今月はランニング強化月間にしてます。バナナマンです。
日曜は上半身の筋トレ。
月曜は高校時代の陸上部仲間、さわやかさんとジョギング8km。
火曜は軽い体幹トレーニング。
水曜はジョギング10km。
そして今日は久しぶりにロードバイクでジテツー+αしてきました\(^O^)/
昼過ぎに学校に着いて、まずはサークルの事務を…。
後輩たちのために写真を残していってくれ!
と先輩から指令が入ったので、4年間の思い出を残してきました。
きっとアレでしょ、後輩たちが送別会で流してくれるムービーで使う写真が欲しかったんでしょう。
とか言って違ったりしてw
3時間もかかってしまいました…(;´Д`)
たくさん活動したんだなあ
卒業まであと何日、色々あったなあ…なんて回想にふける時期ですよね。
しかし自分は試験まであと何日、どこまでできるか?はあ…
と、試験のことで頭がいっぱいで4年間を考える余裕がありませんw
最後まで遊ばせない学科(;´皿`)
そんな中毎週末自転車乗り回してた自分。
結果手を傷めてしまった。
どんだけ乗ったんだよw
夕方からは研究室へ。
卒論はもう終わったんですけど、論文とは別に生データを紙とCDで残さなければならなくてですね。
結構直すところが多くて、21時まで粘っても結局終わらず…。
今日青山でスーツ買おうと思ってたのに(:_;)
明日も研究室行き決定だや~。
相方さんは10日くらいヨーロッパに行ってます。
試験大丈夫なのかなw
この間もタイ行ってたなw
これだけの旅費あったら私だったら自転車買うな♪
ブルベでなら海外行ってもいいけど♪
帰りは甲州街道のいつも曲がるところを流れに乗って何となく通り過ぎ、適当に曲がって、道をぐんぐん開拓していきました。
すると知っている道。
そしてほらあった、三鷹通り。
こっちに曲がれば三鷹。
…バス停「調布駅行き」?
逆進んでた?
もう22時半だよ(゜_゜;)
Uターンですw
提灯でライトアップされた神社が見えたので、せっかくだから寄っていきました。

そんなこんなで+10kmが稼げました♪
手を労るために、グローブにクッションを括りつけました↓

マウスを使うときに手首を置くミニビーズクッションです。
献血でもらったキティちゃんがこんな形で報いを与えてくれました
使ってみての感想は、ふにふにして気持ちいい~♪です。
今日は手を脱力させていたのでなんともありませんでした。
髪を洗っただけでも指が疲労するので、指を使うことにも原因があったのかも!?つまり腱鞘炎?
ハンドルを握り過ぎないようにすれば意外と長距離行けたりして。
手首の圧迫の回避と合わせて改善していきたいです。
久しぶりの自転車楽しかった~o(^-^)o
自転車のランと違うところ、旅の感覚
だと思いました。
ランだと現実から中々離れない。
走行距離:36.07km
走行時間:1時間50分
平均速度:19.5km
やっと月間100km超えました
日曜は上半身の筋トレ。
月曜は高校時代の陸上部仲間、さわやかさんとジョギング8km。
火曜は軽い体幹トレーニング。
水曜はジョギング10km。
そして今日は久しぶりにロードバイクでジテツー+αしてきました\(^O^)/
昼過ぎに学校に着いて、まずはサークルの事務を…。
後輩たちのために写真を残していってくれ!
と先輩から指令が入ったので、4年間の思い出を残してきました。
きっとアレでしょ、後輩たちが送別会で流してくれるムービーで使う写真が欲しかったんでしょう。
とか言って違ったりしてw
3時間もかかってしまいました…(;´Д`)
たくさん活動したんだなあ

