goo blog サービス終了のお知らせ 

「あなた」と「世の中」の近未来を【世相循環運気グラフ】で予測する ≪ばーば佐智子≫

仮説「歴史は60年周期で繰り返される」ということをテーマに近未来の世相を予測。(兼業主婦&祖母&著者)

アクセスランキングは93位でした。ありがとうございます。

2004年10月17日 11時45分48秒 | Weblog
皆様、おはようございます。
いつも、いつも、大勢の皆様に閲覧を賜り心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございます。

8月16日からブログへの投稿を始め2ヶ月が過ぎました。
インターネットやブログなどの知識はゼロに近いので、今日も、手探りでアチコチをクリックしながら、指一本のカナ打ちでコツコツとパソコンを打っています。

10月15日までのブログを閲覧下さっていた皆様は、下記のアクセスランキング表の10月13日以前が「ゼロ」になっている経緯をご存知だと思うのですが、今日始めて私の投稿を閲覧して下さった方は、下記のアクセスランク表を見て10月13日以前が0(ゼロ)なので「おや?」と思われているでしょう。

私がブログの「トラックバック」という機能(?)に気付き、他のブログの方へ「トラックバック」を付けたところ、「関係ないトラックバックは付けないで下さい」という返事(クレーム)がありました。
私には、当方から付けた「トラックバック」を削除する方法が解らないため、8月16日~10月15日までのブログを消去したのです。
その消去方法も詳しく解らないので、このページ(投稿原稿を書くページ)の左側の「情報BLOG」の「プログ退会」をクリックし、全データーを消去したのです。
ですから、下記のアクセスランク表の10月13日以前が、0(ゼロ)になってますし、前回のブログのタイトルである「ばーば佐智子の世相予測」で検索を掛けても、投稿記事は出てきません。


さて、昨夜は、知人のお祝い会があり、久々に、生ビールを中ジョッキ5杯ぐらい(たぶん)呑みました。

私は自他共に認める酒豪なのですが、永年呑んだアルコールが体内に蓄積したのと、40歳を過ぎてから中年太りが始まり、ビール腹になってしまったため今年6月20日からプチ禁酒していました。

禁酒と言っても、完全に止めていたいたわけではありません。
食事を、玄米ご飯と煮炊きした野菜を中心にシッカリ食べて、たまにはお酒も少し呑んでいました。

私は小柄で“体長”が147cmです。
ですから、服のサイズは5号から7号ぐらいです。

それがビール腹になったため9号や11号のズボンを買ったのですが、ズボンの裾(すそ)を20~30cmも切らなければいけないのです。

しかし、プチ禁酒と玄米食の効果で、現在はズボンも元のサイズ(7号)に戻りました。

今日は、このあと、そのプチ禁酒にまつわる原稿も投稿させて頂きます。
また、今日も前回の投稿原稿を仕分けしながら、新しい原稿も織り交ぜて投稿させて頂きます。
本日も宜しくお願い申し上げます。


過去1週間の閲覧数とランキング

日付      閲覧数      ランキング
10/16(土)   793pv   93位(55180 ブログ中)
10/15(金)   764pv   90位(54721 ブログ中)
10/14(木)    10pv     -位(54304 ブログ中)
10/13(水)     0pv     -位(53807 ブログ中)
10/12(火)     0pv     -位(53268 ブログ中)
10/11(月)     0pv     -位(52734 ブログ中)
10/10(日)     0pv     -位(52193 ブログ中)


過去4週間の閲覧数とランキング

週          閲覧数       ランキング
10/10~10/16   1567pv    -位(52193 ブログ中)
10/03~10/09     0pv    -位(48781 ブログ中)
09/26~10/02     0pv    -位(46056 ブログ中)
09/19~09/25     0pv    -位(43380 ブログ中)




          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」(究極の特殊針・巨針療法テキスト)「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子





本日、〔運命を占う〕を連載で投稿してあります。

2004年10月16日 23時41分43秒 | Weblog
どうぞ、御覧下さい。
明日も、また、投稿させて頂きます。


          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」(究極の特殊針・巨針療法テキスト)「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子

こんにちは。≪見出し≫が新しくなりました。

2004年10月16日 12時35分24秒 | Weblog
10月15日(金)のアクセスランキングは、90位でした。
いつも、いつも、大勢の皆様に閲覧を賜り心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
さて、昨日からブログの見出しが新しくなりました。
新しい見出しは、
【世相循環運気グラフ】で「世の中」と「あなた」の近未来を予測する
です。

今日も前回のブログを仕分けしながら、新しい原稿も織り交ぜて投稿させて頂きます。
本日も宜しくお願い申し上げます。


          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」(究極の特殊針・巨針療法テキスト)「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子




見出しが新しくなりました。≪ばーば佐智子≫です

2004年10月15日 14時04分47秒 | Weblog
昨日のアクセスランキングは、162位でした。
いつも、いつも、大勢の皆様に閲覧を賜り心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございます。


さて、今日からブログの見出しが新しくなりました。
新しいタイトルは、
【世相循環運気グラフ】で「世の中」と「あなた」の近未来を予測する



          



昨日までは、原稿の分類をせずに投稿していましたが、今日からの新しいページにはカテゴリーを使い、「世相予測」「運命を占う」「未来を予知する新聞」「元気を保つコツ」「体質を知る虹彩学」「鍼灸業界こぼれ話」など、分り易いように分類して投稿していきたいと思います。

と言いましても、「カテゴリー」が上手く使えるかどうかわかりません。
とりあえずカテゴリーを使って、以前の600件余りの原稿も整理し投稿させて頂きます。(笑)



           



【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子