goo blog サービス終了のお知らせ 

銘木アトリエEq

銘木アトリエEqの新作紹介や研究開発などをお知らせします。

生存15日目 2020/05/04

2020-05-04 07:11:10 | 過去の執筆など


<布団で紡がれる記憶>

ワシは活動を続けられる時間が凡そ2時間程度だ。もちろんメスチノンちゃんを服用している事が前提となるがな。2時間起きて1時間寝る。最低でもその様な生活をしないと身体が持たない、厄介な身体だ。疲れを取る為にも横になっている事が多い訳だが、いつでも睡眠が取れるほど便利には出来てない。寝られる時もあれば、全く寝付けない時もある。

ーー布団で色々な体勢を取るべく、小刻みに動くおじさん。

目を閉じて窓からの風を感じると、今までに行った場所が思い出されるんだ。北海道ツーリングで訪れた開陽台のこと、沖縄旅行で行った垣花樋川のこと、初めて登った山の麓でキマワリを見つけたこと、思い出される記憶はてんでランダムよ。けれども、思い出された映像と共に、生ぬるい風の感覚や空気のにおいすら蘇って来る。身体が動かなくなっても、いつだって旅行しているようなもんだ。

現実逃避の具現化かもしれんね。今の生活から逃げ出したい願望から、脳がビジョンを結んでいるだけかもしれない。身体が満足に動かなくなった今でも、家にいながら楽しかった気分になれるなんて面白いでしょ?火の鳥に出てくるムーピーゲームみたいじゃん。ムーピーのタマミはいないけれど、ワシの布団は世界中どこにでも行けるペケペケドアの入り口になってるんだろうね。


ーー壁に頭を押し付けて横向きに寝るおじさん。目を閉じて何やら記憶に酔っているようです。

ん。この生暖かいながらも風通しの心地よい坂道。街路樹の木漏れ日を浴びて坂道を登って行けば国立精神神経センター国府台病院だ。良く覚えてる。夏場は暑かったなぁ・・・そうだ、公園とグラウンドの横を通り抜けると鬱蒼と森が広がっていたや。懐かしいな。

そういや病気の診断が付かなくて苦しい時に見たのは国府台病院の夢だったかな。記憶旅行とは違うけれども、たった半年の病院実習がワシを助けてくれたと考えられるのか。あの頃お世話になった技師さんや先生がた、看護師さんたちは元気にしてるかな。おっかない技師長だったな。けど細菌が好きで色々と教えてもらったなぁ。懐かしい。

ーー病院の夢とおじさんの病気に何の関係があるのでしょうか。

本当に病気が辛くて、方々の病院の先生に診てもらっても原因が判明しなかったんだ。明らかに身体がおかしい、心因的な問題ではなくて身体が動かない。首から上と腕に掛けてが明らかに異常だったので、首に異常があるのかと思ったんだ。その日は整形外科に行って相談しようと考えていたかな。んで、明け方に国府台病院の夢を見たのよ。今は名称も変わっているはず、何て名前かも分からない。けれどもワシが実習に行っていた病院の夢だ。

病院実習で半年間通ったよ。その病院ごとに得意な疾病なんてのがあって、それを学ぶ事も実習の意義だったね。ワシは精神神経センターだったから、精神の病気や神経の病気について凄く沢山の勉強をしたわけ。その夢の中で出て来た場面は、産婦人科の横の入り口から入ってトイレの横を抜けると、右手に喫煙所。その反対側に階段があって階段を上ったかな。誰もいない広い廊下を抜けると左手に検査部があった。ドアを開ければ右手に生化学検査室、左手に細菌検査室だ。今でも全ての間取りを覚えてる。間取り図を書く事も何ら困難はないよ。ワシの記憶の中では面識を持った技師さんも先生も、みんな当時のままの顔で覚えているのよ。

ーー記憶力が良いという事でしょうか。

誰だって経験してきた事や会った人、通った道、なんでも覚えてるでしょ。何ら特別な話でもないさ。んで、検査部の扉を左手にしてまっすぐ進むと、病棟に繋がってたね。病棟に入ってからの最初の扉が左手にあって、そこを入ると神経難病の方たちがベッドに寝ている映像が思い出される。一度しか入った事が無いけれど、ALSって病気の人たちだったね。そんな病気があるんだ・・・と当時は勉強したな。

身体が辛くて、精神も連れて辛くなって、もう誰かに助けて欲しい時期だった。色々な病院に行っても良く分からないで金ばかり飛んで行く。そりゃ精神もおかしくなるわな。そんな時に見たのが国府台病院の夢。今の辛い状況は、もしかしたら国府台病院に行けば原因が分かるんじゃないか。そう感じた。けれども伝手も何もない。紹介状も金が掛かる。それで思いついたのが、神経内科のクリニックを探す事だった。なるべく近場、交通費の掛からない所でね。

ーー神経内科のクリニックに行った訳ですか。

そう、ダメ元で神経内科を受診した。血液を採って重症筋無力症の診断が付いたよ。すぐに大学病院に紹介状を書いてもらって、今の主治医にかかっているという訳。

ーー夢のお告げという物なのでしょうか。

オカルトの話は信じないし、よく分からない。理由を付けてオカルト小説を書く事なんていくらでも出来るけど、そんなのはもっと健康な奴が書けば良いんじゃないかね。ワシが書くような話でも無いさ。でも依頼が来ればもちろん書きますよ!お気軽に連絡・相談して下さいね!

bartonella@mail.goo.ne.jp まで。





色んな仕事をしてきた。医療機器から健診業界、製薬業界やらプログラマまで色々やったよ。会社の人事担当なんてのはシンプルなもんで、こんな紙っぺら一枚で騙されちゃうの。ワシがどれだけ社会不適合者かなんて見抜ける訳がないさ。口先だけで生きて来たワシにとっちゃ朝飯前だからね。そういう意味ではゴミみたいな資格だけど、ワシを助けてくれたのかもしれんね。

今じゃワシも統合失調症と重症筋無力症の二つを持つ病人さ。他にも国家資格やら認定資格なんざいくつか持ってる。けどよ、頭も動かない、身体も動かない。そんな状況で過去の栄光なんて何の役に立つかね。あくまで記憶の1ページに過ぎないじゃんか。ワシの人生経験を元に、これから何が出来るか、何をするのかが問われる時なのさ。

ーーまた資格が何かしらの役に立つと良いですね。

こんな免状コピー如きが仕事に繋がるなら嬉しいね。ワシに箔が付くならどんどんコピーしちゃうよ?お安い御用だ。


さてと。妄想はこの程度にして、金を稼ぐ為の現実に戻りましょ。ね。



~~現実逃避おじさん、たしかに夢ばかり見ていても仕方ないですね。~~



<各種リンクなど>

応援頂ければ嬉しいです。
住所、リストなどは以下をご参照ください。

https://blog.goo.ne.jp/bartonella/e/422a0531e5b06f9838114805212700de
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存14日目 2020/05/03

2020-05-03 08:31:48 | 過去の執筆など


<ほんの少しの心遣い>

寝る前のお薬が変更になって、インヴェガさんとデジレルさん3錠に。彼らを飲むと、じきに意識がフラーっとしてくる。布団で横になるといつの間にか寝ている感じだ。寝付けない悩みに関してはこれで改善されたような気もする。

ーー寝つきがよくなったのは嬉しい事ですね。

「まだ日が昇ってない。スマホを確認するとAM4:00。毎日の事だが、起きるには若干早い時間帯だ。」

このまま二度寝が出来る日はまだ良いんだが、寝付けないと最悪の状態で一日を過ごす事になってしまう・・・うーむ、あかんか。

ーー結局、二度寝をする事は叶わずパソコンの前に座るおじさん。

Twitterもタイムラインが滅茶苦茶になってしまって、癒しの動物動画が流れてこなくなったな。つまらん。じゃあ2chでいつもの如く罵詈雑言長文レスでも書くか。ニュースはどうだ・・・。っと、2chに繋がらん。あまりに罵詈雑言が過ぎてIPごとBANされたかな。まぁ仕方ないか。