卒業まであと何日、色々あったなあ…なんて回想にふける時期ですよね。
しかし自分は試験まであと何日、どこまでできるか?はあ…
と、試験のことで頭がいっぱいで4年間を考える余裕がありませんw
最後まで遊ばせない学科(;´皿`)
そんな中毎週末自転車乗り回してた自分。
結果手を傷めてしまった。
どんだけ乗ったんだよw
夕方からは研究室へ。
卒論はもう終わったんですけど、論文とは別に生データを紙とCDで残さなければならなくてですね。
結構直すところが多くて、21時まで粘っても結局終わらず…。
今日青山でスーツ買おうと思ってたのに(:_;)
明日も研究室行き決定だや~。
相方さんは10日くらいヨーロッパに行ってます。
試験大丈夫なのかなw
この間もタイ行ってたなw
これだけの旅費あったら私だったら自転車買うな♪
ブルベでなら海外行ってもいいけど♪
帰りは甲州街道のいつも曲がるところを流れに乗って何となく通り過ぎ、適当に曲がって、道をぐんぐん開拓していきました。
すると知っている道。
そしてほらあった、三鷹通り。
こっちに曲がれば三鷹。
…バス停「調布駅行き」?
逆進んでた?
もう22時半だよ(゜_゜;)
Uターンですw
提灯でライトアップされた神社が見えたので、せっかくだから寄っていきました。

そんなこんなで+10kmが稼げました♪
手を労るために、グローブにクッションを括りつけました↓

マウスを使うときに手首を置くミニビーズクッションです。
献血でもらったキティちゃんがこんな形で報いを与えてくれました

使ってみての感想は、ふにふにして気持ちいい~♪です。
今日は手を脱力させていたのでなんともありませんでした。
髪を洗っただけでも指が疲労するので、指を使うことにも原因があったのかも!?つまり腱鞘炎?
ハンドルを握り過ぎないようにすれば意外と長距離行けたりして。
手首の圧迫の回避と合わせて改善していきたいです。
久しぶりの自転車楽しかった~o(^-^)o
自転車のランと違うところ、旅の感覚

ランだと現実から中々離れない。
走行距離:36.07km
走行時間:1時間50分
平均速度:19.5km
やっと月間100km超えました

私はロード持ってた頃、砧→皇居(もちろん皇居ではみんなとラン‥50KMランの日も
特に青山通り過ぎた後の片道3車線?4車線?のとこ。
車線多いのに車少ないから気持ち良かった
ランだとどうしても近場になりますからね。近所では現実感しかありませんね(笑)
青山通りってR246ですよね?
走りやすいんですか
都心はかえってあまり車通りがない道もありますよね。
あと夜遅いと車退きますよね。
暗いけど逆に安全です。
マルコムさんのかっ飛ばすって一体どれくらいなんだろう…(゜_゜;
計り知れません(笑)
渋谷駅の先の坂(宮益坂だっけ?)を登りきってしまえば、昼間でも割と交通量少ないょ~
確かに夜は車減るから走りやすいね
砧→羽田空港に学生の頃バイト帰り(夜11過ぎ)に行ってみたら道が空いてた記憶も。
かっ飛ばすって言っても‥時速40Kmくらいだょf^_^;
…って、手が早くすっきり治るのが一番っすね~
自転車は、確かに走ってる間は現実からちょっと離れることができますね~
知らない場所を走ってると、時間の感覚とかも薄れて、景色眺めてこのままずっとぼーっと走りたくなります^^
今日青山の辺りでR246をちょっと通ったんですけど、交通量はそんなにないですね。逆に歩行者が多かったです。
交差する明治通りの混むこと混むこと
羽田までは環七か環八ですかね。
両方共いつも混んでますよね
しかも狭い
しかしそんな時間に羽田ですか!?(笑)
40は速いですよ
私は40出るときはまぐれです。
グローブ+ミニクッション、実際効果があるのかどうか分からないんですけどね
なくてもいいんじゃないかと思ったり…。
手をハンドルにパフっと置けばいいみたいです(^^)v
自転車旅したくなってたときは、ストレスが溜まって現実逃避したくなったときでした。
このままどこかに…でも我慢(-.-;)
我慢が贅沢を生むらしいですよ♪
自分も先月楽器弾く時に親指に力入れすぎていて腱鞘炎になりました。
テーピングするとかなり楽になりますね。
最近は力を入れすぎないように注意してます。
腱鞘炎やっかいですよね
慢性的になるといつまでも加減してなきゃいけないのがもどかしい!
でも体酷使しすぎていたってことですよね。
体に優しい体の使い方ができるようになったことは良かったですよ
テーピングは確かシワを出す貼り方なんですよね。
テーピングで痛みが軽減すると頑張りすぎちゃうかもしれないので、無理はしないでお大事にしてくださいね