Bamboo's_Note

Bambooのとりとめのない備忘録

爺さん100日経過@初孫

2024-04-07 20:40:08 | 最近のBamboo
卯月になって、
東京でソメイヨシノ満開との報道がありました。
スキー場は暖冬で雪不足の冬明けだったのですが、
桜の開花は平年値より4日ほど遅く、
昨年より13日ほど遅くなりましたね。
皆様も、
早く来ると思って遅くなっちゃってヤキモキした!
ってことありますか?

Bambooは4月6日(土)に爺さん100日目になりました。
ってその日に、
「お宮参り」と「お食い初め」があって指摘されたからわかったんだけどね。

まずは 大宮氷川神社 に集合して「お宮参り」
ちょっと時間があったので、
隣接している 大宮公園 で桜鑑賞。

満開 って感じでした。
桜の名所だけあって多くの花見の方々が来訪してました。
お宮参りには問題なかったのですが、
花見の宴会にはチョット曇って寒いでしたね。
その後、会場を移して 「お食い初め」

立派なお食い初め御膳が用意されてました。
食べ物を口に運ぶ儀式を済ませて、
その後、会食。
後述の理由によりノンアルコールだったのが残念でしたが、
美味しい食事で満足。
孫も順調に成長しているようで、
諸々 楽しい時間を過ごす事が出来ました。

ノンアルコールの理由は、
4月2日(火)に大腸内視鏡検査を行った際に、

(おそらく良性の)ポリープがあったようで、
ポリペクトミーをされたのよ。
なので1週間の穏やかな生活を勧められたからなのね。
(禁酒、運動を控える、油っこい食事を避ける など)
健康体なんだけど、
先週から今週にかけて禁酒&菜園作業控え目。
腸管でじわじわ出血して貧血になったりすると、
周囲に迷惑かけちゃうもんね。
健康体で1週間の断酒なんて10年前位のピロリ菌除菌以来だけど、
飲まなきゃぁ 飲まないでいられるもんですね。
(っていっても、チョット寂しいけどね。)

菜園作業は、
3月31日(日)に種蒔きを行ってました。

直播きは、チンゲンサイ、小松菜、大根(追加)
苗床に、ブロッコリー、葱(2種類)。
3月17日(日)に蒔いた、
ホウレン草、大根、蕪、白菜、キャベツの発芽を確認。
(ベタ掛けした不織布を剥がして撮影)
今日(4月7日)観察したら、
3月17日(日)に蒔いた人参、ジャガイモ(の一部)の発芽、
3月31日(日)に蒔いたブロッコリー、チンゲンサイ、小松菜の発芽を確認
植物達の発育には秋蒔きより力を感じますね。
それに伴い、雑草生育の勢いも凄くなってきてますけどね。。。

花冷えの日があったり、
真夏日があったり、
風のやたら強い日があったり、
春本番に向けて落ち着かない天気が落ち着きませんね。
今日は、アゲハチョウの姿を確認できました。
鶯も啼き始めてました。
春本番はもうすぐですね。😄 





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タオル振ってきました@Heat ... | トップ | 野菜の花@2024年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

最近のBamboo」カテゴリの最新記事