goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ 花と語ろう

小さな庭に咲く花の事や毎日の出来事を少しだけ

ペコロスの母に会いに行く

2014-07-14 | 映画


蒸し暑い毎日ですが、散歩道のヒマワリは元気よく咲いています。

そんな中映画のお誘いがあり行って来ました。

「ペコロスの母に会いに行く」

原作長崎在住の漫画家・岡野雄一が自分の経験を元に描いたエッセイ漫画。
「ペコロス」とは小さなタマネギの事で岡野の愛称。息子ペコロスが介護施設に居る母に会いに行く。
認知症の母みつえとバツイチ・息子雄一が繰り広げる可笑しくも切ない日常を描いた
“ほっこりハートウォーミング介護喜劇映画”

89歳にして初の映画主演を果たした赤木春恵さん とてもいい演技でした。

認知症の映画なんですが、笑いも多く、涙はありませんでした。が切ないですね。













上映された姫路市民会館 サギ草が目印(姫路市花)
大ホール300席満員です。


そして帰りにうどん屋さんへ寄りました。
そこで混んでいたので合席になった年配のご婦人 とてもお洒落で
笑顔が素敵な人でした。
「映画を観てこられたのですか?」と尋ねるとそうなんです・・・
話が弾み絶えず笑顔でお話されました。
お一人暮らしでも毎日が充実されておられるようです。
またお元気なのでボランティア活動もされておられると
いい人に出会えいいお話も聞かせて頂き、私達もほっこりした気持ちになりました。
この人の様に生きられるといいだろうな~
また会えるといいな~



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと梅雨らしく・・・ | トップ | 梅雨も明け暑い毎日 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ki-さんへ (花菜)
2014-07-19 19:52:04
今晩は~
そうなんですよ~
痴呆の介護は普通暗いイメージですよね。
それが喜劇的で笑って観られた映画です・
が・胸のうちは切ないですよね・
矢張り介護は難しい問題ですね。

うどん屋さんで出会った方は80歳前後でしょうか?
お洒落で、前向きで趣味も多く毎日が楽しいと・・・
ボランティア活動も周2回頑張っておられるそうです。
素敵な方に出会え本当にいい日となりました。
返信する
Unknown (ki-)
2014-07-17 00:33:33
今晩は♪
映画面白かったようですね。
認知症の大変さがテレビで放映されて自分だけはなりたくないと思うこの頃ですけど、ためになったでしょうね~

言い方と合席されて頼もしい話を沢山聞いたようですね。
80代でも元気でバリバリの方見ることがありましたがそんな方でしたか?ほんのり気分になれたのですから良い一日になりましたね。
返信する
あざみさんへ (花菜)
2014-07-16 10:01:18
おはようございます~

そうなんですよね~
痴呆症の介護の映画ですから、きっと涙も出るだろうなと、思っていました。
所が可笑しくて会場が笑の渦でしてね、
そんな喜劇の中でも切ない気持ちはありますが・・・
赤木春恵さんの演技力素晴らしいかったです。
渡る世間では嫁いびりの役でしたね・
人の出会いって不思議なものですね・
一日がとても気分良かったのですよ~(^^♪
返信する
ミサさんへ (花菜)
2014-07-16 09:51:05
おはようございます~

この度の映画は身につまされる想いで観てきました。
高齢になると痴呆は防ぎようがないですものね
家族が大変ですが。
今は施設を利用できるようになりましたね。

オキスズ プランタ―で育てるのは初めてです。
実も少しですが、可愛いのが付いていますよ~
毎朝見るのが楽しみです~(*^_^*)
お花に癒されている毎日です。
水やりに時間がかかります。(^^ゞ
今年は手押しポンプで凄く助かってます。


返信する
ホロホロさんへ (花菜)
2014-07-16 09:37:58
おはようございます~

本当に暑くて身に応えます。笑
赤木春恵さん89歳になられていたのですね
痴呆症の役柄はほんとに見事でしたよ。
私も渡る世間は毎週楽しんで見ていました。

出会ったご婦人お一人の様ですが、色々楽しみがおありの様で、生き生きとされています。
目的があれば充実した日々が送られるのでしょうね。
第一は元気でなければね。


返信する
attchanさんへ (花菜)
2014-07-16 09:23:56
おはようございます~

市民会館での上映でしたのでホールも300席
が満員になる位でした。
笑いの中で観賞できました。痴ほうの介護は
家族だけでは出来ませんものね

たまたまの相席になりましてね、良いお話を聞かせて頂きました。
あの方の様に生きられたらいいなと思いましたね。
返信する
Unknown (あざみ)
2014-07-15 22:35:34
ややもすると暗くなりがちの介護映画が喜劇的に作られていたのですね。
赤木春恵さんは「渡る世間は鬼ばかり」で見ていましたが
もう89歳になられるのですか。お元気ですね。
おうどん屋さんで良い方と相席ででお話も弾み良かったですね。
返信する
楽しまれましたか? (ミサ)
2014-07-15 22:16:12
たまには映画も良いですね
まして私達の年齢になると、こうゆう内容は興味深いですね、
人それぞれ生き方も違いますが、前進しない訳にはいかないし!

