Bamboo's_Note

Bambooのとりとめのない備忘録

夏野菜第1弾@2024年

2024-04-21 19:57:11 | 日記
24節季の「穀雨」も過ぎて、
春本番って感じの週末でした。
次の24節季は、「立夏」なんで、
体感的にはやっと春本番って感じなんですが、
暦の上では春の終盤ですね。
皆様も、
えぇ もう終わり!?
ってこと、最近ありましたか?

Bamboo個人的には、
えぇ!? ってことなくって、
19日の今季初釣行で1時間半位渓に立った位がニュースで、
菜園作業がメインの週末でした。
菜園記録では、
もう少し時期が進んでから苗購入&定植のつもりだったのだけれど、
釣行帰宅途中に立ち寄ったところで、
地元産苗が販売されてたので、
胡瓜3本、茄子2本、万願寺唐辛子2本、中玉トマト2本買っちゃいました。
チョイ値が張るんだけど、
胡瓜、茄子は接ぎ木苗を選択。

20日に定植。
21日にはトマトの苗間に、

コンパニオンプランツのバジル種蒔き。
収穫系では、
絹さや、スナップエンドウが始まり、
来週には春キャベツがそれなりのサイズになってくれそうです。
手入れ系では、
雑草取りは当たり前すぎる話題なんだけど、

ジャガイモの芽かき&追肥を施行。
今のところ、ジャガイモ 順調そうです。
来週はの手入れ系は、
蕪、大根、葉物の間引きかな?

この時季ならではの話題では、
ジャム用苺が入手できたので、

ジャム作り。
やっぱり、美味しい! ですね!!

初釣行の記録では、
朝、夕方に雑用が入っちゃって、
年券購入&リハビリ。
1時間半ほど渓にたって、
ちっちゃな山女魚(?)2匹をばらして終了。

急な斜面を上り下りしての釣りだったので、
(自分で勝手に)コロナワクチンの影響(と思っているの)で、
体が痛んでしょうがない感覚があっても、
それでも体が動く事が確認できたのが収穫。
今シーズンも自主開幕したので、
これから楽しい時間が増えそうです。😃 








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花@2024年

2024-04-14 22:06:56 | 日記
関東地方では予想よりも遅く咲いた桜も、
散り盛り(?)のようで、
桜並木では波羅葉裸と花弁が舞ってますね。
春本番到来って感じです。
皆様も、
やっと本番を迎えた事ってありますか?

春の菜園作業が本格的になってます。
といっても不本意ながら、
生育の関係で収穫を見送り、
花を持つまで放置していた野菜花の紹介。
これから紹介する3種は、遠目に見ると同じ花(菜の花)に見えちゃいます。
水菜。(冬に鍋に入れたりしますね。)

アブラナ科アブラナ属。黄色い花が咲くんですね。

チンゲン菜。(中国野菜として認知されてますね。)

アブラナ科アブラナ族。これも、黄色い花が咲くんですね。

ブロッコリー。(2026年から指定野菜になりますね。)

アブラナ科アブラナ族。これまた、黄色い花が咲くんですね。
3種とも、アブラナ科アブラナ属ってことで、
子葉の段階では区別つきませんし、
成長しきった姿も似てきますね。
野菜の成長しきった姿ってあんまり見ませんもんね。
定番のエンドウ系も花を持ち始めました。

が、周囲の家庭菜園よりも育ちが悪い。
昨年秋に耕し始めた土地だから土が良くないのでしょうね。
経験しないとわかりませんね。
今シーズンからは元の土地に菜園を戻します。
馬鈴薯が芽を出し始めてくれました。

今シーズン種蒔きした野菜達の発芽は順調で、
今週は、収穫時期をずらすために2回目のホウレン草を蒔きました。

休日は実家系を含めて、
雑用日って感じで、
平日の休みは孔球行ってからの、
眼科受診、車のシーズンタイヤ履き替え等、
それなりに気忙しい時間が流れています。
って時に、
今日から1週間ほど孫が里帰り。
気忙しい時間が続きそうです。
ったら、一択ですね。

初孫 奏風(かなた)
姿形も春っぽいし、
購入しちゃう動悸(!)にもなりますよね。

春本番になったのですが、
初釣行はまだですね。
今週はいけるかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の神イベント@4年経過

2022-02-27 17:52:03 | 日記
昼間の時間が長くなるとともに、
陽射しの強さが増しているのを実感できる季節になってきましたね。
朝晩の冷え込みが厳しい日もありますが、
穏やかに晴れた日中は暖かな日もあって、
1日に寒暖差が激しい季節になってきました。
となると、杉花粉飛来のニュースが盛んになってきます。
皆様は、
花粉症の対策をなさってますか?