ーー朝から動画を見て目を疲れさせるのは得策では無いと判断したおじさん、リビングでタバコをふかす。

気付けばもうAM5:00か。そういやコーラを飲みたくなる時もあるし、マルエツの42円コーラを仕入れに行くってのも良いな。朝早い時間帯ならば人も少ないだろうし、スーパーも混雑してないだろう。奥さんも起きて来た。よし、早めの散歩がてらスーパーに買い出しに行ってみるかー。

ーーサングラスを装着して、ヘルプマーク付きのボディバッグを身に着ければ臨戦態勢だ!

少し遠回りして公園を抜けて行こう。昼間は川沿いに人が沢山出ているんだが、この時間帯なら空いてるかな。お、白いワンコ発見。可愛いな。ワンコもこっちに興味がありそうだ。

ーーしゃがんで犬に声を掛けるおじさん。犬が尻尾を振って遊びに来てくれました。

いい子だーいい子だねー。どちたー?そかー嬉しいのかー。いい子ちゃんなのー。よしよしー。

ーー犬も嬉しそう。おじさんも奥さんも嬉しそう。離れ際に飼い主と軽い挨拶。

なんだかこの時間帯の散歩は気分が軽く感じるな。なんというかギスギスしていない。犬も飼い主も警戒をしてないんだよな。昼間に散歩したり遊んだりしてる人達は、どうにも後ろめたい気持ちがあるのか、警戒してピリピリしている感じがするんだわ。その点、早い時間帯に出ている人達は、なるべく人の少ない時間に外出するという気遣いがあるのかもしれんね。だからお互いに気軽に挨拶も出来るのかな。


ーー川沿いを通り抜けてマルエツに到着。総菜のにおいが食欲をそそる。

って、おい!24時間営業じゃないんかい!閉まっとるがなぁぁぁ。

ーー看板には9:00-22:00の営業を知らせる文言が。

んなアホな。混雑避ける事を考えたら、24時間営業にして客を分散させた方が良いと思うんだがなぁ。まぁ仕方ないのか。

ぐぬぬ・・・朝の散歩は精神的にも気持ち良かったが、朝からこの疲労感はきっついな。これで一日がガタガタになってしまうわ。とりあえず横になってからの朝飯もあかん。疲労感に襲われてるからか顎も満足に動かないわ。うーむ、朝の散歩は諦めるのも已む無しかね・・・。




昼間に遊びでほっつき歩いてる人達もそう、お偉い為政者の方も首長の方もそう。みーんな言い訳ばかりだな。まず言い訳をして全力で逃げ道を確保してやがる。既存の方策が通用する問題ならそれが一番賢いんだろうけど、常識外の一着に対しては虚しいだけだな。なんで言い訳ばっかり考えるんだろうか。悪い癖だよ。しっかりと自分の弱い部分を認識して、自分と真摯に向き合わないとなぁ。

ーーテレビでニュースを見るおじさん。どうやら昨今の事情で自死された方が取り上げられていました。

痛ましい事件だな。自死した人にストーリーあり。築き上げて来た人生のストーリーがこんな形で結ばれる事は本当に悲劇だと思う。けどな、20000人の自死者がいれば20000通りのストーリーがあるんだ。その一つのストーリーを大々的に取り上げて例外としたいんだろうか。毎年多くの人がストーリーを結んでいるのに、それをずっと無視して来た社会だぞ?何で急に親近感を寄せてるんだろうか。はなはだ違和感を覚える・・・が、それほどに健常者にとってはショッキングな話だったのかな。趣味がジョギングだっただけに。

他にも色々と書き残したい事はあるけれども、ツラツラとワシが書く事に意味を見出せない。そんなのは適当な健常者がいくらでも書いてるだろうからね。今のワシに出来る事は、一歩でも歩みを進める事。一節でも多く歌う事。それだけだろう。病識を強く持って、しっかりと進む事。大切だとは思わんかね?


