ご無沙汰しております
種から育てたカラスウリも三年目を迎えました
昨年を上回る速度で成長しています
今日はまた青い花が増えたという話
ヤグルマギクだそうです、まだ咲いてはいません
昨年秋に色々な花が混ざった種子をばらまいて、出てきた芽のひとつがこれでした
種が取れたら来年鉢一杯に咲かせることさえも可能です、うれしい
何度も青さを強調してきたネモフィラですが、最近は別個体から逆に白いものが咲いています
青いネモフィラの種に交じっていた変種のようです
水色の点が散っているのもたまにあります (写真なし)
寄せ植えや青い斑点が多い個体の選抜なんかにも手を出したいです
この前ひたち海浜公園のネモフィラも見てきました
ここでもやはり青色から薄青、白とちょっとずつ色味の違うネモフィラが見られて面白かったです
これは去年秋にまいたカモミール
既にりんごの香りがしています
採取した種を使いましたが、管理が悪かったか得られたのは一株だけでした
こぼれた種から雑草のように生えてくる様子は散々見ていたので、採った種が未熟だったのかもしれません
倍々どころじゃない増殖速度と成長の早さから、一年草がだいぶ好きになって来ました
世代の更新と一緒にずさんな管理の罪悪感が毎年リセットされるのも魅力です
その他近況について
最も優先したい願望として、植物を育てつつ生きたいというものがあるのですが、
そのためには現実を進める必要があります
Twitterを離れ諸々を停止し、現実でするべき仕事に面白さと意味を見出し始めましたが、
インターネットの楽しさにはまだまだ負けかけるため、距離を取り釣り合いを保っています
ブログは細々続ける予定ですので、SNS等に戻らない場合もそんなものだと思っておいてもらえると幸いです
月一回バイクでスーパー銭湯に行くようになりました
夜空を見ながらあつ湯に浸かるのがお気に入りです
パプアキンイロクワガタのメス一匹オス三匹が羽化しました
今朝オス二匹目が羽化後初めてゼリーを食べ、元気に歩き始めました
メスをもう二匹迎え入れようと画策しています
ではまた!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます