goo blog サービス終了のお知らせ 

★形にする力 映し出す心 そして楽しむべき事★

想いを表現する事 Blogだって一つの手段 がんばる事が最大の賛辞 Rodoriguez Toku

今宵 NHK教育にてMiles Davisをやりますよ

2007-06-24 12:06:48 | Music


NHK教育にてMiles Davisをやりますよ

今晩 夜10時から
今晩 夜10時から
今晩 夜10時から
NHK教育にてMiles Davisをやりますよ
NHK教育にてMiles Davisをやりますよ

1時間だけ

知らない人も見てね
絶対に無駄な時間には成らないと思いますから!


今晩 夜10時から
今晩 夜10時から
今晩 夜10時から
NHK教育にてMiles Davisをやりますよ
NHK教育にてMiles Davisをやりますよ








ハードに!Re TRY!

2007-03-02 00:14:26 | Music





とある休日に 散策











久し振りに 鼻血が出るような My Bestを作った
自分が 今 やりたいと思うような 楽曲で
おそらくは 今更 500回も聞けないとは思うけど
1980年代 バリバリに 生きていた時代の
今 も一度 やりたいんだよな だから カンフル剤

*Jealous Lover             Rainbow
*Welcome to The Club          Vandenberg
*Always Gonna Love You         Gary Moore
*Sweet Emotion             Aerosmith
*Here I Go Again            Whitesnake
*Wishing Well             Gary Moore 
*Starstruck              Rainbow
*Knocking at Your Back Door      Deep Purple
*Neon Knights             Black Sabbath
*Man On The Silver Mountain      Rainbow
*Passion Rules The Game        Scorpions
*Crying In The Rain          Whitesnake
*Walk This Way             Aerosmith
*Don't Take Me For A Loser       Gary Moore
*Strange Kind of Woman         Deep Purple
*Toys In The Attic           Aerosmith



この年になって ヘッドホンでガンガンに聞いている
80Wのギターアンプも買った
鼓膜が破れるほど Re TRY!
まずは8ビートで 俺の鼓動だ







熱く音楽談義

2007-01-08 14:01:06 | Music





未知の生物 惑星に現る












てっきり朝は雪化粧かと思った
ひどい雷 雪起こしが鳴り響いた夜
朝 目覚めると あきらかに雨の音 それも かなり激しい

昨夜はドラムと 久々のマジ音楽談義
彼とは20年前位に知り合った ふと探し出したと言うのかな
当時 彼は まだ高校生 遊びでドラムを始めたばかり
なんや かんやで しばし一緒に行動
その後 大阪に出陣 大変貌をとげる
話によると 大阪のライブハウスで彼を知らない者は居ない様だ
特に最近はジャズ専で そのスジにも顔を利かせているらしい
よく そこまで 頑張ったなと 

そんな中 センスと言う 話に
センスとは ある程度 技術を持ち合わせた上で
取り出す最終兵器
そう思う 彼も そう言う
彼が怒るのは 技術・経験も持ち合わせていないものが
簡単にセンスなどと語ると

まっ そう怒るな

僕らも若い頃は そうだったかも
そんな話が出来る年に なっちまったんだろ

ロックからジャズ タンゴからカンツォーネ クラッシックまで語った

フランク・ザッパは凄いと言った 確かに
彼は何を目指したのか 知らない
芸術などと言うのは  だいたい やっている当人の問題
それを気に入るか 気に入らないかの問題だろうし
ザッパはロック界ではスーパースターだ

その後 僕はガーシュインのラプソディ・イン・ブルーを かけた
俺には この辺りを狙っていたのかなと

ロックからジャズ そしてクラッシックへ
表現方法こそ違えど 伝わる物は 変わり無く

いいものを聴けば やはり ニヤリ と してしまうよな
















音と格闘 16小節のギターソロ

2007-01-03 17:55:58 | Music
今日は ほぼ一日 部屋にコモってギターと格闘
すでに 出来上がった物を も一度 見直しという形

小節数 わずか16
これに人生を賭ける訳でもないが どん詰まり
わずかに4小節ができた物の
チカラ入り過ぎて 後続かず
山を後に持ってくると 次の歌の出だしが 入り難くなる
数えたくも無いが 6連符の連続
今までだと 次の4小節は やや力抜けパターン
わかっているから 更に辛い
午前中はギターから探し出していたが らち空かず
頭で唄ってみるのだが これも 行き詰まり

もう今日は ダメかな?

