2006年12月14日~17日
成田~サンフランシスコ(SFO)
SFO~成田
行きはビジネス♪
でも食事入れるとほとんど寝る時間がないのね・・・。
反面、帰りは偏西風の影響で11時間半もかかった。なのにエコノミー。。
成田~サンフランシスコ(SFO)

SFO~成田
行きはビジネス♪
でも食事入れるとほとんど寝る時間がないのね・・・。
反面、帰りは偏西風の影響で11時間半もかかった。なのにエコノミー。。
2006年11月5日~12日
成田~ロサンゼルス~サンディエゴ
帰りは、サンディエゴ~サンフランシスコ(SFO)
用事を済ませ、
SFO~成田
ロス~サンディエゴは35分なのだが、30人乗りの
小さい飛行機。
オタワに行ったときよりも小さかった。。。
成田~ロサンゼルス~サンディエゴ

帰りは、サンディエゴ~サンフランシスコ(SFO)
用事を済ませ、
SFO~成田
ロス~サンディエゴは35分なのだが、30人乗りの
小さい飛行機。
オタワに行ったときよりも小さかった。。。
2005年7月18日~24日
成田~シカゴ・オヘア~オタワ・マクドナルド・カルティエ
帰りも一緒。
オタワ空港は小さい。。。シカゴから1時間半くらいだが、機体は50人乗りのAir Canada。
宿泊はNovotel。
観光は、国会議事堂・戦争記念碑・リドー運河・カナダ国立美術館。
国会議事堂は夜、イルミネーションをしていた。
リドー運河やカナダ川のクルーズは良いみたい。(韓国人談)
とにかく小さい街。野うさぎや野プレーリードックがいてびっくり。
美術館もモネやルノアールがちょっとあって、見てみてもよし。
帰りが悲惨。
オタワ→シカゴ行きの飛行機が機材不調のため、欠航。。。
シカゴからの成田便に乗れず・・・。
やむをえず、シカゴに一泊。
乗じて、ホワイトソックスvs.レッドソックス戦を観る。
本場、大リーグは雰囲気が違う!
5本のHRに満足。本拠地、ホワイトソックスも勝利して気分良いね!
成田~シカゴ・オヘア~オタワ・マクドナルド・カルティエ

帰りも一緒。
オタワ空港は小さい。。。シカゴから1時間半くらいだが、機体は50人乗りのAir Canada。
宿泊はNovotel。
観光は、国会議事堂・戦争記念碑・リドー運河・カナダ国立美術館。
国会議事堂は夜、イルミネーションをしていた。
リドー運河やカナダ川のクルーズは良いみたい。(韓国人談)
とにかく小さい街。野うさぎや野プレーリードックがいてびっくり。
美術館もモネやルノアールがちょっとあって、見てみてもよし。
帰りが悲惨。
オタワ→シカゴ行きの飛行機が機材不調のため、欠航。。。
シカゴからの成田便に乗れず・・・。
やむをえず、シカゴに一泊。
乗じて、ホワイトソックスvs.レッドソックス戦を観る。
本場、大リーグは雰囲気が違う!
5本のHRに満足。本拠地、ホワイトソックスも勝利して気分良いね!
2005年4月17日~23日
アムステルダム・スキポール空港~マドリード・バラハス空港。
帰りは、フランクフルト・アム・マイン空港経由。
出張で、マドリード5泊。会議場のホテルはべらぼうに高かったので、近くのホテルを予約。
近くて安い上にきれい。これで十分だよ。
でも、ネット環境は最悪。。。EthernetがLinkupしないんだけど。。。
しょうがないから、もれている無線LANを拾って、ネットしてしまった。
でもすげぇ不安定。
OFFは、マドリードからバスで1時間のところにあるTOLEDO(世界遺産)に行ったり。
ゲルニカがある国立ソフィア王妃芸術センタ(夜9時まで開館!)、ルーブルをしのぐという(!)プラド博物館や王宮へ行く。
食事は、シーフード、パエリア、ワインがおいしい!
やっぱ、いいよね!ヨーロッパは。
●BOTIN
ヘミングウェイも食べたという肉屋さん。子豚の丸焼きが有名。50ユーロ位。@マヨール広場近く。
おすすめ。店の雰囲気も、店があるとおりの雰囲気もGood.
●trensencinas
シーフード屋さん。一階がバール。40ユーロ位 @カリャオ広場近く。
おすすめ。
●REST. BAJAMAR MADRID
スペイン広場近くのシーフード屋さん。でもよくよく考えると、高い!まずい!牡蠣食べておなか痛くなったし。90ユーロくらいだし!
それと、スペインはいたるところでJCBが使える。意外!
英語はあんまり使えないから、ジャスチャーで!これはフランスでも中国でも有効。
アムステルダム・スキポール空港~マドリード・バラハス空港。

帰りは、フランクフルト・アム・マイン空港経由。
出張で、マドリード5泊。会議場のホテルはべらぼうに高かったので、近くのホテルを予約。
近くて安い上にきれい。これで十分だよ。
でも、ネット環境は最悪。。。EthernetがLinkupしないんだけど。。。
しょうがないから、もれている無線LANを拾って、ネットしてしまった。
でもすげぇ不安定。
OFFは、マドリードからバスで1時間のところにあるTOLEDO(世界遺産)に行ったり。
ゲルニカがある国立ソフィア王妃芸術センタ(夜9時まで開館!)、ルーブルをしのぐという(!)プラド博物館や王宮へ行く。
食事は、シーフード、パエリア、ワインがおいしい!
やっぱ、いいよね!ヨーロッパは。
●BOTIN
ヘミングウェイも食べたという肉屋さん。子豚の丸焼きが有名。50ユーロ位。@マヨール広場近く。
おすすめ。店の雰囲気も、店があるとおりの雰囲気もGood.
●trensencinas
シーフード屋さん。一階がバール。40ユーロ位 @カリャオ広場近く。
おすすめ。
●REST. BAJAMAR MADRID
スペイン広場近くのシーフード屋さん。でもよくよく考えると、高い!まずい!牡蠣食べておなか痛くなったし。90ユーロくらいだし!

それと、スペインはいたるところでJCBが使える。意外!
英語はあんまり使えないから、ジャスチャーで!これはフランスでも中国でも有効。
