goo blog サービス終了のお知らせ 

Bar my HOUSE

今宵は自宅で…

Let’s家呑み(で二日酔い・・・)

2008年09月22日 | その他


9月19日・・・先週の金曜の事です。
この日は私一人、ごはんを作る必要が無い!
そんな日はルンルンで近所に飲みに行ったりするのですが
残念な事に天気が悪い(雨降ってましたね)

と言う事でスーパーでお酒を買い込んで自宅呑み
まさしくこのブログにぴったりの夜となりました。


画像は買ってきたアルコールたち+ビール
あ、ソーダはアルコールじゃないか(笑)





で、こんなカンジ(笑)


晩ごはんを兼ねてるのでちょっとツマミ多めかな。
丸い物体は梅としらす干しを混ぜたミニおにぎり


結局呑んだのはビール1本、チューハイ1本
そしてハイボールを・・・・・ソーダが無くなるまで(おーい)

完全にヨッパでした。
で翌日は昼過ぎまで二日酔いorz


やっぱチャンポン呑みはダメですねぇ(苦笑)
でも久しぶりに呑みまくった夜でした。

たまには・・・・・・(でもないかw)



ランキングに参加しています。
応援してくださいね。

トマトのお酒

2007年09月09日 | その他


以前からだいぶ興味があったお酒をようやっと購入してみました。
実は私、トマトが大好きなのです。
生で食べるのではなくトマトの煮込みとかがメインですけど。


ラベルのアップはこんなカンジ


このラベル、絶対女性向きですよね。
うーんかわいい(笑)


で、早速飲んでみました。

まずはロックで。。

甘い、ちょっぴり酸味、濃い。こんな印象です。
ロックとかストレートの飲み方はお勧めじゃないかな。


次は推奨されているソーダ割りで。。
これはトマトのお酒とソーダが同量がお勧めだそうです。
飲んでみると飲みやすい!
結構甘いんですが、あっさりしてるのであまり気になりません。

レモンを浮かべるのも良いかも。
ただしレモン果汁を入れるのはNG。やってみたけどいまいちでした。

アルコール度数12度でソーダで割って6度になります。
この系統の飲み物では丁度良い度数なのではないでしょうか?

飲んだ事がない方は今がチャンスだと思います。
多分これ夏向きのお酒だから。
とか言いつつ冬にお湯割りにしたらどうなんだろ?
そのうちに試してみますね。




ランキングに参加しています。
応援してくださいね。


AWA'S

2007年09月05日 | その他


何かここんとこ軽い系統の紹介が続いてますね。

このチューハイ夏前くらいに出たんでしたっけ?
以前から気になりつつパッケージが好みじゃくて買ってませんでした。
とは言えやはり興味があるので買って飲んでみると・・・・・・・・・。


ものすごく泡がやわらかい!
クリーミィな生ビールと肩を並べるんじゃないでしょうか。
本当にびっくりです。
味はキツくなく飲みやすいってカンジかな。
泡に感動した。これ本当(笑)

今までの缶チューハイのイメージが変わりました。
ネーミングからも伺えますよね。

興味があってまだ飲んでない方、是非飲んでみてください。
グラスにそそぐと感動しますよ。





ランキングに参加しています。
応援してくださいね。


デンキブランサワー

2007年06月24日 | その他


新しいものを見つけると買わずにはいられない。
私の悪いクセです。
新しいものと言うか変わったものを見つけたらってのが正しいのかな。

そんなわけでデンキブランサワーの紹介です。
これは近所のスーパーで安売りしてたのをゲットです。

電気ブラン自体は飲んだ事がありました。
なんかとっても薬くさく独特の味。
これはその電気ブランをとーっても薄くしたものとイメージしてください。
かすかに電気ブランの味はしますが誰でも飲める味でした。

でもって旨い?ってきかれたらちと返答に困るかも(笑)


できればもうちょっと濃くした方が良いんじゃないかな?
電気ブラン独特の味を前面に出してさ。
って誰に向かって言ってるんだろ、私(苦笑)


