goo blog サービス終了のお知らせ 

「あなた」と「世の中」の近未来を【世相循環運気グラフ】で予測する ≪ばーば佐智子≫

仮説「歴史は60年周期で繰り返される」ということをテーマに近未来の世相を予測。(兼業主婦&祖母&著者)

連載〔運命を占う〕=生年月日に秘められたメッセージ=その7

2004年10月15日 16時09分47秒 | 〔連載〕あなたの運命を占う
≪上達するのが早い日≫に生まれた人

「上達するのが早い人は」、観察力があり、何事にも積極的に取り組む人です。
その基盤には「プライドの高さ」があります。
だからこそ積極的に物事に取り組むのです。

但し、どなたの運命も「吉・凶」や「長所・短所」は天秤になっていますので、何事にも積極的に取り組む人は、後始末に弱い点があります。


          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子



連載〔運命を占う〕=生年月日に秘められたメッセージ=その6

2004年10月15日 16時07分54秒 | 〔連載〕あなたの運命を占う
≪遠くへ、お嫁に行かない日≫に生まれた人

「相続人の日」という運命があります。
日本では一般的に、長男に家督を継がせるのですが、その兄弟姉妹の中に「相続人の日の生まれ」の女の子がいたら、男の子が他界してしまったり、家を出たりして、その女の子が家督を継ぐようなことが起こるようです。
「運命」としか言いようがないのですが、私の周りにも、そういう家庭があるのです。
女の子が相続人の生まれで、兄や弟が他界しているのです。

また、女の子ばかりの家庭で、みんな嫁に行ってしまう場合もあれば、婿養子さんを貰う家庭もあります。
そして、県外へお嫁さんに行ったものの、何かの理由でダンナ様と一緒に、お嫁さんの実家の近くへ引っ越してくる人もあります。
ということは、この女性が「相続人の日」のに生まれていると予測出来るのです。
なぜなら「相続人の日」に生まれている女性は、遠くへ嫁いでも生地生家へ帰ってくることが多いからです。

では一人っ子の場合はどうかということですが、一人っ子でも「相続人の日」に生まれていなければ、生地生家を離れるようなことが起こってくるのです。



          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子

連載〔運命を占う〕=生年月日に秘められたメッセージ=その5

2004年10月15日 16時06分04秒 | 〔連載〕あなたの運命を占う
≪怖がりな日=オシャベリの日≫に生まれた人

みんながそうだとは言えませんが、「怖がりの人」ほど「オシャベリ」で「決断力が弱い」のです。

「叱られたらどうしょう」「間違ってたらどうしょう」と、怖がりの人は自分に対する他人の視線を非常に気にします。
その「怖がり」を中和させるため、のべつくまなく「オシャベリ」をするようです。
また、決断力が無いので、よけい「オシャベリ」になってしまうようです。
自分では決められないから、「どうしらいい?」「こうしょうかな?」と家族や周囲の人に話しかけるのです。

しかし、どなたでも「吉・凶」や「長所・短所」は天秤になっています。
男性で「怖がり=決断力の弱い」日に生まれている人は、女系家族の家へ婿養子に行ったらよいのです。
「怖がり」なので財産を使い果たすような危ない事にも手を出したりしませんから、女系家族も安心で喜ばれるのです。


          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子

連載〔運命を占う〕=生年月日に秘められたメッセージ=その4

2004年10月15日 16時04分04秒 | 〔連載〕あなたの運命を占う
≪愛情か物質の、どちらか欠ける≫日に生まれた人

この日に生まれている人は、独立独行で生きていける、運命が強いタイプの人です。
男女を問わず性格も強いので、一人で生きていけますから、家族を持つことには興味が無くて仕事一筋に生きてしまい、愛情には恵まれないのです。
しかし、それが本人にとって不本意かと言えば、そうではないのです。
「人間は一人で生まれ一人で死んで行く」という哲学を持っている人もあり、「孤独」を苦痛とは感じないのです。
その代わり、一人で稼ぎ自分一人でお金を使うわけですから物質には恵まれるのです。

同じ日に生まれていても、家族を持ち愛情には恵まれ、物質に恵まれないという人もあります。
なんといっても独立独行型の人ですから、ガンガン働き大きく儲けるのですが、それが行き過ぎると失敗も大きいので、ゼロになってしまうのです。

人生、平凡に生きたいのですが、この「平凡な生活」を継続するのは難しいのかもしれません。
外から見ては分らないのですが、どこの家にも、なんなと困ったことがあるのです。