世間では、
ロシアによるウクライナ武力攻撃の話題が盛んです。
立場によって見方が変わるので、
ロシアかウクライナかどちらが正義とかは言えないと思いますが、
やはり酷いと思うのは、
武力によって人命を損ねるのは駄目な行為だと思います。
宣戦布告をしたとの報道もないし、
国同士の戦争なら、
職業軍人同士の戦いのなので、
民間人の被害はなくてもいいはず。(理想論ですが。)
民間人に被害が及んだ時点で テロ だよね。
国としてのテロ行為って どう考えても 駄目 だよね。

我が国ではやはり コロナ ですね。
世間の予想よりも第六波の終息カーブが緩やかで、
それなりの感染者数の報道がなされてますね。
ほとんど従来の風邪程度の症状しか出現しない若年者の感染により、
基礎疾患のある人生を重ねた方々の感染が問題らしいです。
といっても、
我が国の死亡者数がコロナにより増加している訳ではないので、
個人的には、
過剰にコロナに反応しすぎているのが現状かな?
なんて感じてます。

といっても、
世間の行動規範を外れる行動はどうかと思うので、
先週末は、

山の神系のイベントでチョット地方に行ってきたのだけれど、
感染対策に留意しながらの、
他人との接触を極力排除した、
イベントを楽しんで出来ました。
山の神のイベントから4年経過したってチョットした節目なのね。

その流れで今週の選択はこれ。

春しぼり って、
春到来を感じさせてくれますし(ラベルも酔いよね)、
おりがらみ で ホンワカ と濁っているのも 春っぽくない!
楽しんだ印象と購入価格を考えると、
コスパも良い!!

陽射しが強くなってきた ってことは、
春の菜園シーズンの始まり近しって事なのね。
なにしろ初体験なので、
本とかネットとかの情報からこの時期は 土造り が大切ってことで、
日曜日の午前中に 土を耕し てみた。

馬鈴薯を植える予定の場所に、
堆肥、米糠、籾殻を漉き込んだ。
二畝に馬鈴薯を植え付ける予定なので、
片方には堆肥と籾殻のみ。
違いを観察したいと思います。

記録した ぼかし肥料 の出来具合ですが、
よくわかりません。
少しは発酵が進んでいる感じもするのですが、
情報ほど混合物の温度が上昇していないので、
発酵が進んでいない感じがしてまます。
経験値を積んでいきましょうね。

来週から近県の渓が開きます。
まだ予定はありませんが、
楽しいシーズンがもうすぐです。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春近しの陽ざし

2016-02-27 19:34:14 | 日記
先週の木曜日の朝は、
薄っすらとした雪景色だったのですが、
昼間は晴れたようで、
帰宅した夜にはほとんどその痕跡はありませんでしたね。
今日の土曜日も、
空気は冷たく感じたのですが、
陽ざしは結構な感じで強くって、
雪景色があっという間になくなるように、
春近しを感じさせてくれます。
もう、2月も終わりですものね。
今週は、
弥生3月の始まりです。

陽ざしに誘われてちょっと植物達を観てみると、
越冬中と思われわれる蜜蜂の仲間が、

陽ざしに誘われるように、
まだ少ない花を探すように姿を現していました。
(画面の右下に写っています。)
以前報告したネモフィラですが、
もう少し花をつけてきました。
よく観察すると、
同じ袋から蒔いた植物達なのですが、
結構個体差があるんですね。

写真ではわかりにくいと思うんですけど、
左右のネモフィラでは、
花の色が違いますし、
葉の感じがだいぶ違います。
形も違うし色合いも異なります。
向かって右のネモフィラの葉は、
ちょっとイジケタ感じなのよね。
岩魚でいえば、
同じ種なのだろうけど、
亜が異なる(渓が異なる)って感じ。
よく観察すると面白いですね。

