今日は予報通りの雨
シトシトと寒さを それほど感じない雨でした
こういう雨だと確実に季節の流れを感じます
仕事中から頭に 窓越しにカーテンが風に揺れ
その先に舗装されていない道と川
そして満開の桜が思い浮かんだので
さっそくコンテで20分ほどで描いて見ました
枠を越えてのカーテンと
桜の花びら。。。
Daliだ
(なんとなく^_^;)
いい撮り方ですね!
見てくださる方の想像心をクスグル。。。
きっと全部見せると、、、↓↓↓させちゃうから(ーー;)

久し振りに花を撮って見ました(仕事以外で)
ライスフラワーです
よく撮れてると思います(幻想的に。。)
実際は、、、きっと、、、きっと、、

これが写真なんですね
シトシトと寒さを それほど感じない雨でした
こういう雨だと確実に季節の流れを感じます
仕事中から頭に 窓越しにカーテンが風に揺れ
その先に舗装されていない道と川
そして満開の桜が思い浮かんだので
さっそくコンテで20分ほどで描いて見ました
枠を越えてのカーテンと
桜の花びら。。。
Daliだ
(なんとなく^_^;)
いい撮り方ですね!
見てくださる方の想像心をクスグル。。。
きっと全部見せると、、、↓↓↓させちゃうから(ーー;)

久し振りに花を撮って見ました(仕事以外で)
ライスフラワーです
よく撮れてると思います(幻想的に。。)
実際は、、、きっと、、、きっと、、

これが写真なんですね

何か詰まった物が外れたように、、、
不思議なくらい頭の中がスッキリ!
朝1枚書けて 更に1枚
更に また書けそうで
今度は じっくり戦ってみようかなと

おかしいけどアクリルしか絵の具が無いので
朝 書いた下絵の延長のイメージ
笑っちゃうけど、、、、Daliだ
意識したわけじゃないけど
こんな絵しか書けません、、、、ので^^;

色を乗せていきましたが
今は ここまで
ぐったり、、、、
馬鹿みたいに木の写真を撮り続けた事で
自分の頭の中で しっかり木のイメージが できてました
無駄な事じゃなかったっていうのが
正直うれしいですね!
写真を撮って見るって事が
観察力のアップに つながってるようです

気持ちさえ持っていれば
できるもんだなぁ~
あせらない!あせらない。。。
不思議なくらい頭の中がスッキリ!
朝1枚書けて 更に1枚
更に また書けそうで
今度は じっくり戦ってみようかなと

おかしいけどアクリルしか絵の具が無いので
朝 書いた下絵の延長のイメージ
笑っちゃうけど、、、、Daliだ
意識したわけじゃないけど
こんな絵しか書けません、、、、ので^^;

色を乗せていきましたが
今は ここまで
ぐったり、、、、
馬鹿みたいに木の写真を撮り続けた事で
自分の頭の中で しっかり木のイメージが できてました
無駄な事じゃなかったっていうのが
正直うれしいですね!
写真を撮って見るって事が
観察力のアップに つながってるようです

気持ちさえ持っていれば
できるもんだなぁ~
あせらない!あせらない。。。

ひらめきと発想。。。
木って何だ?
絶妙なバランスで血管の如く張りめぐる枝
葉を失った落葉樹はスタイルの良さを強調する
下から見上げれば
天空にも突き刺さるように
まさに木には妖精がいる
考えてしまった
枝が張りめぐる空間と
幹の存在感
では木を描いてください
僕の思う木はマチスの様な木じゃない
おどろおどろしい
静かだけれど一人立っていれば
取って食われそうな ちょっと怖い木
子供が妖怪の住む森の木を書いたら
どういう風に書くだろうか?
木の幹に顔がある
左右均等に伸びる枝
、、、、、、
吐き捨てるほどの理屈を並べ
書くときは5分で書く
もっと考えろ まだまだ
頭の中から木の姿が無くなって行く
本質だけでいい
木って何だ?
絶妙なバランスで血管の如く張りめぐる枝
葉を失った落葉樹はスタイルの良さを強調する
下から見上げれば
天空にも突き刺さるように
まさに木には妖精がいる
考えてしまった
枝が張りめぐる空間と
幹の存在感
では木を描いてください
僕の思う木はマチスの様な木じゃない
おどろおどろしい
静かだけれど一人立っていれば
取って食われそうな ちょっと怖い木
子供が妖怪の住む森の木を書いたら
どういう風に書くだろうか?
木の幹に顔がある
左右均等に伸びる枝
、、、、、、
吐き捨てるほどの理屈を並べ
書くときは5分で書く
もっと考えろ まだまだ
頭の中から木の姿が無くなって行く
本質だけでいい
ようやく大阪のプーシキン美術館展へ行けた
セザンヌ、ルノワール、マチス、ドガ、ゴーギャン、ピサロ、ピカソ、モネ・・・
蒼々たる画家!!なかなかこれだけ揃う事もないし
一画家の作品数が少なかったのは残念だけど
ルノワールはイイ作品が出てたので溜息、溜息、、、、
ドガも良かったな~もちろんマチスの前では しばしジットしていました
モネの青い睡蓮が見たかったけど このグリーンの睡蓮もイイ!
家にも2mばかしの紛い物、、、飾ってますが、、、
本当の風景に接する以上の感銘を受けます!
(たしか?海外で そんな場所に行った記憶が、、、)
絵を描きたい!!無性に そんな衝動に駆られました
う~、、、ギターと絵、、、二つは同時に取れない、、、
ずっと電車の中で考えて、、、絵が描きたい。。。
白地に墨で木を描きたい。。。マチスのように!
この絵!80cmX80cmで8万!俺的に買いだったけど
ダメって言われたので、、、俺は木を書きたい!!!
マチスのように癒される木を。。。
ホントはモネの睡蓮をUPしたかったけど、、、
いずれにしても、、、、シ---、、、ナイショ。。。。
セザンヌ、ルノワール、マチス、ドガ、ゴーギャン、ピサロ、ピカソ、モネ・・・
蒼々たる画家!!なかなかこれだけ揃う事もないし
一画家の作品数が少なかったのは残念だけど
ルノワールはイイ作品が出てたので溜息、溜息、、、、
ドガも良かったな~もちろんマチスの前では しばしジットしていました
モネの青い睡蓮が見たかったけど このグリーンの睡蓮もイイ!
家にも2mばかしの紛い物、、、飾ってますが、、、
本当の風景に接する以上の感銘を受けます!
(たしか?海外で そんな場所に行った記憶が、、、)
絵を描きたい!!無性に そんな衝動に駆られました
う~、、、ギターと絵、、、二つは同時に取れない、、、
ずっと電車の中で考えて、、、絵が描きたい。。。
白地に墨で木を描きたい。。。マチスのように!
この絵!80cmX80cmで8万!俺的に買いだったけど
ダメって言われたので、、、俺は木を書きたい!!!
マチスのように癒される木を。。。
ホントはモネの睡蓮をUPしたかったけど、、、
いずれにしても、、、、シ---、、、ナイショ。。。。
よたよたとマイルスがペットで唄うメロデイー
PCで聞きながらマチスの絵を見る
後期のエロクトリックなバックで吹きまくる
マイルスも捨てがたい
想像心を掻き立てられるって事ほど素敵なものはない
あっそうかピカソの顔立ちとマイルスって似てない?
細面な顔立ちにギョっとするような鋭い眼
画家はキャンパスに世界を描き
ミュージシャンは空間に音の世界を築く
ルネッサンス期の絵画は やはり荘厳なクラッシックが良く似合うが
20世紀絵画はJazzが良く似合う