          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子

連載〔運命を占う〕=生年月日に秘められたメッセージ=その3

2004年10月15日 16時01分35秒 | 〔連載〕あなたの運命を占う
≪仕事か住居の、どちらかが安定しない日≫に生まれた人

「ガサガサする=じっとしてない」という表現があります。
生年月日の中に、この「ガサガサする=じっとしてない」というメッセージが秘められた日に生まれている人は、仕事を再々変えることになったり、引越しが起こり易くなります。

例えば、本人が望まなくても、会社が倒産して転職しなければいけなくなったり、住んでいる住宅が立ち退きの対象になり移転を迫られたりということが、他所からでも起こってくるのです。

この「転々とする」にも出方があり、自分の住居地だけ「ガサガサする=じっとしてない」人は、単身赴任などが起こりやすくなります。
また、住居地は変わらないで、仕事を「ガサガサする=じっとしてない」人もあります。
中には、両方とも「ガサガサする=じっとしてない」日に生まれている人もあります。
その人は「ガサガサする=じっとしてない」と共に「放浪する」という生まれであったりします。

どなたの運命でも「吉・凶」や「長所・短所」は天秤になっています。
この「ガサガサする=じっとしてない」という運命の人は、「どこにでも馴染める」という長所を持っています。
だから、転々と場所を変えても、何とか、やっていけるのです。
ですから、「ガサガサする=じっとしてない」の生まれの人は、定住を考えないほうが良いのです。
定住しようとすると返ってそれが重荷になり、その人の長所が伸ばせなくなるからです。



          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子

連載〔運命を占う〕=生年月日に秘められたメッセージ=その2

2004年10月15日 15時56分06秒 | 〔連載〕あなたの運命を占う
≪儲け(収入)ほとんどを、女性に使ってしまう日≫に生まれた人

この日に生まれた男性は、どちらかと言えば、穏やかで柔和な男性です。
また、おだてに弱く、人に騙されされ易い面もあります。
物事を円満に治める才能があります。

独身の時は、女性に貢いでも問題は起こり難いのですが、結婚後も他の女性に「貢ぐ」ので、奥さんは大変です。
しかし、「物事を円満に治める才能」も持ち合わせていますので、奥さんが納得するような上手い言い訳をして、問題をすり抜ける男性です。

誰でも同じですが、持って生まれた習性は、そう簡単に変わるモノではありません。
いかにして自分でコントロールするか、もしくは相性の良いパートナーを見つけ、お互いの長所と短所をカバーし合うかなど、何か工夫しないと習性は変えにくいのです。



          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子





連載〔運命を占う〕=生年月日に秘められたメッセージ=その1

2004年10月15日 15時52分54秒 | 〔連載〕あなたの運命を占う
≪10年ごとに変な事をする日≫に生まれた人

この日に生まれた人は10年ごとに、「変な趣味」や「変な集団」や「変な事」に興味を持ちます。
また、一般的な範囲から逸脱してしまい、通常では認められないことに手を出したりもします。

この日に生まれた人は「その年が来ると」考えがボケやすくなりますので、自分だけで物事を判断せずに、周りの人々に相談したほうが無難に過ごせるのです。
「その年」とは、天干が「己(つちのと)」「壬(みずのえ)」の年です。


≪生年月日は不思議≫
生年月日という記号には、その人の嗜好や骨格や体型、体質の強弱や疾患を起こしやすい器官、また未来の配偶者となるべき人のタイプや、子孫についての縁などか秘められています。

更に人生における栄枯盛衰の時期や、生死の危険を伴う時期など、驚くような情報も隠されているのです。


          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子

連載〔運命を占う〕=生年月日に秘められたメッセージ

2004年10月15日 15時46分35秒 | 〔連載〕あなたの運命を占う
≪運命を占う=誰でも吉凶は天秤になっている≫

生年月日には様々なメッセージが秘められいます。
その人の嗜好や骨格や体型、体質の強弱や疾患を起こしやすい器官、また未来の配偶者となるべき人のタイプや、子孫についての縁などか秘められています。

そして人生における栄枯盛衰の時期と、生死の危険を伴う時期など、驚くような情報も隠されているのです。

子孫が生まれた時、誰しもが赤ちゃんの健康と幸せを願い、『こうなって欲しい』という思いで子育てをするのですが、運命学で鑑定を依頼された場合、その子の持って生まれた特性に気付かずに、無理な方向を押し付けている場合も多々あります。

運命学の教本から抜粋しますと、生年月日から観た体型での特性については、「スマートな人」「小柄だが肩幅の広い人」「曲がり足(O脚)の人」「猫背の人」「成人すると丈夫になる人」「大柄な人」「頭蓋骨がイビツな形の人」「偏平足の人」「足腰に何らかの障害が起こる人」などの表現があります。