今週末は、
日曜日が仕事系で外出するので、
個人的な時間はあまりなし。
平日に夜な夜なスレッドを巻いていた、
今シーズン2本目のコーティングを、

土曜日の今日に行いました。
今シーズンは、
今までは同じ製品シリーズのLITEタイプを使っていたのですが、
今回は今までとは異なったコーティング剤を使ってみました。
使用感はあまり変わらないのですが、
一回でコーティングを終了させたくって、
新たな材の使用を試みています。
コーティングの完成度は問題なさそうです。
が、
スレッドの巻き方、処理に完成度の低さがあっちゃって、
ラッピング全体の完成度は低いですね。

前回の記録では、
同時進行で竿を2本作り始めるような事を残したのだけれど、
竹細工に使える時間を考慮して、
とりあえず、
使用してみたい方用の竿1本を作ることに作戦変更。
今日も、
竹細工の時間を確保できなかったし、
今後も、
時間の確保が難しそうな時間が続くのよね。

もうちょっと、
Bambooの釣りシーズン開幕までは時間ありそう。
2016年用の竿は完成したので、
フライを巻いて、
小物の準備をして、
開幕を楽しみに待ちましょう!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の朝顔

2015-08-23 20:53:58 | 日記
まだ暑さは感じさせてくれるんだけど、
なんとなく、
季節の移ろいの気配を感じる今日のこの頃。
蝉の声もツクツクホウシが混じってきて、
秋の虫の声が夜には耳に届くようになってきています。
今日は 曇りがちって せいもあって、
じっとしてれば、
汗が滴り落ちないような気温でした。
背丈ばっかり成長が盛んな朝顔が、

ほんの少しですが、
花を纏い始めました。
写真は一週間前ですが、
いまも一日一花咲いてくれています。
別の場所の朝顔は、
恐ろしいくらいに葉と弦が茂っちゃっています。
花はちっとも咲いてくれません。
土が悪かったのか?
気温などの環境かわかりませんが、
今シーズンの周囲の夏の花達はイマイチの結果となってます。

世間では、
お盆休みの期間なんかがあったのだけど、
Bambooは通常勤務と夏休みが一日。

夏休みの一日を利用して、
20日に孔球に行ったのだけれど、

練習をろくろくしてないので、
上手になる訳がなく、
スコアってなんのこと!
って感じで楽しんできました。
写真はスタート時なんだけど、
(この時点ではまだ曇天でした。)
途中から本降りになっちゃって、
孔球雨男の本領だけは発揮しちゃっいました。
天気だけは悲しいです。
いつも付き合ってくれる、
孔球仲間も呆れたように、
Bambooと廻るときは雨が降りますね!
って言われちゃった。
次回は孔球日和を期待です。

釣り関係では、
製作中のBambooRodが少し進展。
BATT部分の接着が終了し、

TOP部分の仕上げ削りを完了させた。
竹フェルールにするので、
BATT部分のフェルール部分を計測してから、
TOP部分のフェルール部分を削る工程にしている。
今回のフェルールの厚さは、0.8mm。

途中経過の感じでは、
工作制度にはそれほど問題なさそうだ。
じっとしてると汗はそれ程でもないようなことを記録したが、
作業部屋でカンナ掛けしていると、
容赦なく汗が滴り落ちてきました。
まだ、
工作日和になるにはもう少しかな?

この製作中のRODテスターに立候補してくださった先輩を幹事とする、
昔の仲間たちとお盆の時に、
毎年恒例の飲み会に参加することが出来た。
Bambooは釣りが下手で有名なのだが、
仲間達は凄腕ばかり。
飲み会参加メンバーの2人が、
今シーズン、
猿払にイトウ釣り行って結果を出したようだ。
さすがとしか言いようがない。
通って結果を出す釣りだと聞いているのだが、
初回の釣行でしっかりと釣果を出している。
仲間ながら さすが だな。

飲み会の話題続きでいえば、
21日に職場の若者達と飲みに行く機会に恵まれた。
先輩に対するヨイショが入っているのだろうが、
耳に快い話が聞けて、
とっても嬉しい飲み会になった。
でもね、
孔球の前日は深夜の帰宅で夕食抜きになって、
孔球に行って、
仕事+飲み過ぎちゃった飲み会で職場泊まり、
で、
土曜日はそのまま仕事で、
結構疲れた週でもありました。

今週は行事の予定がなくって、
来週末に夏休みで家族旅行。
暫く個人的な行事は、
竹細工かな?
来シーズン用のテーパーを考え始めなくっちゃね。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする