早稲田大学×タマリバクラブによるラグビー日本選手権1回戦が終わりました。
ワセダが勝ちました。
スコアは[55-13]です。
花園は、サントリーがクボタに40点差つけて、圧勝。 . . . 本文を読む
第46回 日本ラグビーフットボール選手権大会 1回戦
早稲田大学(大学選手権1位)×タマリバクラブ(全国クラブ大会1位)
前半が終了
スコアは[19-5]
早大が、案の定、リードしています。
そして、まったりした雰囲気の中、試合が進んでいます。
花園ラグビー場では、サントリーサンゴリアスが大量リード中。 . . . 本文を読む
第46回 日本ラグビーフットボール選手権大会 1回戦
帝京大学(大学選手権2位)×リコーブラックラムズ(Tチャレンジシリーズ1位)
前半40分を終えて、スコアは[17-13]
帝京大学が、リードしています。
両チーム、1トライずつ。
花園ラグビー場の神戸製鋼×NECは、[26-17]で神戸製鋼がリード。 . . . 本文を読む
大相撲の関取や、プロテニス選手だからニュースで大きく取り上げられているけど、大麻汚染は、なにもスポーツ界だけの出来事じゃありません。
東芝ブレイブルーパスのロアマヌが、ドーピング検査により大麻成分が検出されたことも、特殊なケースじゃない。だからこそ、逆に怖い。
どうも、スポーツ界のみ大麻に毒されているような印象を持ってしまいがちだけど、大学生に主婦などが大麻所持・吸引で逮捕される件数も、劇的に . . . 本文を読む
“災い転じて福と為す”という諺がありますよね。果たして、この場合も、このことわざに該当するのか?
ラグビーのトップリーグ・東芝ブレイブルーパスが、プレーオフトーナメント・マイクロソフトカップの決勝に勝ち残りました。
リーグ戦最終節では、2位だった東芝が、1位だった三洋電機ワイルドナイツとの直接対決に大勝して、逆転で首位通過を果たしています。
でも、ブレイブルーパスが、今、こういう状況なのは、 . . . 本文を読む
ラグビートップリーグのプレーオフトーナメント・マイクロソフトカップ。
準決勝の[神戸製鋼コベルコスティーラーズ×東芝ブレイブルーパス]、
決勝に進んだのは、東芝。
スコアは[7-26]。
花園でのもう一つの準決勝は、三洋電機がサントリーを倒した。
ファイナルは、三洋電機×東芝です。 . . . 本文を読む
2008-2009シーズンのマイクロソフトカップ準決勝
[東芝ブレイブルーパス×神戸製鋼コベルコスティーラーズ]
前半が終わって、[12-0]。
東芝が、リードしています。
神戸製鋼の大畑が左肩脱臼で退く。
神戸製鋼の伊藤がイエローカードで、一時退場。
風上の東芝が圧倒的にボールを支配。
東芝は、スタンドオフのヒルによる2トライ。 . . . 本文を読む
第16回全国クラブ・ラグビーフットボール大会の決勝戦。
ファイナリストのタマリバは、関東第1代表で神奈川県を本拠地とするクラブ。タマリバのホームページhttp://tamariba.diverta.co.jp/
もう一方の決勝進出チームの駒場WMMは、関東第2代表で東京都のクラブ。駒場WMMの公式サイトhttp://www.koma-wmm.jp/
優勝チームは、7日に開幕する日本選手権に . . . 本文を読む
CATVの契約を解除したので、テレビ埼玉などの関東ローカルのUHFテレビ局の視聴まで出来なくなってしまった。でもまあ、『オーレ!アルディージャ』も『レッズTV GGR』を観るわけじゃなし、他にどうしても観たい番組がたくさんあるわけじゃないので、そんなに苦痛ではない。
だけど、だけど、そんな中で〝痛かった〟のは、テレビ神奈川TVKのラグビー中継が視聴できなくなったこと。生中継は、スカパーの「J S . . . 本文を読む
あ~あ、Jリーグ、先を越されたって感じだなあ。
ラグビーのトップリーグが、3月にオールスターゲームを催すことを決定。《トップリーグ オールスター「FOR ALLチャリティーマッチ」》と題して、3月8日、花園ラグビー場で開催。トップリーグの14チームを、チームの所在地ごとに東西に分けての東西対抗戦です。 実は不思議なことに、これまでオールスター対抗戦がなかったんだよね、実業団レベルのオー . . . 本文を読む
前々から疑問に感じていたんだけど、どうして、日本ラグビーフットボール選手権に『トップチャレンジシリーズ1位』が出場できるんだろう?
サッカー、バスケットボール、陸上、水泳etc.、日本一を決めるチャンピオンシップは、どのスポーツ競技にもあります。サッカーの日本選手権は天皇杯、プロ野球の日本選手権は日本シリーズ、バレーボールは天皇杯・皇后杯、等々。
競技によって出場資格は異なるけども、たいていは . . . 本文を読む
日付廻って、1月24日放映のフジテレビ系『すぽると』の特集を、高い関心を抱いて視聴した。新聞のテレビ欄に載っていた[テーマは決断!カカ&VTR判定]という見出しに、強く興味を惹かれたからだ。
“これは、昨年からMLBで導入されたVTR判定の検証特集だな。前々から、気になっていたんだよね、見なきゃな”と、好奇心わくわくの状態でフジテレビにチャンネルを合わせたら、メジャーリーグベースボールのみならず . . . 本文を読む
夜から雨が降る東京都。
秩父宮ラグビー場は、現時点で曇り。
屋根のないバックスタンドに座っていますが、太陽が顔を出していないので寒い。
風があんまり吹いていないから、まだマシだけど、吹いていたら、ツラいね。
さて、東芝、三洋、どっちが首位通過を決めるのか? . . . 本文を読む