先月29日に、カコリク会議室にて、第一回のサポーター懇親会を無事開催できました。
「誰も来なかったら、どうしようか…」との心配もありましたが、参加者の方々と予定時刻を超えての会合となった事、大変嬉しく思います。
これからも2月に一度は開催していきますので、この度参加出来なかった方々も、次回は是非とも足を運んで頂けますよう、宜しくお願いします。
さて同日と前日に開かれた、セレクション。
そこそこの人数が集いました。
ここから幾人かは、先日5日の大産大とのTMでも出てましたね。
この時期としたら、中々中身の有る一戦だったようで、地決からの俊太の成長は継続中
だし、純哉は前目で輝いていたしで
、選手個々も動けてるんやないかな。
今週末の阪南大クラブとのTMも楽しみですね。
追伸:竹内と岩崎の復帰ですが、両人とも仕事の遣り繰りが大変な中でも、再出発に踏み出してくれました。
彼等に負担を掛けてしまう点に於いて、手放しで喜べるかどうかは何とも言えないんですが、サポーターとしては、信頼できる選手と一緒に闘える事が、嬉しいですね
。
追伸2:バンディオンセは、先ず社会人として「働く」事を大切にしています。
そこを理解し、力一杯サッカーにも取り組める面子が、動き出しました。
このブログはオフィシャルでは有りませんので、記載できる事に限りは有りますが、出来得る限りの記事更新をしていきますので。今後もお楽しみ下さいませ
。
「誰も来なかったら、どうしようか…」との心配もありましたが、参加者の方々と予定時刻を超えての会合となった事、大変嬉しく思います。
これからも2月に一度は開催していきますので、この度参加出来なかった方々も、次回は是非とも足を運んで頂けますよう、宜しくお願いします。
さて同日と前日に開かれた、セレクション。
そこそこの人数が集いました。
ここから幾人かは、先日5日の大産大とのTMでも出てましたね。
この時期としたら、中々中身の有る一戦だったようで、地決からの俊太の成長は継続中


今週末の阪南大クラブとのTMも楽しみですね。
追伸:竹内と岩崎の復帰ですが、両人とも仕事の遣り繰りが大変な中でも、再出発に踏み出してくれました。
彼等に負担を掛けてしまう点に於いて、手放しで喜べるかどうかは何とも言えないんですが、サポーターとしては、信頼できる選手と一緒に闘える事が、嬉しいですね

追伸2:バンディオンセは、先ず社会人として「働く」事を大切にしています。
そこを理解し、力一杯サッカーにも取り組める面子が、動き出しました。
このブログはオフィシャルでは有りませんので、記載できる事に限りは有りますが、出来得る限りの記事更新をしていきますので。今後もお楽しみ下さいませ

阪南大とのTMはやはり高見ノ里でしょうか?
時間はまだ判りませんが、先方のグラウンドかと。
岩の復帰時期は判らないですね。
仕事の都合もありますし、今の時期だからこそ、個人的な用事で週末に取り組まなければならない事もあるでしょう。
年長者としても、頼りになる存在ですから、早めが嬉しいですね。
>