~~お散歩おじさん、固い食べ物と持論を噛み締めるスタイル、悪くないです。~~



<各種リンクなど>

応援頂ければ嬉しいです。
住所、リストなどは以下をご参照ください。
https://blog.goo.ne.jp/bartonella/e/422a0531e5b06f9838114805212700de
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存13日目 2020/05/02

2020-05-02 06:51:49 | 過去の執筆など


<飽くなきパンへの欲望>

ーー銀行ATM、薬局、夜ご飯買い出しの用事を1回の外出にまとめたおじさん。バスに乗って用足しへ。

なんだこれ・・・先週まではバスも開店休業状態だったのに、なぜバスが満席状態になったんだ。バスの窓からは談笑しながら闊歩する人たちがそこら中に見えるし、こりゃ大変なこっちゃなぁ。なんちゃら宣言が1か月延長されたらしいが、どうなるんやろね。まぁワシはどう転ぼうと自宅療養が続く訳だから、知ったこっちゃないと言えばそうなんだがな。

ーー銀行ATMの前には20-30人の行列。

アホか!いくらなんでも並びすぎだろ!どの銀行ATMもエラい並び方じゃないか。確かに現金は下ろしておきたかったが、これは無理だな。手数料取られてでもコンビニで下ろした方がいいかもしれん。混雑している時間帯にノコノコ出て来たワシもバカだった。

薬局で買い物しておくか・・・お、これは面白そうだ。

ーー線香花火を手に取るおじさん。

ベランダでタバコを吸いながら、奥さんと並んで線香花火でも楽しむかー。夕涼みの風を身に受けながらの線香花火・・・想像すると楽しそうだ!よし購入だ!!

ーー2-3ヶ月ぶりに馴染みの焼き鳥屋さんへ。持ち帰りメニューを晩御飯のおかずにするとの事。

久々だなぁ。ずっと来たかったけれど、なかなか寄る事も出来なかったしな。営業も続けられているようで嬉しいな。久々に焼き鳥も食べたいし、お土産として持って帰ろう!お、店舗の前に店員さんが立ってるな。注文はあそこでするのかな。

「すいません。持ち帰りをしたいのですがー。
「あ、はい。ありがとうございます。これこれのメニューから持ち帰れますよ。」
「じゃあホニャララとアレコレとをお願いします。」
「これから調理しますので、お待ちいただけますでしょうか。」

ーー店の中を覗き込むおじさん。

「あれ、飲み物は営業してるんですか?」
「はい。一応は営業もしています。」
「あ、わかった。じゃあ待ってる間に飲み物でも飲ませてもらうよー」

ーー狭い店内だったにも関わらず、座席は大きく間隔を取っていた。見た感じでは1フロアに5-6人しか入れない。

常連の証、プラチナカードを提示してサービスの串揚げをオーダー。10円の刺身とフライドポテト、1本50円の焼き鳥を注文して大宴会の始まりだ!ワシはもう10年近く飲んでいないが、酒を煽るぞ!リンゴスパークだ!!奥さんは生ビールで乾杯!!

==BGM:乾杯の歌(URL省略)





ぶはーーーー。たまらねーぜ。どうだこの酒の旨さ。つまみの旨さ。290円の酒を煽りながらの10円刺身と50円焼き鳥。久々に心の底から楽しんでいるぞ!!

ーー持ち帰りの商品が出来上がるまでの10分程度。ほんの短い大宴会は幕を閉じ、帰路に着くおじさんでした。

う・・・酷い。

このまま救急搬送されるかもしれん。唾液は飲み込めないし、呼吸も上手く出来ないぞ・・・。耳もドクドク言って聞こえにくいな。バス待ちの時点でこの倦怠感は洒落にならん。たった一杯でこの効き目か・・・うぅ・・・。

ーー首をもたげ、目は半開きのままゼーゼーと息をするおじさん。バスの中でそれはインパクトありすぎかと。


なんとか生還出来たぞ・・・もうアカン。おやすみ!


