goo blog サービス終了のお知らせ 

Bar my HOUSE

今宵は自宅で…

BOMBAY SAPPHIRE (2)

2007年09月21日 | スピリッツ


ボンベイサファイアの小瓶(笑)
200ml入りです。
偶然スーパーで発見したのですが、
ミニチュアではないこのサイズ、ちょっと飲むには手頃かも。


ボンベイサファイアは以前にも紹介してますね。
それと同じ飲み方をしたくてグレープフルーツジュースを買ってきました。

と思ったらレッドグレープフルーツジュースでした。
ううむ。。。


改めてしみじみ見て、やっぱりこの瓶がステキです。
見た目で購入する人も多いのでは?
私はその一人です(笑)

PCの横にちょこんと置いて
今の私はご満悦(笑)


DITA+グレープフルーツジュース+ジン

ちょっぴり辛口で私は好きです。



ランキングに参加しています。
応援してくださいね。



Havana Club (barrel proof)

2007年09月19日 | スピリッツ


ラムって真夏のイメージがあるのは私だけでしょうか?

以前Havana Clubを紹介しましたが、これはそのシリーズでバレルプルーフです。


ラベルはこんなカンジ




飲んだ感想はこってりして良いカンジ。
ちょっと舌にピリッときますが飲んでるうちにそれが心地よくなります。
そこまでくると甘さがよくわかります。
うーん美味しい(笑)

ロック、ストレートで飲んでみました。
どちらの飲み方も私は好きかな。


まだまだ残暑は続きます。
暑い夜は陽気にラムを飲むのはいかがでしょう。




ランキングに参加しています。
応援してくださいね。


Havana Club

2007年05月31日 | スピリッツ


キャプテンモルガンに続いて2本目のラム紹介です。

とりあえずラベルはこんなカンジ



これはキューバ産のラムだそうです。
他にもホワイト、ゴールド、バレルプルーフと言った種類がありました。
一番興味があったのはバレルプルーフだったのですが、そのお店には無く残念。


さて飲んでみたカンジです。
意外と辛口。
あっさりとしていて、香りも弱いかな。
でものどに残る後味は強烈。

ロックにしたら、ほんの少し甘さを感じました。




それにしても
ラムっていろいろあるんだなぁ。
前回のキャプテンモルガンとは全く違う味です。
もうちょっと勉強してみようかな?


オススメのラムがありましたら、是非紹介してください。












マティーニと言えば・・・

2007年05月30日 | スピリッツ


通常マティーニと言えば、ジン&ベルモットでしょうか?
私の場合はウォッカマティーニが好きです。
もっと言うとウォッカマティーニロックが好きです。

そんなマティーニを時々自宅で作って楽しんでます。

材料は・・・・・

1.ウォッカ


よく酒屋で見かける普通のウォッカ(笑)
冷凍庫で凍らせて飲んでも美味しいですよ。
とは言え基本的には無味無臭なお味です。


2.ベルモット


これまた酒屋でよく見かけるベルモット(笑)
ドライを購入してます。


3.レモンピール

そんなものは無いので、市販のレモン果汁を極少々
あまりこだわらないのが私流です。
お酒に失礼だ!と思った方、ごめんなさいね。


4.オリーブ

自宅に無いので割愛(笑)
オリーブが入ると味がもっと良くなるのですが・・・。
自宅で自分用に作る場合には無くても全く支障はないですよ。


ウォッカとベルモットの割合は3:1位にしてます。
これも諸説がありますので、自分好みの配分を見つけるのも楽しみではないでしょうか。


これを氷と一緒にスティアすれば完成・・・なのですが
できればピッチャー(デキャンタ等)に作って冷蔵庫で冷やしましょう。
このまま一晩置くと味がなじんで美味しいです。

とあるバーのマスターに教えていただいた方法です。
家庭で作るマティーニだからこそ出来る方法ですね。



真夏に冷えたマティーニを自宅で楽しむってのも良いですよ。
是非試してみてください。













※とりあえずカテゴリーはスピリッツにしておきました

Captain Morgan (Private Stock)

2007年05月25日 | スピリッツ


今日はラムの紹介です。
キャプテン・モルガンとは、カリブ海の海賊の頭目の名前だそうです。


ラベルはこんなカンジ


これが似顔絵なのでしょうか?


さて飲んだカンジですが・・・。
まずは香り。とっても甘い!
キャラメルのような甘さと言うのかな?そんなカンジ。
ストレートで飲んだところ、コクがあってでもしつこくない。
もちろん甘いんだけど後をひかないと言うか。
プリンのカラメルがお酒になったらこんな味になるのかしら。

ところがロックで飲むと全然印象が違うのですよ。
ぐっと甘さが抑えられ、甘い香りを残しつつスパイシーなカンジ。
なんとも不思議です。



先日あるショットバーで飲んだ時、20代の若いおねーちゃん(笑)がこのお酒をウマイウマイと何杯も飲んでたんですよ。
その時ちょっぴりだけど試飲させていただいたらホントに美味しかった。



夏に向かってラムも研究してみようか。。。(思案中)











ズブロッカ

2006年05月14日 | スピリッツ


GW明けから仕事が忙しくなってしまい、なかなかブログ更新できない今日この頃です。
なが~い目で見てくださいませ


どーゆう風の吹き回しか相方がズブロッカを買ってきてくれました。
なので早速冷凍庫へ。
とは言え家庭用冷蔵庫の冷凍室だと限界がありますね。
画像は冷凍庫投入後、約30時間のものです。

ズブロッカは桜餅の香りがするそうです。
ホントかな?
ホントでした。
グラスから桜餅の香りがしてきました。

これはもしや!と思い和菓子と合わせてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

合う合わないは個人の好みだと思います

ズブロッカの飲み方はやはりストレートなのかしらん?
皆さんはどうやって飲みますか?

是非美味しい飲み方を知りたいと思います。
どなたか良いアドバイスを?





BOMBAY SAPPHIRE

2006年03月28日 | スピリッツ


ジンと言うのはそのまま飲むのも良いですが
カクテルのベースになる方が多いですね。

カクテルでメジャーなのは
 ・ジントニック
 ・ジンライム
あたりでしょうか?
このへんだと、居酒屋にもメニューとしてあります。

実は私はジンがとってもニガテでした。
あの独特な味が好きになれなくて
マティーニもウォッカマティーニを注文してました。
そんな私が最初に飲めたのがこのボンベイサファイアです。

買った理由は単純。ボトルがステキだったから。

ニガテなお酒もミーハー心があれば克服できる良い例では?(笑)

このジンで最近気に入ってる飲み方があります。
それは

 DITA+グレープフルーツジュース+ジン


ディタグレープフルーツも美味しいのですが、
それよりも甘さ控えめで、かつ、アルコール度数高めな飲み方です。
ベタついた甘さがなくなるので飲みやすいですよ。

是非お試しを。。。


で今夜の私ですが、
こんな事を書いてるワリに昨日と同じビールです(^_^;;)



よろしければ押してください。