goo blog サービス終了のお知らせ 

★形にする力 映し出す心 そして楽しむべき事★

想いを表現する事 Blogだって一つの手段 がんばる事が最大の賛辞 Rodoriguez Toku

軽いの聞いてたし反動!なのだ。。。

2005-09-11 12:09:05 | Music
FREEを聞いてるよ~
もう化石化してる??
PAUL KOSSOFF.Simon Kirke.Paul Rodgers.Andy Fraser、、、
典型的なブリティッシュロックだよね
きっとイギリスの空はグレーだ
PAUL KOSSOFFの糸を引くようなギター
決して凄い!うまい!なんて言えないけど
GoingMyWayで時代から取り残されたギターリストか
Fire And Waterなんてコピーするのもコッパズカしい、、、なんて
でもハマってるよねKOSSOFFのギターが
決してワクワクすることも無いけど 色あせること無いグレーのサウンドは
いつまでたっても聞けば青春の切ない思いにに帰らさせてくれる
曲はBe My Friend

男は黙ってJack Bruce

2005-08-27 20:17:42 | Music
音程の変わらぬVO ポコポコウゴウゴBass
哀愁のJack Bruceは とてつもなくカッコイイのだ
鉄火面フェイスだけど昔も、、、トテモ渋かったのだ
やれ音楽性がなんだ こうだなんて関係ない
ソロ時代が とてもよかったな~暗くって
誰とやったって浮いちゃうからトリオなんてやめて
ソロでいてほしい>^_^<

久々にJoe Walshだ~

2005-08-27 19:54:37 | Music
イーグルス??やめて~XXXm(__)m
ジェームスギャングのジョーウォルッシュだ----
あまりにホテルカリフォが有名になっちゃって
デブデブ・ウォルッシュちゃんだけど、、、
どっこい かっこよかったのじゃ~ 
鼻をつまんだようなVoとグイグイ突っ込むギター
ジェームスギャング かっこええじゃないの
久々に聞いちゃって~ちょっとウルウル。。。

俺とBooじゃないっすよ(^∞^)

2005-08-08 23:08:15 | Music
やっぱ昔の仲間と頻繁にやりとりしだしてから心に火がついちゃったな~
それまではケツメイシとかコブクロとかクリスタルKとか。。。
J-PoP  バリバリだったのに今じゃTYAだの
JimiHenだとか
いっきに1970!
この写真2m離れたら どう見ても俺とBooだ
って思うのは 私だけ

Jimi 今一番気に入ってるよ★★★★★

2005-07-26 22:21:00 | Music
Somewhere Over the Rainbow
屈託のないボーカルと哀愁ギンギンのJimiが聞ける
チカラ八分のJimiのサウンドは心にしみこむね
この曲が JimiMyBestの1曲目 
2曲目がLittle Wing 
3曲目がHey Baby ・・・
生き様からサウンド 何をとっても様になるのがJimi
この年になって こんなに聞くとは俺自身信じられないね

★Are You Experienced ? ★★★I Don't Live Today★

2005-07-26 18:11:46 | Music
James Marshall Hendrix 27.11.1942 - 18.9.1970

こんな真夏のムシムシした夕刻 Jimiが鳴っている Foxey Lady
未だにJimiを超える歌心あるギター弾きに出会えない
Are You Experienced ?のギターリフは どうなっているんだ?
こんな曲を完成できる奴はJimiしかいない
21世紀になっても聞き続けられている事を天国から微笑んでるに違いない
★I Don't Live Today 今日を生きれない

気が付けば45

2005-07-24 22:24:25 | Music
イヤじゃ イヤジャオジジになって よぼよぼになるのわ、、、なんて
このジャケ使いたかったからなんて ほんとはAlubmの「黒船」ね

サディスティックミカバンド「タイムマシンにおねがい」

Steve Hillage Fish Rising

2005-07-24 12:25:04 | Music
PCでGongを聞きながら
ビール片手に コレを書く
日曜の昼下がり
昼からはOffなのだ

コンプレッサー聞きまくりのHillageの音色は いつ聞いても優しく
スペースサウンド 宇宙を駆け巡るかのように鳴り響く
あっそうか
マクラクリンに似ているなフレーズ運びが
個人的には 72 年発表のアルバム「Space Shanty」が
完成度としてはスッゴク気に入っている
Hatfield And The Northを こよなく愛する私としてわ
これもんですわ
ジヤケットといい内容といい コレはイイよ

