goo blog サービス終了のお知らせ 

アオちゃん(翡翠)詣でを日課に!

日々カメラを携帯。散歩をしながら、バードウオッチングを愉しんでます!

7/23  東京オリンピック2020開幕・早朝散歩・オイカワの姿が・・・

2021-07-23 21:32:07 | べああべ昆虫記

新型コロナ感染・緊急事態宣言下の東京で、東京オリンピック2020の

開会式が今日PM8:00から開催でした。今後17日間の熱戦が・・・・

 

何時もの時刻に早朝散歩に・・・・

自宅庭の百日紅・・・

オニユリです!

モミジバフウです!

四阿付近の場に、カミキリムシが・・・・

ラジオ体操を終え歩を進めました。

抜け殻・・・・羽化直後かな・・・・ニイニイゼミです!

調整池です。コフキトンボです・・・

落羽松の根元を見るとニイニイゼミの抜け殻が多数・・・

山桜の木にアブラゼミが群れて・・・・

水無瀬川緑道へ歩を進めました。・・・・・オイカワの姿が・・・・

あげは蝶観察公園脇の合歓の木に、今日はアゲハ蝶が・・・・・

藤棚に、クマゼミの抜け殻が・・・・クマゼミが・・・・

歩を戻しました。

再度オイカワの姿の場に・・・・・少ないな!

その場に食用蛙かな・・・・

2匹のオイカワが・・・・

今日の猿投山です!

自宅庭の晩白柚です。今年は豊作かな・・・・

東京オリンピック2020・・・・開会式の様子をラジオで視聴しながらです!

その様子を、録画してますので、後で見るかな・・・・・

 


7/22 海の日・今日から4連休だったですね!早朝散歩・オイカワの姿3日目・・・・

2021-07-22 17:03:32 | べああべ昆虫記

今年のカレンダーには、今日22日&23日、祝日の色が無く。

信用金庫の方が、電話で都合が悪く、連休明けに・・・そんな言葉

でした。 毎日が日曜日の無職ですので、頓着無し・・・・

 

何時もの時刻に早朝散歩に・・・・

庭の百日紅&オニユリです!

畑の野菜です! 南瓜(ロロン)がやっとこの大きさに・幾つ収穫出来るかな!

ゴーヤの花です。暫くは成ってくれそうです!

歩を進めました。

ラジオ体操を終え、歩を進めました。

コフキトンボがあっちこっちに止まって・・・・

コシアキトンボ(腰空蜻蛉)は、飛び回っています。

更に歩を進めました。          電線にはホオジロが・・・

力尽き・・・・🐜が群がってました。  オイカワの姿が・・・3日目です!

桜の木にエナガの群れが・・・

水無瀬川緑道です。あっちこっちから蝉シャワーが・・・・・

あげは蝶観察公園脇の場です!

                  このクマゼミは♀かな・・・・

歩を戻しました。 再度、オイカワの姿の場です!

反対側よりの姿です!

ニイニイゼミです!

畑の奥に・・・花がでした。 失礼して歩を進めました。

アメリカフヨウでしょうか・・・・

竹に止まるなと思いながらでした。節の場に足を・・・納得!

先端まで歩を進め。・・・ご苦労様です!

今日の猿投山です!

4連休初日(海の日)だったですね。

新型コロナウイルス感染拡大が。東京都では1979人と・・・・

東京オリンピック2020が明日開幕です。4連休で人出が更に多く・・・

この先どの様に推移なんでしょうか・・・・


7/21 東京オリンピック2020ソフトボール予選がstartしました。早朝散歩・オイカワの姿が・

2021-07-21 16:03:35 | べああべ昆虫記

東京オリンピック2020の開会式は7月23日(金)ですが、今日

ソフトボール予選がstartしました。クレージな暑さ?参りました

かな。オーストラリアにコールド勝ち 8Vs1・・・南半球は真冬。

でもオーストラリアの一部の選手は日本のソフトボールチームに所属

の選手もと・・・・

何時もの時刻に早朝散歩に・・・・・・・今日は曇天で助かりましたが、

超蒸し暑くでしたね!

 

自宅庭のオニユリ・・・・近くのお宅の、クサギの花です!

ラジオ体操を終え、歩を進めました。・・・・

高校野球の愛知大会の予選が・・・・誉Vs刈谷北 9:00からの案内が!

ハグロトンボ♀(カワトンボ科)です。交尾を終え産卵かな?

直ぐの場所に、今日もオイカワの姿が・・・・

♂(婚姻色)が♀に求婚?・・・どうなんでしょうか・・・・

あげは蝶観察公園まで歩を進めました。・・・曇天で、蝶の姿は無く。

クマゼミの姿を撮りたく・・・・駄目でした!

歩を戻しました。

再度オイカワの姿です!

山桜の木に、アブラゼミが・・・・

今日の猿投山です!

桜の木にニイニイゼミが。木に同化・・・・分かりづらくですね!