ーー昼間の明るい時間から布団に倒れ込むおじさん。寝ている間に兄が何かを作って届けに来てくれていたようです。





凄い!本当に凄い!!届けてくれた品物はパンだ。自家製の”リッチなパン”と”マーラーカオ”なるパンらしい。本当に旨そうだ。

ーーパンを齧ったおじさん。芳醇な小麦の香りと甘いバターの匂いに包まれ、食べる事を止める事が出来ない。

噛めば噛むほどに口の中に広がる味わいはどうだ。そこらへんに売ってるパンとは別格だ。少しのアクセントでピーナツバターを添えても旨い。文句の付けようが無いほどの贅沢なパンだ!ふわふわ軽い食感のパンじゃない、ずっしりと重厚なパンは硬派とも言えるだろうか・・・旨い旨い・・・。

ーー噛む度に笑顔が広がるおじさん。目を見開いて奥さんともアイコンタクト。

以前にご支援頂いた”強力粉1kg”を兄に持って行ってもらったので、このパンを味わっているワシは皆さんのご支援で喜びを噛み締めているのです!あーとろけるぅーーー。


ーー体重測定。前日比+1.5kgの爆増でしたとさ。


~~食に貪欲おじさん、明日からもダイエット頑張りましょうね。~~



<各種リンクなど>

応援頂ければ嬉しいです。
住所、リストなどは以下をご参照ください。
https://blog.goo.ne.jp/bartonella/e/422a0531e5b06f9838114805212700de
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存12日目 2020/05/01

2020-05-01 09:15:39 | 過去の執筆など


<制限される生活は辛いお・・・>

ーー就寝はいつもAM0:30を心掛けているおじさん。最近は夜中に目覚めてしまうようだ。

「はっ。まだ外が暗い。寝ぼけてトイレに起きるのとは訳が違うな。目も頭も冴えわたっているか・・・。とりあえずトイレで小用を済ませてからもう一度横になる時間帯だな。」

「うーん・・・息が苦しくて仰向けには寝られないか。肘を立てて横に寝るとは言っても、流石に腕も痛いし肋骨も痛い。少しずつ体勢を変えて寝られる位置を取っていくしかないかなぁ。」

ーー1センチずつ、ほんの少しずつ体勢をずらしながら眠りに入る事の出来る体勢を探る。今日の体勢は、壁に頭と肩を押し付けての斜め体勢のご様子。

「よし、何とか外が明るくなるまで寝る事が出来たぞ!AM5:30か。これならば薬の兼ね合いからもOKと考えるべきだな!上出来だ。」

ーーおじさんのメスチノン服用はAM6:00から始まる。3錠のメスチノンをピルカッターで6粒に割るのが朝のお仕事。

AM6:00から3時間毎に半錠のメスチノン!これが無ければ生活すら出来ない。が、しかし!メスチノンさえあれば何とか踏ん張れるじゃないか。行ける行ける!


ーー日課の散歩が身体的ダメージとして現れているご様子。激しい倦怠感と疲労感がおじさんを襲う。

筋肉痛なんてのは湿布でも貼っておけばいくらでも耐えられるが、この倦怠感だけはどうにも慣れないな。マジできつい。肩・首・頭の激痛はトラムちゃんでなんとか軽減させられるものの、倦怠感だけは薬も無いみたいだ。どうしたもんか。身体の不自由さでストレスマッハだわー。

ーー疲れたら布団で横になってみはいかがでしょう?

睡眠状態に入る事が出来ればまだしも、横になる体勢が厳しいな。肘を立てて横にならないと息が出来ない。けれども肘や腕は深刻な疲労と倦怠感に襲われる事になる。最近では横の体勢になると肋骨を圧迫しているのか、胸が苦しくなってきたわ。困ったもんだ。

ーーでは座った状態でテレビや動画を見て過ごすのも良いのではないでしょうか?