健康に気をつけて少しずつ楽しみも挑戦ですね、
何時も素敵な絵手紙、嬉しい プレゼントですね、
沖縄雀瓜、ブランターでも充分育ちます、
地植えには負けますが、それなりに結構そだちますから、ご安心を、
我が家もやっと、ツルがからんてきました
花菜さんの所のあ花も次からつぎと、ほんとうに楽しめますね
うんと癒さらて下さいね、
返信する
これからの切実な事ですね。 (ホロホロ)
2014-07-15 20:15:33
花菜さん。
こんばんは。お暑うございます。

赤木春恵さん、映画のヒロインされたのですね。
89歳で主役を演ずるとはお見事な女優さんですね。
金八先生の校長役や渡る世間は鬼ばかりのお姑さん・好きな女優さんの一人です。
認知症や介護は大人数の団塊の世代が介護する側・される側、どちらにも関わる時期に差し掛かっていますね。切実な問題ですね。
一人暮らしの老人も多くなることでしょうね。
花菜さんがお会いしたご婦人のように生き生きとした
日々が送れるようになりたいですね。
返信する
映画観賞 (attchan)
2014-07-15 19:45:55
花菜さん こんばんは

「ペコロスの母に会いに行く」良い映画をご覧になれましたねぇ
姫路市民の皆さんに推奨しているのですね。

介護や認知症はこれから自分も係わる問題ですものね~
当地でも時々自主映画を上映することがあるので気を付け、チェックしてみます。

うどん屋さんでは素敵なご婦人との出会いもあり、嬉し
い一日になりましたね~
返信する
ミーミーさんへ (花菜)
2014-07-15 14:11:10
こんにちは~

とても身につまされる映画でした。
私も主人もお互いに物忘れが多くなりました。(^^ゞ
ほんとに嫌ですね~

人の出会いっていいですね~
素敵な生き方の年配の人!憧れます~。
少しでも見習わねばと思いました

私も夕方ウォーキングしています・
返信する
イルカさんへ (花菜)
2014-07-15 14:03:58
こんにちは~
「ペコロスの母に会いに行く」は
自主上映の映画でした。

認知症は年と共に出て来る深刻な病気です。
物忘れが激しくなってきた私達夫婦も、考えさせられます。
認知症の人が増えている世の中、介護も大変な現状ですよね。
長生きも嫌だな~と思ったり…しました。(/_;)
返信する
karinさんへ (花菜)
2014-07-15 13:10:20
こんにちは~

「ペコロスの母に会いに行く」
そうですね 映画館では上映されていないようです。
自主上映会でした。
認知症の母の介護を喜劇的に描いた映画ですが、なかなか大変な事ばかりです。
ほんと!自分と置き換えて考えてしまいます。
で広いホールも満員でした。
一日限り午前と午後の上映でした。
いい映画を観、素敵な年配のご婦人ともお話し出来て、とても心豊かな一日でした。
返信する
はなこさんへ (花菜)
2014-07-15 12:49:21
こんにちは~

ヒマワリは本当に元気な花で、こちらも見て元気になります~♪
映画ね~面白かったですが、現実はそうではないでしょう・
痴呆症とこのように付き合っていけるのはいいですが、切ない気持ちに変わりありません。
年配の素敵な人といいお話が出来て。
いい出会いは嬉しいですね~♪
返信する
映画 (ミーミーさん)
2014-07-15 08:04:21
花菜さん こんにちわ^^(^^♪

良い映画観ましたね

 なんかこれからの先のことだし
 いつ自分もそうなるのか 
 近所にも居ますがあんなに元気でいたのにって思いもしますが温かくみなで支えることだろうね

 うどんやさんでの事もその方の生き方に共感もあったのね 綺麗にしてお出かけもすると良いって聞きます 年配になったら用事を作って出かけるようにとも言いますね
  
 最近 夕方も暑いので朝に主人とウオーキングしてます 5時前から それがとっても調子よく主人の体重も減ってます 良かった~~
   花菜さんとも時々元気な声がブログ通じて聞けてうれしいです(^◇^)
返信する
Unknown (イルカ)
2014-07-15 06:27:03
花菜さん(*゜O゜*)お(*゜д゜*)は(*゜з゜*)よ-ぅ♪

良い映画を観られましたね、こちらには上映されていないみたいですよ。

どうしても大きい映画館は上映されない事・・・・・・
こういう題材は私たちの身にも起きないとも限らない事ですし、少し怖い気もしますけど観ることによってまた違った事も見えるかもしれませんね。

私もいつも映画館には一人で行って帰宅の時に車中で考える題材だったら深刻に運転し、楽しい映画だったらルンルンで運転している自分がいます。

いろんな事で考える事は良いことですよね。
返信する
「ペコロスの母の会いに行く」 (karin)
2014-07-14 21:31:27
花菜さん こんばんは

「ペコロスの母に会いに行く」という映画、可能ならば
是非観たいですが、自主上映の映画でしょうか、
私がいつも行く映画館では上映していなくて残念です。

介護や認知症の話しを心が温かくなるように描いて
いるという点に心惹かれます。介護や認知症はまさ
に自分の問題です。私自身の今後の生き方にも何
かヒントを頂ける映画のように感じています。
良い映画をご覧になりましたね。

また映画のあとのお食事のお席では、素敵なお方と
の出会いがありお話が弾んだのですね。またいつか
お会いになれるとよいですね!
返信する
Unknown (はなこ)
2014-07-14 21:04:14
花菜さん ひまわりが咲いてますネ
映画「ペコロスの母の会いに行く」
映画の帰りに話が弾んで いい一日でした
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事