健康状態については偏食や間食を止めればある程度カバーできますが、その他の特性については、「僧侶に向く人」「芸術方面で天才的な人」「せっかちな人」「のんびりした人」「福家に生まれるが貧家へ嫁ぐ人」「何回も再婚する人」「相続人の人」「長男であっても生地を離れ一家を興す人」「ぼんぼんに生まれて自分の代で衰退する人」「婿養子に行く人」「土地や不動産に縁の多い人」「財運に恵まれる人」「一生を思案の内に送る人」「生涯を無病息災で過ごせない人」「事故等に巻き込まれ易い人」「ケガや手術の多い人」「奇抜な才能のある人」「おだてに乗りやすくダマサレて損をする人」「おしゃべりな人」「どもりの人」「美食家の人」「ケチな人」「子供縁の無い人」「親族との縁が薄く生死別が起こりやすい人」「兄弟の多い人」など、本当に様々な表現があります。

「オギャー」と生まれた時点で、この様な特性がある程度決ってしまうのは、不思議としか言いようがありません。
しかし、研究を重ね沢山の生年月日とその人の歴史を考察しますと、やはり運命学の教本に記載されている表現が、高い確率で該当しているのも事実だということは否定できません。

また、この特性は表裏一体で、「スマートな人は、胃腸障害を起こし易いので食が細く、無理矢理に食べさせると病気をする」「成人すると丈夫になる人は、幼児期病弱になり易い」「足腰に何らかの障害が起こる人は、歩けないから手先が器用で技術に秀でる」「芸術方面で天才的な人は、その才能が凡人には理解出来ないので変人扱いされる」「相続人の人は、特に資産が大きい場合、働かなくても生活が出来るので、働け無いような心身になる」「土地や不動産に縁の多い人で、女性の場合は主人が早くに他界し、未亡人になり相続による取得が起こり易く」「財運に恵まれる人は、浮気者になりやすく」「おしゃべりな人は、人の話を聞かない」「どもりの人は、寡黙な研究家に向く」など吉凶は天秤になっており、全て揃っている運命の人は無いに等しいのです。

さて、子供さんの運命鑑定の話に戻りますが、親が理想と思う方向と子供本人の運命における特性が合っていない場合、無理な事を子供に要求してしまい本来の長所が伸ばせなくなっている事があります。

また配偶者に対しても自分の理想を叶えようとして、不仲になっている場合もあり、人生をより有意義に生きる一つの指針として活用するのも運命学なのです。




個人の「運命」と「運気グラフ」
そのページはこちらです⇒個人の「運命」と「運気グラフ」





          


【世相循環運気グラフ】はホームページに公開していますので、どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子


☆ お知らせ ☆

「世相予測の講演」をさせて頂くことになりました。
講演の日時は、
2004年12月20日(月)
時間・午後7時~9時
場所・大阪駅前第2ビル・5階・第5研修室
内容・【世相循環運気グラフ】の見方と、西暦2005年の予測などです。
主催・バーチャルホロン大学
詳細、及び、お申し込みは、バーチャルホロン大学へお問い合わせ下さい。
バーチャルホロン大学は、こちらからアクセス出来ます⇒バーチャルホロン大学


☆ 手作り・健康読本・プレゼントのお知らせ ☆

≪ばーば佐智子≫です。
「元気が一番」の手作り冊子が出来した。
原稿はB5版で98ページです。
著者は「診断革命」「巨鍼療法」「生物力学療法」等を書き下ろした新城三六氏です。
ご希望の方には、お一人様につき一部ですが、「手作り冊子」を無料でお送り致します。
プリンターで印刷し、大きなホッチキスで留めて、背張りテープを貼りますので、一日に15冊ぐらいしか作れませんから、お申し込み順にお送りさせて頂きます。

主な内容は、
  虹彩学で自分を知る
  食事で弱点をカバー
  元気をサポート
  困ったときは手当て法
            などです。


虹彩学のホームページはこちらです⇒東洋虹彩分析協会


「手作り冊子」(原稿・B5版98頁)をご希望の方は、
「冊子希望」とご記入の上
① 郵便番号
② ご住所
③ お名前(郵便封筒が届くのであればペンネームや会社名でも結構です)を
kouenkai@barba-sachiko.info(講演会@ばーば佐智子.info)へメールにてお知らせ下さい。


または、下記≪ばーば佐智子≫のホームページに「元気を保つコツ」というコーナーがありますので、そこからkouenkai@barba-sachiko.infoへお申し込み頂いても結構です。


☆ こんなページを見つけました ☆
「日本的鍼灸のオリジナリティー追求」(多賀大社フォーラム)
そのページはこちらです⇒日本的鍼灸のオリジナリティー追求


「元気を保つコツ」というコーナーが出来ました。どうぞ御覧下さい。
ホームページはこちらです⇒ばーば佐智子