・・・

無事に下見が出来ホットです。今年これで2度目のコースリーダー担当です。

役員はおられますが、体調不良、リーダー担当やってない等で、なりて不足

です。尚6月実施予定ですが、ワクチン接種1回目が終わっているかな!

当日の天気はいいかな・・・・そんな気がかりもです!

 


4/11 豊田市ウオーキング協会 2021.04月例会 花見ウオーク・鞍ケ池公園へ・・

2021-04-11 21:51:35 | 豊田市ウオーキング協会

『お花見ウオーク』   平戸橋公園から鞍ヶ池公園へ ショートコース 

     ロングコースは高橋交流館経由、豊田市駅へ

                           豊田市  7km&14km 

集合場所は名鉄三河線平戸橋直ぐの石平公園でした。近場?97名の方

が参集されました!

 

今日の二齣

豊田市交通安全学習センター近傍です!

この4月に開店した、コーヒーショップです。多くの方がテラス席、他に・・・

 

集合場所は名鉄三河線平戸橋駅近く平石公園です!

電車が到着です。参加者各位が・・・・

手指消毒です!コロナ禍となり必須ですね!

自宅より、ここまで2.1km  ここからゼロstartです!

滑り台の上より・パノラマ写真です!

ストレッチ体操で体をほぐします!

定刻となりstartです!

左上の写真の右端が平戸橋の駅舎です!

平戸橋公園へ・・・・花見は八重桜が数本でしたね!

                    水管橋を渡り終えました!

中央が豊田スタジアムです。右の橋脚は平成記念橋です!

青色のあやめです!

扶桑公園でトイレ休憩です!  

 

近傍の百々貯木場(市指定文化財)上流に越戸ダムが完成し、役目を終えました!

写真の中央付近に材木を出し入れする、トンネルが・・・

今の川底は数m低くです!

平井小学校です!   結構な坂ですね!   

猿投山です!

今日の猿投山です!

       写真右の橋脚は平戸大橋です!

豊田市交通学習センター近くの場です!

laundryのお店の庭に咲く、八重桜です!

バス停留所です。ショートコースでこの場からバスで帰宅の方が。昼食後帰宅の方も・・

大屋根の下で昼食です! 

   弁当持参でしたが、たけこのの味ご飯、たけのこの煮物、他を頂きました!

    ご馳走さまでした!

コーヒーショップで購入の方も・・・・

                12時となりフリー歩行で、豊田市駅方面へ・・・

  *フリー歩行の理由 途中でトイレ休憩ですが、交流館内のため密防止対策です!

  尚フリー歩行の参加者はざっと50名でした!

 

この4月より、オープンしたコーヒーショップです。多くの方がテラス席に・・・

トイレを使うと、何とその中に燕の巣が2ケ所にでした!

鞍ヶ池公園を出発です!   フリー歩行です!

最後尾の7人は市木小学校付近で、外環状道路を南進し、自然観察の森へ・・・

トイレ後、バス停留所の時刻表を見ると、運良く?数分後の12時10分着のバスが!

20数分で名鉄三河線豊田市駅前に到着でした!

電車で最寄り駅の猿投へ・・・・ 徒歩で自宅に向かいました!

綺麗な花が目に・・・・

綺麗に花が手入れされてます。ついつい足を止めです!

自宅のもっこう薔薇です!やっとこんな咲具合にです。満開まで約1週間かな!

歩数計は約2.3千歩・・・14.85kmを刻んでました!

左足かかと、手入れが悪く、割れていて痛く・・・・でも何とか歩けました!

 

コロナ感染・・・第4波かな・・・・ワクチン接種4月?5月以降と、後ろへ・・・

こんな状態で、夏にオリンピックが開催できるのでしょうか・・・・