チロ的岐阜グルメ

岐阜の飲食店食べ歩き。
B級グルメが多めです。

【北海道函館市】ラビスタ函館ベイ(朝食バイキング)

2014年08月21日 | 北海道グルメ


宿は前回も利用して気に入ったラビスタ函館ベイに連泊。


部屋からの景色

土産を買うのに最適な金森赤れんが倉庫群(西波止場が特にオススメ)の徒歩圏内にあり、函館山(22:00よりマイカー規制解除)や公会堂などの観光名所も近く函館観光の拠点にピッタリな立地と、



眺望の良い源泉掛け流しの展望風呂がお気に入り。なんですが、ラビスタ函館ベイと言えば一番の魅力はなんといっても、



世界最大の旅行クチコミサイト「トリップアドバイザー」で二年連続「日本一の朝ごはん」に選ばれたこの朝食バイキングでしょう!

近海の鮮魚や地元産野菜の炙り焼きに始まり、



名物のいくらも乗せ放題な海鮮丼、



イカ飯や煮物などの郷土料理に、



こちらも名物のビーフシチューなどなど、約60種類もの御馳走が付いてくるんです!



それぞれ味も良くて日本一の称号にも納得。



お盆などの繁忙期には7時半頃にはすでに行列ができていますから、6時半のスタートと同時か9時過ぎの落ち着いた頃の利用がオススメです。函館旅行の際にはぜひご利用くださいね!


・住所 北海道函館市豊川町12-6
・TEL 0138-23-6111
・URL http://www.hotespa.net/hotels/lahakodate/

テーマガイド トリップアドバイザー 旅行なんでもランキング 日本編 (国内|観光・旅行ガイドブック/ガイド)
昭文社編集部
昭文社
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【北海道函館市】二鳥目本店  | トップ | 【北海道函館市】そば処 か... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここは (あすす)
2014-08-22 18:50:33
この前テレビで食べ放題大好き家族が
ここに泊まって朝食食べてるのみました(^∇^)

甘エビやいくらがとっても美味しそうですね~!

いいなぁ(*´∀`*)
でも朝からたくさん食べられない方なので…
満喫できないかも(笑)

チロさんは朝早くからたくさんガッツリ
いける方なんですか?
ここをチョイスするくらいだから
食べれちゃうんですよね!?きっと。
まさか (ぷりん431)
2014-08-23 17:59:43
こんな朝食あるんですね。難点は食べ過ぎることですが。そういえば肉のみなと屋さんで豚肉を買ってテリーヌを作りました。美味しかったです。
懐かしい^^北海道 (野良ととろ)
2014-08-23 23:36:59
約14年前の夏2週間かけて北海道、愛車のパジェロでほぼ1周しました♪寝る場所は道の駅と駐車場公園同じように旅してる人も沢山で会えました^^

札幌郊外にある北京麺人ってラーメン屋さんが美味しかった・・・函館のカツ屋さんに非売品の函館ポスター貰った・・・ああ・・・また行きたいですねーガソリン安くならないかなー

Unknown (チロ)
2014-08-24 09:44:17
あすすさん
テレビでもちょこちょこやってますね~。いくらも甘エビも新鮮でおいしかったですよ!
僕は夜が酒メインであまり食べないので逆に朝昼はガッツリ派です。朝からカツ丼やらすき焼きやら平気で食べますからこのくらいは朝飯前ですよ(*´ェ`*)b

ぷりん431さん
はい、食べ過ぎました。6時半に朝ごはん食べて10時まで昼寝してましたからね…w
豚肉のテリーヌですかぁ美味そうです(*´Д`)

野良ととろさん
いいですねー!そういう旅がしてみたい!!
定年したら車で日本中を回るのが夢ですw
朝から (あす)
2014-08-29 18:02:46
朝からガッツリいけるんですね!
とっても羨ましいです( ´艸`)

アンティークの岐阜のお店は知ってますか?
行かれてたらすみません。

そこのお店
「ぱすた市場」がオープンしたらしいのです。
岐阜県岐阜市鷺山東1丁目12-21
パスタ、ピザの食べ放題のお店は
潰れたりが早いので
また行こう!って思ってても行こうと思い立った時にはすでに閉店。なんてこともありますね(^_^;)
ここはどうなるかわからないけど
とっても美味しそう(^O^)
で、パンも名古屋まで行かなくても買えるし
今度行きたいな~って思ってます。
Unknown (チロ)
2014-08-30 20:20:51
アンティークは前に一回行きましたよ~。いろんなパンが食べられるのは良いですが味は…でしたよ( ;∀;)

食べ放題お好きなんですか?岐阜でも山県の方なのでちょっと距離があるかもしれませんが、
http://blog.goo.ne.jp/basuta0927/e/7515810b1052a0dcef8cdbbf406dd636
この山務が僕は好きです。地物野菜を使っているので新鮮でバカウマですよ!機会があればぜひ!