でもマイルスを聞きながらピカソやキュービズムは ちと辛いな~
構成のシンプルなマチスや おとぎ話のシャガールなんて気持ちいい
必要なきものを消去する画家
後期の最低限の音を奏でるマイルス
聞くもの見る者の想像が どこまでも膨らむ
インプロビゼイションが心地よく頭の中を駆け巡る
マチスの一枚
PCで聞きながらマチスの絵を見る
後期のエロクトリックなバックで吹きまくる
マイルスも捨てがたい
想像心を掻き立てられるって事ほど素敵なものはない
あっそうかピカソの顔立ちとマイルスって似てない?
細面な顔立ちにギョっとするような鋭い眼
画家はキャンパスに世界を描き
ミュージシャンは空間に音の世界を築く
ルネッサンス期の絵画は やはり荘厳なクラッシックが良く似合うが
20世紀絵画はJazzが良く似合う
でもマイルスを聞きながらピカソやキュービズムは ちと辛いな~
構成のシンプルなマチスや おとぎ話のシャガールなんて気持ちいい
必要なきものを消去する画家
後期の最低限の音を奏でるマイルス
聞くもの見る者の想像が どこまでも膨らむ
インプロビゼイションが心地よく頭の中を駆け巡る
マチスの一枚
写実主義・印象派から象徴主義 そして細分化
何事も時代が進めば細分化していくことは不思議でもなく
絵画の世界だって音楽の世界だって それは同じ
難しいレッテルのように思えるが
印象派の台等=ビートルズの出現 それ以後 現在のMusicシーンへと
より人間の内的・精神的なものを表現しょうとした象徴主義
象徴主義=プログレッシブロック
人間って分類好き 分類しないと気がすまない?
トラックの運転手から始まり今は代議士
さて この人は どう分類する??
成功者?成功派?
エコールド・パリ フランス賑やかしき時代に
海外からやってきたロートレック、シャガール
称して そう呼ぶらしきかな。。。
ロートレック 粋だよね さらりと まったく(^^♪
何事も時代が進めば細分化していくことは不思議でもなく
絵画の世界だって音楽の世界だって それは同じ
難しいレッテルのように思えるが
印象派の台等=ビートルズの出現 それ以後 現在のMusicシーンへと
より人間の内的・精神的なものを表現しょうとした象徴主義
象徴主義=プログレッシブロック
人間って分類好き 分類しないと気がすまない?
トラックの運転手から始まり今は代議士
さて この人は どう分類する??
成功者?成功派?
エコールド・パリ フランス賑やかしき時代に
海外からやってきたロートレック、シャガール
称して そう呼ぶらしきかな。。。
ロートレック 粋だよね さらりと まったく(^^♪
今年に入って ずっと絵画とニラメッコ!
ココ二日は陰湿なシンセミュージック KlausSchulze
そして今日はJazzを聞きつつ どっぷりピカソと半日
さすがに時を忘れて、、、くたくた、、、
う~ん最終的に芸術なんて好みの世界
モジリアニなんて背筋がピンとのび ひたすら溜息の世界
本物よりも写真よりも スベテを超越した美しさがある
モジリアニは 迷いの無いシンプルな輪郭
細面長で首は強調されて細く長く
現実離れした等身のなかにも違和感を感じさせない美しさ
女性の持つ真の強さと その影の弱さ。。。
強調された首の傾げ方など
時を忘れて釘付けにされてしまう
絵画なんて書き手に迷いがあれば決して完成の陽を見ない世界
芸術家の最頂点に画家を置きたい
一枚を書き上げるまでのエネルギー、精神力
とても かたわらの作業で できるものでなし
ココ二日は陰湿なシンセミュージック KlausSchulze
そして今日はJazzを聞きつつ どっぷりピカソと半日
さすがに時を忘れて、、、くたくた、、、
う~ん最終的に芸術なんて好みの世界
モジリアニなんて背筋がピンとのび ひたすら溜息の世界
本物よりも写真よりも スベテを超越した美しさがある
モジリアニは 迷いの無いシンプルな輪郭
細面長で首は強調されて細く長く
現実離れした等身のなかにも違和感を感じさせない美しさ
女性の持つ真の強さと その影の弱さ。。。
強調された首の傾げ方など
時を忘れて釘付けにされてしまう
絵画なんて書き手に迷いがあれば決して完成の陽を見ない世界
芸術家の最頂点に画家を置きたい
一枚を書き上げるまでのエネルギー、精神力
とても かたわらの作業で できるものでなし