目の筋肉がやられてるらしく、テレビは眩しすぎて30分も見られないぞ。すぐにピントが合わなくなって像がダブって見える。瞼も下がる。そうするとだな、今度は首を傾げたり上を向いたりして無理やり見るしかない。その後に訪れるのは肩・首の強烈なコリって寸法だ。首を支える筋肉も侵されてるのか、まっすぐ首を立てている事も厳しい。まぁメスチノンちゃんがあれば少しの時間だけでも支える事は出来るんだがなー。

ーー筋肉の緊張をほぐす薬を先生に処方してもらうのはどうですか?

添付文書(お薬の説明書)を見てみると、そこらへんの薬は重症筋無力症の患者には投与禁忌になっているなぁ。まぁ医師の判断で処方出来ない事は無いらしいが、禁忌の薬をバンバン投与するって訳にも行かないんだろうね。ワシも以前はワイパックスという薬で筋肉の凝りを解消していたんだけれども、重症筋無力症の診断が付いた後は処方から消えたわ。

ーーうーむ。ストレス解消の為に、のんびりお風呂なんてのはどうですか?

理由は分からんが、風呂に入ってリフレッシュするのはほんの数分だ。温かい風呂に入ると、途端に凄まじい疲労感と倦怠感に襲われるんだよ。入っている間は気持ち良いんだぞ。かなりリフレッシュにもなる。けども、風呂から出る頃には意気消沈だ。入る前よりもしんどい事になってしまう。まぁ、それでも清潔に保たないと廃人になってしまうからな。無理してでも一時の快楽と割り切って風呂には入っておるぞ!

ああ言えばこう言う。言い訳染みた我儘おっさんにしか見えないかもしれんけども、これが現実ならば受け入れるしかあるまい。なるべく片目を瞑って生活したり、壁に寄りかかって音楽を聴いたり、生活の知恵をどんどん編み出しているのもまた事実だ。この発見は楽しいぞ。最近では氷で無理やり冷やすと、若干だが倦怠感が和らぐ事も発見したんだ。身体に悪いかもしれんがな!ははは。


ーー最近ではストレスを抱える方が多く、食べ過ぎて太った!なんて話を聞きます。

もちろん極度のストレスを受けて生活をしているので、楽しみと言えば食事になってしまうわな。しかしダイエットをして肝機能と血糖周りを改善しないと、今後開始する事になるステロイド治療が受けられないんだわ。何とか体重を少しずつ落としながらも、タバコを吸ってストレス軽減を図っているよ。

まぁ、あまりに強いストレスに被爆し続けると、日常生活の全てが面倒臭くなってくるな。ワシもストレス抵抗性は並大抵ではないと自負しているが、この制限生活はヤバイんだろう。歯を磨く事すらダルくなっている。もちろん歯も歯茎も痛い。けれども歯を磨く気力が無いのも現状だ。



うおおおお!支援物資が届いたぞおおお!現代版サバイバル小説(?)を始めてから初めての支援物資だ!amazon欲しい物リストからのご支援ありがたやー。

ーー最近の面倒臭いオーラに包まれたおじさんの歯肉炎を癒す”薬用洗口剤ブレスラボ”!

どれだけ歯磨きが面倒だとしても、こいつで口を濯げばハッピーライフだ!面倒臭さと口の臭さを同時に跳ねのける優れモノ。タバコの臭いも取れるかな。

ーー口を閉じる筋肉がやられているおじさん。口をグチュグチュ動かすたびに、横からピューピュー飛び出るブレスラボ。

この爽快感があれば頑張れる、まだまだ踏ん張れる!皆さまのご支援でこれほどまでに活力を与えてもらえて、うちだは幸せ者です!歩みを進める為の心強い味方として、洗面所からひっそりとお見守り下さいませ!

ーー深刻なストレス下でも、ご支援によってハッピーへと転化させるプラス思考おじさんなのでした。


~~歯肉炎おじさん、きちんと歯も磨きましょうね。~~


<賜ったご支援>
・薬用洗口液”ブレスラボ”:メッセージ「ゆうくんおだいじに」

ありがとうございました!

<各種リンクなど>
応援頂ければ嬉しいです。
住所、リストなどは以下をご参照ください。
https://blog.goo.ne.jp/bartonella/e/422a0531e5b06f9838114805212700de
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする