この6日から練習が再開されました。
地決予選敗退以降、自主トレ扱いでしたので、久々のチーム集っての一週間となりました。
まあ来期に向けて、今期は(今までより)始動が早いかと思われます。
現状の戦力がどれだけ留まるかで、上乗せの幅も変わってくるでしょう。
色んな事は伝聞してきますが、公式の場ではないので、割愛致します。
先の記事にも書きましたが、足りない所は誰もが判り切っている訳で、そこを補わないと“全国”で戦えないですから。
さて改めてですが、バンディオンセはアマチュア契約で、選手とチームが繋がっています。
選手として頑張る為に、仕事の斡旋や決まった練習場の確保、規模の大小に関わらず、スポンサー・後援会企業の支援があります。
06~08年までのようなプロ契約下ではないのもありますが、夜練なのは、「まずしっかり働いてから」が、根底にあります。
社会人として生活するに厳しい環境に置いてまで、昼間に取り組む必要はないと考えるのは、私も同感です。
一度倒れて、周りの厚誼により復活した経緯もありますので、一足飛びでどうこうするスタンスではないでしょうね。
今年はリスタート4の1年目でした。
2年目の来年は、昇格をするには、日々どう取り組まないといけないかを、より真摯に向き合う必要がありますね。
年明け1月か2月に、日岡山かカコリクのどちらかで、「サポーターミーティング」を開きます。
どれだけの人が関心を持って、集って頂けるかは判りませんが、サポートをしていく仲間通しの顔合わせを兼ねまして、企画しております。
詳細は決まり次第、こちらに記載します。
では。
地決予選敗退以降、自主トレ扱いでしたので、久々のチーム集っての一週間となりました。
まあ来期に向けて、今期は(今までより)始動が早いかと思われます。
現状の戦力がどれだけ留まるかで、上乗せの幅も変わってくるでしょう。
色んな事は伝聞してきますが、公式の場ではないので、割愛致します。
先の記事にも書きましたが、足りない所は誰もが判り切っている訳で、そこを補わないと“全国”で戦えないですから。
さて改めてですが、バンディオンセはアマチュア契約で、選手とチームが繋がっています。
選手として頑張る為に、仕事の斡旋や決まった練習場の確保、規模の大小に関わらず、スポンサー・後援会企業の支援があります。
06~08年までのようなプロ契約下ではないのもありますが、夜練なのは、「まずしっかり働いてから」が、根底にあります。
社会人として生活するに厳しい環境に置いてまで、昼間に取り組む必要はないと考えるのは、私も同感です。
一度倒れて、周りの厚誼により復活した経緯もありますので、一足飛びでどうこうするスタンスではないでしょうね。
今年はリスタート4の1年目でした。
2年目の来年は、昇格をするには、日々どう取り組まないといけないかを、より真摯に向き合う必要がありますね。
年明け1月か2月に、日岡山かカコリクのどちらかで、「サポーターミーティング」を開きます。
どれだけの人が関心を持って、集って頂けるかは判りませんが、サポートをしていく仲間通しの顔合わせを兼ねまして、企画しております。
詳細は決まり次第、こちらに記載します。
では。