音が迷走している


携帯にも録って 息抜きの時でも聞き直す
自分との戦い 

一小節 4分音符 4つの世界

今日も 日が暮れ行く












ドラムとベース それを踏まえてのギターとボーカル

2006-12-03 20:59:52 | Music





夕日を並べただけっすが











今日 久し振りにバンド練習をして
案の定、、、
言ってしまうよな
自分のバンドでも自分の楽曲でも無いけど
思いが違う 当然の事 年齢にしたって 桁が違うのだし
今更 音楽性うんぬん等 言うつもりも無いが
20代が弾くギターと40代が弾くギターじゃ 趣が違って当然
おのずとリズムも噛み合わなくなる

さて どこまで受け入れてもらえるかだ
今日 俺が提案したのは 音の削ぎ落とし
余計な物を可能な限り削り取り
リズムセクションをシンプルに軽く軽快に
そしてシャレたギターで味付けし
メインはボーカルだと

バリテクの必要性も無いし 曲のスピード感も出る
気になる所は なおざりにする訳には いかないし
口うるさく言った レベルアップするなら、、、だ
バンドって しがらみを抱えだすと爆発する
仲良しバンドじゃ これまたステップアップも難しい
その緊張感も また捨てがたいのだが

さて どこまで受け入れて聞いてもらえるか
彼らも頭痛いかな?













優しいJazzBeatに揺られて

2006-09-11 20:05:03 | Music
たかが気温が数度下がっただけなのに
無性にJazzが聞きたくって
禁断症状の様に体が欲しがってる

8ビートや16ビートにはトキメカナイヨ
なぜなんだろな~
毎年同じような繰り返し
不思議だな ほんと不思議
自分でも わからない
一日中Jazzに溺れていたい

*Your Soft Eyes             Kenny Drew 
*Weaver Of Dreams            Paul Motian
*The Summer Knows            Art Pepper
*Yours Is My Heart Alone         Akiko Grace
*Fishin' Around             Lee Konitz
*Golden Earrings             Ray Bryant
*Elbow and Mouth             Ed Thigpen
*Crazy She Calls Me           Lee Konitz
*Captain Bligh              Count Basie / Zoot Sims
*On A Clear day              Bill Evans
*Body And Soul              Sonny Stitt
*Blues Out                Art Pepper

読書用に編集
名曲 名盤なんて いらない
静かに時を過せればイイ
思い出したように またJazzの季節が来た













もっと熱く!もっともっと熱く!!

2006-08-28 22:50:46 | Music
ねぶた会館にて






おもむろに夜空を眺めての
drive'in music

Chrissie Hyndeの甘く引きずるボーカル

Van Morrisonの渋い黄金色の唄声

俺の秋だ~(^^♪


1:Loving You Is All I Know     The Pretenders
2:Everyday Is Like Sunday     The Pretenders
3:Talk Of The Town         The Pretenders
4:I got you babe          UB40&The Pretenders
5:Human              The Pretenders
6:Have I Told You Lately      Van Morrison
7:I'll Stand By You        The Pretenders
8:Nothing Breaks Like a Heart   The Pretenders
9:Searching for Someone Exactly Like You   Van Morrison
10:Poison My Heart         Ramones
11:hymn to her          The Pretenders
12:I Touch Myself         The Pretenders
13:The Healing Game        Van Morrison
14:Something To Believe In     The Pretenders
15:The Homecoming         The Pretenders
16:These Are The Days       Van Morrison
17:Where Has Everybody Gone   The Pretenders








死ぬまでに一度は!

ねぶた

津軽だね~

飾り物じゃない実際に使われた この ねぶたの前で
引き込まれるような迫力を感じた

みんなが「はねる」理由が わかるよう

はねろ~ もっと はねろ~♪







今日から録音開始

2006-08-06 18:41:54 | Music



すっごく暑かった
家の中も外も熱風

そんな中 一日クーラーの下に いたのですが
それでも暑い!

まいった(>_<)


今日から いよいよ曲の録音開始
今の機器は 良くなっているので
デジタルで4入力まで同時に録音できて
それを また入れ替えしたり
だから そこそこのイイ音で取れる
それに入れたい部分にだけ録音できるので
とても楽

朝から夕方まで
ギターは30小節くらい
一音でも間違えれば 即やり直し
今日は同じ所を7,80回は やったと思う
曲がハイスピードなので辛い^_^;


最近リズムボックスに時間を取られ
すっかりギターのフレーズを忘れちゃったので
思い出しながら、、、なので 時間を取られる

時折 気分転換に外へタバコを吸いに
でホース片手に打ち水


暑い!!!


