ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

砂のお城

2010-08-17 | お出かけ
姫路城の改修工事も進んでいます。大型クレーンが休みなく動いています。

天守閣も間もなく見えなくなりますね・

お城の東お屋敷跡公園で公開されている砂の姫路城を見に行って来ました。

鳥取砂丘の砂約100トンの砂を使って完成した姫路城です。

砂像彫刻家(茶園勝彦さん)高さ約5m幅約8m奥行約7m

素晴らしい砂のお城細かい所もよく出来ています・感動しますね。下の方はやはりくずれかけています。

8月31日まで公開で後は壊して砂は鳥取にお返しされるそうです~






左に本物の天守閣が見えています。





















素敵な砂のお城壊してしまうのが、惜しいですね!!


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンシロ蝶 | トップ | ウォーキングで見かけた花 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (はなこ)
2010-08-18 08:55:33
二枚目 本物の天守閣が一緒に入っている
写真 いいですね。
砂の城ですね (ビン子)
2010-08-18 19:53:02
さくらさんこんばんは~

世界遺産の姫路城は今、改修中なんですね
その代わりに砂で作ったお城
こちらは芸術品です!!すばらしいです
8月いっぱいで壊すなんてもったいないですね
雨で壊れないようにテントをしているのもやっぱり砂だからでしょうね

残暑厳しいですねご自愛下さい~
Unknown (ジャニーギター)
2010-08-18 21:36:06
今晩は!

オォ~、砂上の楼閣ならぬ、オール・サンド・キャッスルだ・・・・。
砂で作るのは、大変でしょうね。

暑いので、氷を削ってお城を造るのも涼しくて良いかも・・・でも、何時間持つか?
とけた水が砂にしみて、おしまいかもね
Unknown (コマサ)
2010-08-18 21:52:01
こんばんは~。

猛暑の中世界遺産姫路城取材(笑)お疲れ様でした♪
お陰でいながらにして、はじめて見る、珍しい見事な芸術作品見せて頂けて、
・゜★,。・:*:・゜☆♪( ^-^)/アリガトウヽ(^-^ )♪・゜★,。・:*:・゜☆
鳥取の100トンもの砂を、砂丘に戻すとの事
トラック何台分でしょうかね?
オヤスミ (*~¬~*)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆
Unknown (hitorigoto)
2010-08-18 22:00:11
さくらさんイメージがすっかり変わって涼しいですね。
姫路城の改修工事も着々と・・・

砂の姫路城素晴らしいですね。
大変な作業でしょう幾ら技術とはいいますが
壊すの勿体ないですね。

↓新技術マスター頑張り屋さんですね。
達成感が何とも言えません。私も覚えたいですが難しいでしょう?
Unknown (イルカ)
2010-08-19 06:12:27
さくらさん~(=^‥^)ノ☆ おはよぉニャ
最初見たときには本物?とか思うほど精巧にできていますね。
姫路城はまだ見たことないですが日本のお城や中を見ただけで昔の事を少しは思い出しますね。


壊すのもったいないですね。
北海道の雪祭りも7回も見ましたがそれはすごかったですよ。
一体は必ずお城はありますね。
ちゃんと元に返す (西恋おじん)
2010-08-19 10:16:00
姫路城はさすが日本一美しいお城ですね。
昔の建築技術もさることながら、美意識も素晴らしいですよね。展示が終わった後どうするのかと思ったら、ちゃんと元に返すんですね。ほっとしましたよ。
はなこさんへ (さくら)
2010-08-19 11:06:38
こんにちは!
有難う!
ボランテァの方が写真の撮る位置を教えて
下さいました・
一回りして色々な方向から撮ってみましたが、
2枚目がやはりいいですね。
ビン子さんへ (さくら)
2010-08-19 11:12:46
こんにちは!
8月の7日8日がお城祭りがありました、それに因んで造られたそうです・
ほんとに匠に出来ています。
砂のお城って初めて見ました。
雨や風で傷んでしまうでしょうね・
砂はちゃんとお返しするそうです。
ジャニーギターさんへ (さくら)
2010-08-19 13:01:54
こんにちは!
そうですよ~オール・サンド・キャッスルです・
細やかな所もよく出来ていました。
以前菓子博でお菓子のお城も造られているのを見ました・
職人さんの技や苦労がわかりますね。
氷の彫刻は短い命ですね・笑

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事