goo blog サービス終了のお知らせ 

バンディオンセと歩む

バンディオンセをしっかりサポート!

2010 バンディオンセ 中断期間 その一

2010-08-09 20:52:24 | Weblog
今日からお盆休みを兼ねた中断期間中に入った。
昨日の試合については、前の記事にコメントを寄せて下さった弐島さんの意見に集約されるので、下記にごく僅かに。

前半の内に取れないと、昨日のようなジリジリした膠着状態を解消出来る駒が居ないのが、実情。

最年長の兄ちゃんが左サイドでチャンスを作っても、ターゲットも押し上げも少ないからね

まあ各人最後まで諦めなかった姿勢は、今後も大事に。
サポーターが最も重要視している、次節奈良クラブ戦は、サポーター仲間は出席が絶対の試合だから、そこでは前期の雪辱を

サポーターも中断期間中に稲美町の某洋食屋さんに集合し、会食しながらのミーティングを行う

会合を経て、色々行っていきたい。こちらを御覧の皆様にも御協力をお願いすることになりますが、その際は宜しくです

“次”の為に。誰も下を向く事無く、前向きに。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (弐島)
2010-08-10 20:20:18
いつも返信していただき、うれしく思います。

今年の初練習で、監督からチラっと聞いた
「負けてもいいから、ポゼッションでいく」
というのは、前期では影も形も見えず、
5バックをしたり、選手が怪我をしたりと、
いい事は、なかったと言ってもいいでしょう。
全国の道も閉ざされたし。
「前期のような内容で、
再度あるいは継続観戦したい
と言ってくれる人が、何人いるのか」
と聞かれれば、ほぼいないでしょう。
ただここ1,2ヶ月で、まあまあと言える
試合内容には、なっていると思います。

練習試合の数や控え選手の扱い、
(良くも悪くも)監督が社長業と
兼任であること等々
やはり問題点は多いですね。
個人的には、FC加古川をもう少し
うまく活用できないかなと
思っているのですが、
うまくいっているとは思えません。

ただ確かに地元企業の支援は、
ありがたいですね。
地元市民から、必ずしも認知されている
わけではないチームを
支援してくれるわけですから、感謝しかないと言ってもいいかもしれませんね。
ただ私は東播磨の人間ではないので、
目に見える支援もほしいと思います。

最後に自分の反省も込めて言わせてください。
ホーム戦や練習試合はよく観に行くのですが、
試合内容を分析するというスタンスで、
試合を観ているので、
「声を出して応援をしていない」
と言われれば、それは申し訳なく思います。
可能な限り、加古陸の試合も行きます。
返信する
Unknown (ひろき)
2010-08-15 15:06:42
バンディオンセ加古川より長富選手 冨安選手 北川選手のFC加古川への期限付き移籍情報あり。
(FC加古川の選手より話を聞かせていただきました)なお長富選手 冨安選手は今日の全国クラブチーム選手権兵庫県大会〓日本触媒姫路の試合より出場の可能性あり。
返信する
国体 (ねじまはじま)
2010-08-15 22:42:52
GKの松上くんは、兵庫国体選抜にも、
参加しているようですね。
ぜひ、がんばってほしいです。
返信する
Unknown (Jandy)
2010-09-04 19:47:30
今晩は。9/19の第13節、イベントするみたいですね。
返信する