もう今日は録音止めておこう
疲れた。。。


昨日は花火大会
県内外から人が集まるので
とても近づけない

そっと遠くから 初めての花火
ちょっとショボイよね
>^_^<



盛夏 暑中お見舞い申し上げます






心に染み付いた憧れの生き様

2006-07-28 18:34:38 | Music



Ritchie Blackmore

中学の時に魂まで売ってしまった様な

男は孤独で無口で
それでいて激しく

生き様=スタイル

全身 黒尽くめのスタイル

どやんちゃが ある日無口になったのも

Ritchie Blackmoreのような生き様が

輝いて映ったから


ひょっとすれば

初めて出会った心震えた生き様






Jimi Hendrix

天才とか神とか
今でも崇拝に値するような最強のRockギターリスト


生き様



それは とても破天荒で見習えた物じゃ無いけど


かもしだす雰囲気

匂い

感情 喜怒哀楽


今まで出会った最高にイカス 生き様







登り詰めての薬中死

死後36年という年月が
更に神話を飾る

色あせたモノクロの写真は
今も俺たちに 
語るには充分な
オーラを放つ

アーティストで ありながら
何気な生活の瞬間でさえも



それは いい



素で あればあるほど

掘られた溝の深さを感じる



Jimi Hendrixの生き様


お前 何やってんだ?

って いつも どやされているようで


今日ギターを弾いて
左手の動きを見ていたら
一瞬動きが見えなくなって
え?見えないよね?
その瞬間 止っちゃったけど
どこを どう 押さえているのか見えなかった


ちっぽけな生き様なんだけど

そんな生き様が好きでいられる
そんな自分で

そして 俺は俺だ

だから

もっと がんばろっと





作り出す そのエネルギー

2006-07-14 18:51:13 | Music
暑い?
もう そんな事言わないっすよ~

な、、な、、、夏なんて、、、

いらな-----い(-。-)y-

地球も壊れるし、、、






ようやくイントロの数十小節が形になった
ブランクが あるからとかじゃなく
時間のかかる作業
イントロ 曲の顔となる部分は
絵だと下書きの部分だろうかな?

唄物だと あとはスラスラと
でも今回はオールインストで
それもバックに頼らず
という事は音数もギター一本で かなりカバーしなくちゃいけない

プロだってアマチュアだって同じ作業
違いは売れるか売れないか

今は人前で弾けるチャンスが目の前に
だから やりたい事なんて二の次で
その場に受け入れられる物を作る事

ハングリーじゃないと とてもできないけど
何もなければ何にも思い浮かばない

満たされすぎれば溺れてしまって
これも また邪念に溺れる

とても微妙な心の葛藤 自分との戦い

大げさと感じられるでしょうが
作り出すというエネルギー
形の無いものを形に仕上げていくと言うパワー
経験した者にしか わからない緊張感でしょうね

プロがスタジオにコモル

音と対峙している時には
すべての五感を研ぎ澄まし
何度も何度もベストを探し出す

自信200% 努力60%
積み重ねた物があれば
苦しみは見えるものも消し去る
だから苦しいなんて思わないこと!


今出来上がった物は
恥ずかしくも未熟な物でもない

やれば できたじゃん!
心の問題だ

これから譜割りを整えたり
後を形にしたり

言い切った人には ごめんなさい
今月には無理です、、、
後半は市議選に借り出されるし(ーーA;;

でも できる!
これは自分のスタイル!オリジナルだ!

ココ最近ラジオも聞かない
無秩序に入ってくる情報はメロディを消し去る
必要なのは自分のメロディだから

鏡のような心で
いかに そう保てるか

さざ波立てば 姿を隠す



よく座禅したな~  信じられないでしょうが
浮かび上がらない物 形に する事は不可能に近いから


今も昔も全然変わり無い

こういう気持ちに なれたって言う事



あとは どう維持するか


それが次のステップ





衝動買い なんで こんな田舎に!

2006-07-13 17:58:03 | Music



こんな田舎に なんで こんな物が あるんだ(>_<)
絶対!信じられないと、、、
昼を取りに自宅へ帰る

そんな事あるわけ無いと思いつつ
お金の用意をして も一度店に^_^;


弾かせてくれ---

ど派手な このネックの彫刻!


泣かせるね~






弾きにくい!この手の幅広なネックは弾きにくい、、、
出る音も軽く細い

でも Schecter なのだ(^^)v

買って帰らずして男が立たぬ、、、

これを くれ!

が 

しばし 待たれい! 30分で戻る!

と店を去り


ここは馬鹿一代

おかあちゃ~ん お金貸して---

と 

男たる物すべてを捨てて(;_;)


今日は何とでも言え!




お~何にも聞こえねぇ~(^^)v







3本目のSchecter
まっ これは最低だけれど
他のギターメーカーとは確実に一線を引く

2本目は今の宝物 これは究極
1本目は なんとオールローズ 
すべてバラの木で作られた逸品
売却したのが心惜しい

楽器に惚れ込む事
自分の道具には惚れ込む事

ものの上手なれの手早い近道かも

どこがボロボロに なるかも察しが付くが
そうなれば こいつも浮かばれるだろうに


こいつは来るべきして手元に入ってきた

そう考えないと

こんな田舎に こんな物 あるわけねぇ(^^♪






2006 MyBest

2006-06-19 19:12:01 | Music



昨年の12月の最終MyBest!
これは良く聞きました!
未だに聞いている 良くできたBestだと^_^;

*ブルーライト・ヨコハマ いしだあゆみ
*恋のしずく 伊藤ゆかり
*The Way You Look Tonight Frank Sinatra
*We danced anyway Deana carter
*When She Cries Diamond Rio
*京都の恋 渚ゆう子
*Titles Barclay James Harvest
*You Don't Love Me Bloomfield Kooper Stills 
*愛するってこわい じゅん&ネネ
*恋の奴隷 奥村チヨ
*I Get A Kick Out Of You Frank Sinatra
*Knock Yourself Out Toby Keith
*I Can Still Feel You Collin Raye
*The World Anthem 
      Frank Marino & Mahogany Rush
*Dragonfly Frank Marino & Mahogany Rush
*Straight Tequila Night Clay Walker
*折鶴 千葉紘子
*小樽のひと 鶴岡雅義&東京ロマンチカ
*They Don't Understand Sawyer Brown
*たしかなこと 小田和正
*Barricades Of Heaven Jackson browne

半年も作らなかったって言う事は
そんなにも車に乗ら無かったって言う事?
いつもならガンガン作っているのに
まっ それだけ良くできていたって事なのです。。。

って事で今年第一弾!
勝手にMyBestは

1:Telegram Sam    T.Rex
2:Do You Wanna Dance?     Ramones
3:Loving You Is All I Know  The Pretenders
4:someone like you    Van Morrison
5:記憶の中     Earthshaker
6:I Wanna Be Your Boyfriend   Ramones
7:RESPECT     RIZE
8:Stop Your Sobbing     The Pretenders
9:横須賀ベイビー     横浜銀蝿
10:I Wanna Be Sedated    Ramones
11:Little Wing    Jimi Hendrix
12:AND IT STONED ME     Van Morrison
13:崩れ落ちる前に     MODS
14:Metal Guru     T.Rex
15:Tupelo Honey     Van Morrison
16:激しい雨が     MODS
17:Poison My Heart    Ramones
18:I'm Going Home    Alvin Lee
19:Love A Little Stronger    Diamond Rio
20:The Slider    T.Rex
21:Brass In Pocket    The Pretenders
22:たしかなこと    小田和正

お~過激だ~攻撃的な姿勢!
2006の夏はRockだ!

懐かしのパンク、大好きなT・REXを軸に
サラリとカントリー
うん!イヤミ無しでJimiとTYA Alvin Leeバージョン!
なんで?銀蠅? アクセントです^_^;
最後は小田先生と
これは まだ離せません

よ----し これで この夏乗り切るぞ~
Amazonで頼んだロッカーズが まだ来ない、、、
きたら確実に差し替えだ~


someone like you

2006-06-09 18:30:51 | Music
その先に 何かがあるから踏み出すのか
何かが無くても きっと 
その先に何かがあるかも知れないと踏み出すのか



それとも 動かざる事を信じて 





一歩踏み出せば もう自分の世界じゃない
でも そこに石ころで線を引いたじゃない
ここは僕の領地だと


遠い昔を思い出すようにVan Morrisonが唄う
梅雨空に溶け込むように

想い出は唄と共に そして明日へと確実に つながる様に

Procol Harum  Shade of Pale
Van Morrison  Tupelo Honey
       ・
       ・
いい唄は いつまでも つないでくれる
この先を見守るように

Van Morrison-someone like you 

DARK SIDE OF THE MOON 1973

2006-06-01 17:16:43 | Music
もう30年も昔の話
こんなケダルイある日の夜中
火事だ との声に叩き起こされ
煙くさい臭いに「うちだ!」
とっさに消火器を持ち物置へ
ボヤ程度で済んだのだが 漏電、、、



まだ少し熱気があり 横になってボ~っと



あの事件の後 僕はPINK FLOYDに出逢う事になる

ベンチャーズからFLOYDへ

レコード店でタマタマ手にしたジャケット

「狂気 DARK SIDE OF THE MOON」

すべては後に知る事になるが
このアルバムがイかに凄いか

ビルボードTOP200に15年間チャートインし850週以上売れ続けた
日本でも全盛の天地真理のアルバム売り上げを越えた



僕も結局コレを4枚も買ったかな?
(今も2枚あるから もっとかも^_^;)

偶然の出会い

レコードに針を下ろした瞬間 身震い
「なんなんだ!これは!」
今までの自分の音楽観念が完璧に崩れ去った
それ以後は言うまでも無く
ひたすら。。。
ひたすら。。。
Rock


窓辺を見つめながら
ふと浮かんだ昔の話




PINK FLOYD 狂気 DARK SIDE OF THE MOON 1973