goo blog サービス終了のお知らせ 

Genzooのブログ

日々の出来事・気が付いたことを綴っています。

トイレの水漏れ(再)

2015-02-11 23:41:22 | Family
トイレの水漏れが直ったと思ったのですが、ななんと!別の場所・・・ウォッシュレットのタンクから水が漏れてきました(汗)。

ウォッシュレットのほうは、簡単にしかバラしてなかったので、その時の組み付けが悪かったのか、ウォッシュレットのタンクあたりから水がポタポタと落ちて来てました。

ちょうど、祝日だったので息子と一緒に、今度はウォッシュレットの配線も抜いて、完全にバラしてみました(笑)。

水漏れ(再)

どこから漏れているのか原因場所は判明できなかったのですが、取りあえず掃除して油も挿して、一からきっちりと組みつけ直しました。

これで様子を見てみることにします。

※晩の時点では、水は漏れていないようです。

トイレの水漏れ

2015-02-08 22:42:59 | Family
1週間程前から、トレイの水漏れが発生していて、トイレの床が濡れてきているんでと、ヨメさんがトイレにスリッパを置いてました。

取りあえず、週末にチェックするから「トイレ110番」には電話しないようにと念押しして・・。

電話したらボッタクリ?されるから(笑)。

まずトイレを片付けて、どこから漏れているのかチェックしようとしましたが、全然わかりません。

順番に外せるものをはずしていったら、こんなことになりました。

水漏れ01

途中、ネットでトイレの分解方法を検索して、それを参考にしながら進めて行くと、案外簡単にばらすことができました。

水漏れ02

ばらして判ったことは、タンクと便器をつないでいるパッキンが劣化していたので、おそらくこれが原因だろうと、実物を持ってコーナンに行ってみました。

メーカー品ではなかったけど、全く同じようなパッキンが売っていたので、それに交換しました。

ついでに、タンク・便器・便座を掃除して、元の状態に復旧させました。

かかった費用は、パッキン代645円と、僕と息子の人件費でした。

おそらく「トイレ110番」を呼んだら、2~30,000円コース位のような気がします。

石橋で後援会打ち合わせ名目の飲み会

2015-02-06 23:04:48 | Family
後援会の来期の人選の打合せを名目に、一部のメンバーと呑みました。

ただ忙しかったので、20時頃に石橋で合流しました。

ごん兵衛

このお店、けっこう安くておいしかったです。

石橋は阪大があるので、学生なんかも気軽に呑めるようにリーズナブルなお店がたくさんあって、活気がありますね。

全豪オープン(男子決勝)

2015-02-01 23:53:17 | Family
結局、男子決勝はジョコビッチ 対 マレーの対戦になりました。

両者とも、第1セットから気合入りまくりで、第1セットはタイブレークでなんとかジョコビッチが取りました。

第2セットは、第10ゲームでマレーが0-40から、デュースに持ち込んで、そこから何回デュースになったか、でもなんとかジョコビッチがブレークを防ぎました。

といってたら、次の第11ゲームも、また何回デュースになったか、でもなんとかマレーがサービスをキープしました。

結局、第1セットに続いて、第2セットもタイブレークに突入しました。

ここは、マレーがセットを取り、1-1で第3セットに進みました。

あれ! なんか全豪オープンの実況をしてるみたいですね(笑)

でも、第3セットもマレーが押してたのに、結局ジョコビッチが取りました。

その後マレーは気力が萎えたのか、その勢いで、ジョコビッチが全豪オープンを制覇しました。

全豪オープン

マレーには、何回もチャンスがあり、勝ってもおかしくないゲームだったのに・・・。

そこがジョコビッチの強さの秘訣かもしれませんね。

全豪オープン(その2)