東京オリンピック2020が始まりました。新型コロナウイルス感染のさなか

どの様にかな・・・・観客ゼロ・・・・海外の選手が感染で、出場見合わせ、

・・・・メダル獲得も、色褪せ・・・・・

 


7/20 早朝散歩・水無瀬川でオイカワの姿が・・・・

2021-07-20 22:43:43 | べああべ昆虫記

日本各地がうだる様な暑さが・・・・

何時もの時刻に早朝散歩に・・・・・・・直ぐに暑く・・・・

 

道路に仰向けに・・・・クマゼミが短い一生を終え・・・・

ラジオ体操を終え、歩を進めました。

トンボを探していると、今日はアゲハ蝶が羽を休めてました!

歩を進めました。・・・・駐車場に玉虫が・・・・・

めったに見れない虫さんです。これも死んでました!

水無瀬川緑道へ歩を進めました。・・・合歓の木に黒いアゲハ蝶が2匹・・

動きが早く・・・・

暫くすると、今日は花では無く、葉に止まり・・・・

久しぶりに見る飛行機でした・FDAの文字が・・南西の方向に向かって・・・・

再度、合歓の木の黒いアゲハ蝶です!

この蝶はジャコウアゲハでしょうか・・・・

 

歩を戻しました。 井郷中学校(井郷橋)付近の場です!

何やら・・・・川にオイカワの姿が・・・・昨年もこの様な姿が・・・・

♂は婚姻色でこの様に・・・・・

オイカワの姿が・・・・

歩を戻しました。・・・・探さなくても・・・・・直ぐに分かる場に

ニイニイゼミが・・・

今日の猿投山です!

自宅に戻り、朝食・日課を済ませ・・・・夏野菜の収穫(胡瓜ばかり?)

&収穫を終えた、玉蜀黍を撤去・・・・落花生&里芋の場へ、土を追加・・・

汗ビッショリでした。大きなペットボトルのお茶をがぶのみ・・・・

作業を終え、シャワーでさっぱり。昼食は冷ややっこ他・・・・

 

昼食後、水管橋魚道脇のビートープへ・・・・

アキアカネの♀でしょうか! 2匹が近くの場に・・・

梅雨明けして数日が経過ですが、越戸ダムのゲートはオープンでした。

下流は結構な水量でした!

魚道脇のビオトープです! オオシオカラトンボの♀が産卵行動?

尾を水面に何度も・・・・

何やら?前方より飛んできました!・・・・カミキリ虫でした!

ハグロトンボ♀(カワトンボ科)です!

アブラゼミの鳴き声が・・・・探すと直ぐの場に・・・・

うだる様な暑さ・・・・又蒸し暑く・・・・エアコン必須・・・・・

でも汗もかかないと・・・・体調が悪くかな・・・・

 

ワクチン接種2回目が18日に終わりました。昨日は打った場所に痛みが!

今日2日目は、痛みがなくなり・・・でも痒いな・・・・・

副反応は、これで終わりかな?・・・・

 


7/18 新型コロナウイルスワクチン接種2回目が終わり、ホット&早朝散歩・・・

2021-07-18 17:58:05 | べああべ昆虫記

新型コロナウイルスワクチン接種に急ブレーキ・・・・最近はそんな

状態ですが・・・・今後ワクチン入荷はどの様にかな・・・

今日18日集団接種予約日でしたので、会場へ・・・・途中結構

渋滞でした。そんなことで、会場到着は予定時刻を約5分すぎて・・・

早く到着した方(12:00~)は、テントで待機でした!

トヨタスポーツセンターは名古屋場所の宮城野部屋の宿舎が・・・・

14戦全勝同士・・・そんな状況をラジオで視聴しながらです!

白鵬が気迫・全勝優勝でした。45回目の優勝・・・

2回の接種が終えました。これで一安心・・・・

 

何時もの時刻に早朝散歩に・・・・

ラジオ体操を終え歩を進めました。・・・・

今日の第一試合は安城&至学館・・・・・前日の岡崎工科の選手は、全員が

元気良くでしたが、今日の安城の生徒は全く・・・そんな感じでした!

学校によっては、こんな感じかな・・安城は負けかな・・・・

野球場脇の調整池へでした!   

遊歩道脇を探すと、コシアキトンボ♀(腰空蜻蛉)が・・・・

羽に生活の痕跡が・・・満身創痍・・・・

山桜の枯れ枝に茸がびっしりと・・・・

水無瀬川緑道へ歩を進めました。   合歓の木の花です・・・

トンボが・・・・コシアキトンボ♂(腰空蜻蛉)でしたね!

クマゼミが・・・・・

ニイニイゼミ・・・どいてどいて・・・そんな動きでしたね!

ニイニイゼミは小枝に退避・・・・・

更に違う場所で、蝉シャワーがでした!

9時からの試合に備え・・・・・

今日の猿投山です!・・・・

 

新型コロナウイルスワクチン接種、2回目がやっと?終わりホット

一安心です!

東京オリンピック開催が直にです。どの様なオリンピックになるの

かな・・・・