goo blog サービス終了のお知らせ 

Bar my HOUSE

今宵は自宅で…

雫(発泡酒)

2006年05月23日 | ビール


今日は発泡酒の紹介です。
今まで発泡酒ってものはキライだったのですが、
相方が優秀な発泡酒があると言ってたので購入してみました。

感想

SAPPOROさんありがとう!

発泡酒って、どちらかと言うと泡が荒いんだけど
これは違いました。やわらかいカンジ。
私が発泡酒をキライな理由は味。ビールの味がしないから。
でもこれはちゃんとビールの味がしました。

冷えてるうちは最高です。何の違和感もありません。
ぬるくなると、やはり・・・てところも少しあるかな。
それでも、今までの発泡酒と比べたら雲泥の差。

これからもビールを買うとは思うけど、
時々はこの雫も買おうかなって思う今夜の私でした。

つーか2缶も飲んでるし






German Pearl Dry (Beer)

2006年05月18日 | ビール


ビールは好きだが発泡酒はキライ。
買う時は必ずビールを買うようにしています。

コンビニに行くと見慣れないビールが・・・。
これって新製品なのかな?
とっても気になって買ってみました。

飲んだ感想。
うーん、アサヒスーパードライに似ているかなぁ。
(でもアサヒの方が美味しい)
と言うか、味と言い泡の出かたと言い、発泡酒によく似ています。

ビールなのに発泡酒?

きっとこのビールが好きな方もいるんですよね。
でも私てきには大失敗の部類に入ります。
どうやったらこんな不味いビールを作れるんだろ?

好奇心の強い方、是非試してみてください。
もしかしたら美味しいと感じるかもしれませんよ。
そして発泡酒の味がすると思ったあなた、
その嗜好は私にかなり近いですね(笑)








倉敷麦酒

2006年05月07日 | ビール


岡山旅行で倉敷に行った時飲んだ地ビールです。
こちらはケルシュ、ドイツのケルシュ地方の製法で作ったとか。
飲んだ感じは、すっきりして美味しかったです。




そしてこちらはアルト。
ケルシュに比べてこちらの方がやわらかいカンジです。

ちなみに画像の背景は倉敷の美観地区です。
美観地区へ行った日はGWの一番暑い日でした。
こんな日は外で飲むビールは格別ですね。

美観地区の入り口あたりにある土産屋さんの店頭に
氷で冷やされた倉敷麦酒がおいてありました。
これからますます暑くなります。
このビールでノドを潤されてはいかがでしょうか?






Coors (クアーズ)

2006年04月04日 | ビール


今日は休肝日にしようと思ってたのですが
スーパーで誘惑に負けてしまいクアーズ購入です。

これは未だに輸入ビールみたいですね。
輸入ビールでスーパーで手軽に買えるのはこのクアーズくらいでしょうか。
外国のビールを日本でライセンス契約し日本で作ってるってケース。
最近多いですよね。

それは別にかまわないのですが
味だけは変えないで欲しい!とすごーく思います。

バドワイザーがねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・

さてこのクアーズですが、けっこう酸味がありますな。
これはこれで好みが分かれるような気がします。

とは言え今夜の私は激眠状態です。
中途半端な記事ですが今日はここまで





SAPPORO黒ラベル

2006年03月27日 | ビール


ここ最近何故かこのビールが一番好きです。
黒ラベル、昔っからありますね。

缶では★の部分が金色ですが、瓶では黒だったハズ。
この★の部分が青に変わった事があるのを知ってますか?
だいぶ以前の話です。
でも知ってる人は知ってる有名な話。

メーカーは美味しくなった事をアピールするのに★の色を変えたのですが、
消費者の反応はいまいち。
逆に★の色が黒じゃないと落ち着かないと言う人が多かったのです。
お父さん連中と言うのかな?
そんなカンジの人たちの反応でした。

黒ラベルって昔からの根強いファンが多いみたいです。
その後まもなくしてラベルが元に戻りました。
おそらくこのビールはこの先ずっとこのままじゃないのかな。

インパクト重視でデザインを変える事が多い最近の商戦ですが、
このように変わらないものがあっても良い気がします。

そんな事を考えながら飲むと味わい深く飲めませんか?