2015-01-29 20:48:51 | Family
この週末の男子シングルス準決勝・決勝に、錦織圭が出場するのを楽しみにしてたんですが・・・・。

昨日は、ヨメさんに結果は言わんといてと言って、0時から再放送の錦織圭対バブリンカの試合を、見る予定でした。

でも、再放送前のニュースで結果を知ってしまい・・・・取りあえず流して見てました。

全豪オープン

2セット取られた後の3セット目は、タイブレークまで追いつめたんですが、バブリンカが、一枚も二枚も上手でしたね。

楽しみにしていた全豪オープン

2015-01-25 21:58:00 | Family
先週から、楽しみにしていた全豪オープンが始まりました。

この、土日はテニス三昧で、テレビにかじりついてました。

昨日、錦織圭は1ゲーム目は落としましたが、その後は危なげなく勝ってベスト16入りを決めました。

ただ、ベスト16のマレー対ディミトロフの試合ですが、第4セットの11ゲームで15:15になったのに、なぜかそのディミトロフのポイントが取り消され15:0 に戻りました。

ディミトロフが審判に噛みついていたら、マレーもやって来て・・・・・。

審判が何か説明をしてたんですが、その英語を理解できなかったので、何が起こったかわからないままでした。

WOWWOWの解説者!
説明してくれよ。

結局、ディミトロフは、そのゲームをブレークされてしまい、ラケットを叩きつけて、怒りを露わにしてました。

ラケットは折れて、グニャりと曲がってました。

全豪オープン

マレ―を追いつめていたのに、ここでブレークされたことにより、マレーがこのセットを取り勝利をモノにしました。

なんか、すっきりしないゲームでした。

やっぱり高校サッカーは面白い

2015-01-12 23:32:39 | Family
今年は、本田の母校である「星陵 対 前橋育英」でした。

星陵が前半早々にPKで先行して、日本代表顔負けのバスワークで、押し気味に試合をすすめてました。

この調子だと去年の屈辱をはねのけて、初優勝もあるかなという雰囲気だったのに・・・・。

後半10分くらいで、アッと言う間に前橋育英に、2点取られてしまいました。

高校サッカー

そこから重苦しい雰囲気だったんですが、星陵がなんとか後半30分位で、同点に追いつきました。

延長に入って、 一進一退の攻防が続いてたんですが、星陵が立て続けに得点して、なんとか優勝を決めました。

ほんと、今回もおもしろかったですね。

セブンイレブンの「おせち」が結構良かったです

2015-01-03 22:37:22 | Family
今年は、年末にかけて忙しかったので、おせちの手配を忘れてました(汗)。

ちょうどヨメさんが、近所のセブンイレブンで貰ってきた、おせちのちらしを見て、セブンイレブンにしては結構高いけど、年末ギリギリまで申し込めたので、それを予約しました。

ところが、このおせち期待を裏切って、美味しかったです。

毎年、百貨店の2、3万円のを手配してますが、はっきり言ってセブンイレブンの1万5千円のおせちの圧勝ですね。

おせち

実は会社の1階にローソンがあるので、ちょこちょこ弁当を買ってました。

先日知り合いに、セブンイレブンの弁当が絶対美味しいですよと言われたので、50メートル程離れた所にあるセブンイレブンまで、わざわざ買いに行ってみたら、

確かに、ローソンに比べて美味しかったですね。

それもあったので、ヨメさんからおせちの話があった時に、試しに1回買ってみたらとなりました。

いやー、コンビニの味にならされてるのかもしれないですが、正直百貨店の料亭のおせちを圧倒してましたね。

お正月

2015-01-01 22:08:55 | Family
あけましておめでとうございます。

ヨメさんが、朝のお祝いまでは元気だったんですが、急に寒気がすると言って熱を測ると38°以上あったので、子どもたちだけ連れて取り敢えず初詣に高津神社・難波神社へと行ってきました。

それ以外の正月の予定は、すべてキャンセルになったので、帰ってきてから三が日の食糧の買い出しに近所のスーパーへ行ってきました。

元旦から営業しているので、助かりました。

お正月

本年も、よろしくお願いいたします。

忘年会で地元の同級生のお店「373」へ行ってきました

2014-12-27 23:59:59 | Family
中学同窓会幹事の忘年会が地元であったんですが、今日は仕事納めの大掃除だったので遅れての出席になりました。

地元の同級生がやっている「373」という居酒屋を貸し切って・・・。

ほんとうは休みだったんだけど、このために店を開けてくれてました。

今日のために、メンバーの1人は朝から和歌山沖まで釣りに行って、太刀魚持参で来てくれてました。

この太刀魚がコリコリしておいしかったのと、家まで歩いて帰れるのでついつい飲みすぎてしまい、久しぶりに酔っ払いました。