多分今後は買う事はないと思うけど
興味がある方は見かけたら飲んでみてください。
ただし電気ブラン愛好家は・・・・やめた方が良いかも。







ホッピー再挑戦

2007年02月15日 | その他


今日はリベンジネタです。
前回正しい飲み方を知らず氷を入れて飲んじゃったのですが、
氷は入れちゃダメなんですよね。


と言うわけでリベンジ


今回はホッピーもグラスもちゃんと冷やしました
ただ残念なのは焼酎が冷やせなかったこと。
我が家の焼酎はデカイ


で、
飲んだ感想ですが・・・

よくわかりませんでした


何故氷を入れちゃダメなのか?
入れると水っぽくなるから。
その日の体調にもよるんだと思います。
あっさりいきたい時は氷もありかな。
私は氷入りの方が好きかも。

あくまでも個人の感想です。
興味があったら飲み比べしてみてくださいな。










ホッピー初体験

2006年08月23日 | その他


実は一度も飲んだ事なかったんですよ。
そんなワケでついに勇気を振り絞ってホッピー初体験。

とりあえずビンのラベルを



ふむふむ低カロリーが歌い文句なのですね。
なんか数年前から女性に人気あるそうで
で、いったいどんな味なのでしょ?

飲み方を見ると、
焼酎(甲類)+ホッピーで、割合は5:1。
早速我が家の鏡月で作ってみました。



グラスに注いだらこんなカンジ
ビールみたいです。

ちなみにホッピーは冷やしておくものらしいです。
冷やし忘れてたので氷を入れてみました(反則?)

飲んだカンジはビアテイスト飲料。
最初の一口目は「・・・」。お世辞にも美味いとは言えない。
でもさすがビアテイスト、飲んでるうちに慣れました。

美味いのかな?
美味いのかな?
なんかよくわからないってのが本音です。

ホッピーブラックもあるそうですね。
そのうちに挑戦してみようと思います。


ではでは最後にビンとグラスのコラボレーション




低カロリーではあるけれど、
何故これが女性に人気があるのか?
飲んでみてますますわからなくなりました。
ホントに美味しくって飲んでるのかなぁ???








-196℃ゴールデンマンゴー

2006年06月11日 | その他

私の好きな-196℃シリーズから夏期限定でゴールデンマンゴーが出ました。
限定ものってのに弱い私は見つけて即購入。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)

トロピカル系はどうも合わないみたいです。
お酒よりジュースが好きな人にはお勧めかな。

とは言え缶チューハイの限界と言うのでしょうか
マンゴージュースは人工的な味ってカンジがしました。
もうちょっと濃くても良いのでは?
そう思った私ですが、缶チューハイにそれを求めるのは間違ってる?

お酒が好きだからこそもっと本物を・・・。
なら缶チューハイなんか飲むなよーって声が聞こえてきそう(笑)





氷結 早摘みグレープフルーツ

2006年05月24日 | その他


コンビニでなにげに購入したチューハイです。
糖質50%オフですって。

言われてみると飲んだカンジ、甘さ控えめでした。
あっさり。
甘いのがニガテだけど、たまにはチューハイ飲みたいなって人なら良いかも。
ただし、すっぱいのニガテな人は普通のチューハイをお勧めします。

飲みやすかったけど、ちょっぴりすっぱかったような。

新製品とか季節限定とかってのに弱い私。
見つけるとだいたい買ってるような気がします。





B&J (Pina Colada)

2006年05月15日 | その他


以前から気になってたのですが今日初めて買いました。
フルーツ・フレーバー・クーラーだそうです。
見た目、あまりいけてませんね。

飲んでみた感想ですが、ピニャコラーダ風味と言えば言えるかな。
パイナップルの酸味とココナツミルクの独特の味がしてます。

でもね・・・どうでもいいけど薄い!
もうちょっとこっくりとした味の方が良いんじゃないかしらん。
そう思うのは私だけなのかなぁ。。。

これは市販のカクテル全体に言える事だと思うのですが
全体的に薄いと思いませんか?
コストを考えたらそうなるのかしらん。
でも、どうせお金出すなら美味しいお酒を飲みたいですよね。







suntory -196℃ グレープフルーツ

2006年04月20日 | その他


こんばんは。

月曜日に飲みすぎちゃったので反省もこめて今週は軽いお酒です。
とか言いながら昨夜はウイスキーを水割りで飲んでました。
(水で割るあたりが僅かながら反省の表れ)

グレープフルーツ味の缶チューハイはよく買うのですが
個人的には今回ご紹介したのが一番飲みやすいと思ってます。
何と言うか甘さがすっきりしてるのですよ。
そこらへんがこれをよく買う理由かな。

大変短いけど今夜はここまで。
そうしないとこのままPCの前で寝ちゃいそう