goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコの隠れ家

FF11での出来事を徒然なるままに書き綴りますにゃ。ネタバレ有り。('ω')

メイジャンの試練-マンティス

2010年05月29日 20時00分33秒 | メイジャンの試練

ここからは、両手槍と片手斧も一緒ぽいですにゃ。
短剣やっているときは短剣の人が、両手剣と片手棍やっているときは両手刀の人が多かったのですが、ここはほとんど出会いが無いですにゃねぃ。

No.71・・・Intulo 4匹 ビビキー湾。
ビビキー湾(H-7)マナクリーッパー付近で、雑魚は坂の上とか桟橋の上とか広範囲に沸くのですが、NMは坂道付近に沸くぽいですにゃ。
広域スキャンで鳥っこ3匹の下にポツンと1匹現れるエフトが抽選対象ですにゃ。
再抽選は60分らしいですにゃ。
1匹目は到着して1時間16分後にポップ。
んー、これまた結構時間かかりそうなのかにゃー。
と思っていたら、Matyuから野良パゴお手伝い召喚されたので一時中断ですにゃ(´ー`)
2匹目は到着してなんと!12分で沸きましたにゃヽ(*´∀`)ノ
3匹目は前回討伐から1時間20分後、4匹目は前回討伐から2時間20分後でしたにゃ。
平均すると1時間かからないくらいでしたにゃねぃ。

No.72・・・Ramponneau 4匹 西サルタ[S]。
西サルタ[S](I-9)のケロッピ4匹と抽選ですにゃ。
両手槍を作ったGisさん曰く、案外はまることがあるぽいですにゃ。
霧になると楽表示だけどからまないポロッゴがケロッピとは別に2匹沸きますにゃ。
再抽選は90分らしいですにゃ。
1匹目は到着して6分でポップヽ(*´∀`)ノ
2匹目は前回討伐から2時間05分後にポップしましたにゃ。
3匹目は30分くらい狩るも沸かずリンバスの時間で帰りましたにゃ。
そして戻って3匹目、到着して14分後に沸きましたにゃ。
4匹目は前回討伐から3時間22分後でしたにゃ。
はまるときははまると脅されたんで、要塞壷の再来か(゜Д゜)と思いましたが、それほどでもありませんでしたにゃ。
そのうち桃ネコで召喚あげたいと思ってサモニングベルト目当てでモ/シで行ったのですが、ポロリしませんでしたにゃ。

No.73・・・Keeper of Halidom 4匹 聖地ジ・タ。
聖地ジ・タ(J-7)隠しマップで石碑の手前の広場のドーモくんと抽選ですにゃ。
広域スキャンで2匹いるうちの下のドーモくんが抽選対象ですにゃ。
NMは楽表示でジョブによっては苦戦するかもとあったんで、びびって白桃ネコを連れていきましたが、全然余裕でしたにゃ。
再抽選は60分らしいですにゃ。
このNMは大般若で有名で、挿木もポロリするし金策目当ての人がいるかとおもたら閑散としていましたにゃ。
まぁ、夜中の1時~朝7時に狩っていたせいかもしれませんg
何となく沸きにくいイメージがあったのですが、1匹目は到着して44分後にポップ。
2匹目は前回討伐から2時間16分後、3匹目は前回討伐から1時間27分後、4匹目は前回討伐から1時間31分後と、案外あっさりでしたにゃ。

2日でここまでのNM終わっちゃいましたにゃ。
やっぱ、属性コースよか全然温いですにゃねぃ。
お次はいよいよアビセアンNMですにゃっヽ(`Д´)ノ
現時点ではデストを越えられないという話しもあるんで、急いでいないからそのうちやろうと思いますにゃ。


メイジャンの試練-マンティス

2010年05月28日 15時02分17秒 | メイジャンの試練

パッチまで様子見のアテーメと、めんどくて放置している命中ダキニ2本目があるものの、すっかりメイジャン落ち着いたと思ったにょに気分が落ち着かなくて、気づいたら格闘のピュジリストを握っていましたにゃ(゜-゜)

No.68・・・Tumbling Truffle 3匹 ラテーヌ高原。
ラテーヌ高原(K-6)のキノコタソと抽選ポップで、雑魚は3匹いますにゃ。
これが、マップ中央の谷から降りて、ずずずいっと東へ進んでトンネルくぐって、石碑のほうまで行かないとならないんでめんどいですにゃ。
再抽選は60分らしく、みとどけくんの対象でもあるんで、桃ネコも連れて行きましたにゃ。
到着して2沸きで1匹目のNMポップヽ(*´∀`)ノ
2匹目は前回討伐から1時間27分後、3匹目は前回討伐から1時間57分後に沸きましたにゃ。
再抽選1時間なんで、全部狩り始めてから1時間以内に沸きましたにゃヽ(´ー`)ノ
ファンガスハット1ヶポロリしましたにゃ。
競売出したら売れてびっくらしたにゃー。

No.69・・・Helldiver 3匹 ブブリム半島。
ロングジャーニー!がついていたんで行くのが楽ちんでしたにゃ(´ー`)
ブブリム半島(K-9)~(L-9)灯台のほうで、鳥っこと抽選ですにゃ。
南の方で広域スキャンすると、西と東にそれぞれ2匹ずつ鳥っこがいて、東の方の下に表示されるのが抽選対象ですにゃ。
再抽選は60分らしいですにゃ。
これまた着いたらすぐ1沸きで1匹目がポップヽ(*´∀`)ノ
2匹目は前回討伐から1時間37分後、3匹目は前回討伐から1時間45分後に沸きましたにゃ。
キノコタソ同様、全部狩り始めてから1時間以内に沸きましたにゃヽ(´ー`)ノ