出会いは中二

2005-07-12 21:39:36 | Music
イェイ!リッチーブラックモア様だ
こいつに出会って人生ガラリと360度変わっちまったぜ
クソやんちゃ坊主が いつのまにか教室の隅で考え込む少年に
男って黙っている者なのね、、、ふん、、
服は黒ずくめ ギターもストラトになったのは 
リッチーのおかげか
あの頃 みんなコピーしていたスモークオンザウォーター
あれから30数年か
年食ったな~

★ I Don't Live Today ★ 今日を生きれない

2005-07-10 22:44:00 | Music
ARE YOU EXPERIENCED 1967 Personnel : Jimi Hendrix (vo,g), Noel Redding(b,vo), Mitch Mitchell(dr)
の中の1曲 たしか邦題は「今日を生きれない」
だったと記憶しているのだが
今調べてみたけど間違いないわ
曲名から ぞくっとするよね
昔の曲は邦題になると やたらかっこよかったのあったよね
「泣きたい気持ち」とか あ--思い出せねぇや、、、
確かコレは ブラインドフェイスだよね なんやっちゅうの
ドンドン時代は進んでいくけどMusicだけは
過去に素晴らしき物が ありすぎて
それでもって今でも充分通用するし
最近のヒット曲の大半は昔のリバイバルのように感じるのだが
話がそれちゃったけど
★ I Don't Live Today ★ 今日を生きれない Jimi Hendrix

唯一のコレクション

2005-07-10 21:42:02 | Music
henry Cowの3枚組みBoxセット シリアルナンバー付き
もう これだけやねレコード売っちゃってからの貴重品て
サウンド?74 年発表の第二作「Unrest」黒ジャケが好きかな?
とはいえ、、、心して聞かないとBGMにもなんないから
正直今は チヨットしんどいね 思いっきりクーラーの効いた部屋で
頭からっぽにして聞くべし

Fred Frith guitars, violin, viola, piano, voice
Tim Hodgkinson organ, piano, alto sax, clarinet, voice
John Greaves bass, piano, whitsle, voice
Chris Cutler drums, toys, piano, whitsle, voice
Geoff Leigh saxes, flute, clarinet, recorder, voice

このJimiが 心底好き!

2005-07-09 23:52:00 | Music
おい!元気か?楽しそうじゃねぇか~一杯やるか?
まぁな人生山あり谷ありでさ 俺にとっちゃ そんなことたいした事でもねぇガナ
ハハハハ。。。今日は気分がイイのよな
何で?だって そんなこと知るかよな アハハハハハ!!
何事もよ うまく行くときわよ そりゃ気分イイわな誰だってさ
照れるじゃねぇかよ ナンカついてるか?
もう勘弁してくれや 今日は 箸が落ちても おかしいのよ。。。

そんな声が聞こえてきそうじゃない?
Jimiほど素顔も絵になる男もいないんじゃない?惚れるぜ!!

Ten Years After 大好き!!

2005-07-09 23:40:18 | Music
中学の時 妹が買ったフォークギターを取り上げて
がむしゃらにコピーしたのがTYAのI'm Going Home
アルビン・リーが 無茶かっこよくって!!
なかでもこの曲のソロが最高!三連の続くリフにメロメロ!!
ギターの指板にマジックで印をつけ 音をはずさぬように
今から思うとペンタのスケールなんだけどね
妹に 無茶怒られた記憶があるよ 指板マジックの印だらけだもんね
なかでも この写真は お気に入りの中のお気に入り!
今にもスリングなアルビンのフレーズ!聞こえてこない?
この乗りからしてI'm Going Home?じゃない(^^♪

孤独の叫び GFR

2005-07-09 23:17:07 | Music
GFRのマーク・ファーナーの孤独の叫びの画像だと思う
当時シングルとしては異様の9:30秒の超お買い得!
パープルかツェッペリンかグラファンか・・・
う~ん、、、甲乙つけがたい!!・・・だな~
当時この曲を部屋を暗くしてステレオ・フルボリュームで 良く聞いてたな~
中二かな? 何考えていたんだろね あの頃は坊主頭のガキンチョが、、、
つれの親に 煙たがられていたのは 間違いない