新・クロちゃんの湯原坊主日記

あまりに釣れない湯原ダムの真実を赤裸々に語ります!湯原で釣りたければ絶対に参考にしてはならないブログです!

リグとぐら

2013-11-15 19:56:46 | バスフィッシング
早いもので、今年も残り1ヶ月半。
秋も深まってきております。
街を行き交うカップル達が目に付く、ちょっとセンチなこんな時期はリグのお話しでも。

写真は京都タワーです。
ちょっと綺麗に撮れたので載せてみたんです
クロちゃんは、てっきり上の円盤部分が回るのかと思ってたけど、んな構造ではなかった。
さて、突然だが、クロちゃんはダウンショットリグ好きだ。
好きと言うか、自信がある、というかそれしか出来ないともいう。


↑ダウンショットリグ

ちなみ、クロちゃんのダウンショットリグはライン10lb、シンカー10gなので、ヘビーダウンショットとも言う。
基本このバランスを崩す事はない。
このバランスは6~12mの湯原の黄金ラインを攻めるのにベスト!と自負してます

何故!ダウンショットが好きなのか!
いや!何故ダウンショットは釣れるのか!
その前に!
ちょっと見て欲しい↓

汚い絵で申し訳ないが、ディープでダウンショットリグを行うと、沈みながらワームが回転しちまうんだよね。
そう、まるで京都タワーの円盤が回るようなイメージだ。
こうなると、ラインがヨレヨレになって、釣りにならなくなる。
特にグラブ系のワームを使うと顕著に起こる。
そこで、クロちゃんはヨレヨレ防止に自作スイベルフックを開発した。


これなら、ワームがクルクル回っても、ラインに影響が出ない。

おっと、だいぶ長くなってしまったので、ダウンショットリグが釣れる理由は、また次回!
ウロヤタマ!


半年経ったよ。

2013-11-07 00:34:08 | バスフィッシング
ブログ開設から早くも半年。
釣行回数、数回。
釣れた魚 ナマズ一匹、バス一匹
なんだこのブログ…

でも、真実なので仕方がない。

さてさて、最近、バスバスターズという、ようするにバスを駆除する団体が各地で活動しておられるようで、驚くべきはその水揚げ量。
何人でか分からないが、1日で100kgのバスを磯竿を使って釣るそうだ
その名も必殺バスターズ釣法!
~詳しくはコチラ~

バスアングラーからして見れば、なんとも歯がゆい話しだけれども。

この先もバス釣りと関わって行くためには、これから先に何が起きて、何をしなければいけないのか、苦しく、辛いことだけれども、現実を理解して、行動する時代に来ているんだろうね。

一度、湯原でバスターズ釣法試して見ようかな