No.70・・・Orctrap 3匹 ギルド桟橋。
OP飛んで東の橋渡ってそのまま真っ直ぐの入口からギルド桟橋へ入って、(I-9)~(I-10)あたりの葉っぱとの抽選ですにゃ。
広域スキャンで魚4匹の上の葉っぱ3匹のうち、1番上のになりますにゃ。
この葉っぱ3匹の真ん中がカブトになることもありますにゃ。
このカブトを葉っぱにしたほうが沸きやすいか?とも思って葉っぱに変えたりしましたが、あんま変わんない感じ?
再抽選は60分らしいですにゃ。
1匹目から中々沸かにゃくて、到着から2時間17分もかかりましたにゃ。
誰か狩った後だったのかにゃ・・・。
2匹目は前回討伐から2時間56分かかって、お腹が空いてご飯食べに行こうかーって言うていて、この沸き見たら行く!ってところで運良く沸きましたにゃ。
キノコ、鳥と順調に行っていたのに、ここで2匹とも2時間くらいかかって(´д`)ってなりましたにゃ。
で、ご飯食べて帰ってきて狩って見たら1沸きでポップしましたにゃヽ(*´∀`)ノ
運にゃのねぃ。

派生手前まで終わりましたにゃヽ(´ー`)ノ


メイジャンの試練-キュラキュラ

2010年05月05日 12時48分04秒 | メイジャンの試練

桃ネコの片手棍D値コースは、途中から両手剣と同じになりますにゃ。

No.713・・・Seww the Squidlimbed 4匹、海蛇の岩窟。
用語辞典では、獣人銀貨を使って開ける扉の先(F-7)~(G-7)周辺に生息するRiparian Sahaginとの抽選ポップとありますにゃ。
リポップは60分とのこと。
広場の1匹だけが抽選対象らしいのですが、両手剣のときは不安になって、脇の通路の2匹も狩っていましたにゃ。
フレに聞いたらやっぱり広場だけ狩っててすぐ終わったとのことなんで、今回は広場のだけ狩りましたにゃ。
1匹目は到着して比較的早くPOP。
2匹目が前回討伐から1時間57分後、3匹目が前回討伐から1時間45分後と㌧㌧ときたのですが、やっぱり4匹目がはまること多いですにゃー。
4匹目は前回討伐から3時間55分後でしたにゃ。

No.714・・・Ankabut 4匹、北グスタベルグ[S]。
(L-7)中央にある高台の上のHuge Spider3匹のどれかとの抽選で、リポップ60分らしいですにゃ。
誰もいなくて白/忍でソロっていたのですが、アンコキュもソロで狩れたし楽勝楽勝となめていました。
沸いたー!と、セミもストンスキンも張らずに飛びついたら、1撃80前後くらってあれよあれよという間に、一気にHP300になりましたにゃw
慌てて女神の祝福発動で、落ち着いてセミしてストンして、弱体入れて、あとは普通に倒せましたにゃ。
アンコキュソロで楽勝だったにょにぃ(゜-゜)?・・・回想ちぅ・・・
暗/踊で飛びついたときも、1撃80前後くらってびびって、慌ててドレスパした記憶が蘇ってきましたにゃ(゜Д゜)
1匹目が到着して36分後にPOP。
2匹目が前回討伐から1時間31分後、3匹目が前回討伐から2時間46分後、4匹目が前回討伐から4時間25分後と、やっぱ4匹目がいっちゃん時間かかっていますにゃ。
NM沸かないときは狩場を休ませろとかいうブログを見ましたが、あながちオカルトでもない?

No.715・・・Okyupete 4匹、ミザレオ海岸。
(G-5)~(G-6)にDiatrymaが5羽いるのですが、(G-5)の3本木がある辺りで広域サーチしたときに4羽並んでいる中の1番上が抽選対象ですにゃ。
雑魚は広場全体に沸くのですが、NMは3本木の辺りから西の方にかけての場所に沸きますにゃ。
リポップは90分と、ちと長めですにゃ。
NMの攻撃は結構痛くて、回復でけないジョブでサポ狩にすると、もしかすると返り討ちにあうかもですにゃ(゜-゜)
と前回カキコしましたが、対象ジョブは暗白ナ侍だっけかにゃ。
アンコキュはドレスパすればいいし、白はちと厳しいけど祝福も使えばいけそうな気がするし、ナイツは普通にいけそうだし、サモライも心眼うまく使えばいけそうなんで、ここの対象ジョブはソロでサポ狩でもいけそうですにゃね。
ここは、1匹目から到着して2時間13分もかかりましたにゃ。
倉庫巡りしながらちらちらサーチして、誰もいないの確認して来たんだけどにゃー。
他に用事があったんでここで中断して、2匹目は到着して1時間13分後、3匹目が前回討伐から1時間52分後、4匹目が前回討伐から2時間49分後と、結構㌧㌧と行きましたにゃ。

余談ですが、Matyuも両手刀始めてこのコースやったのですが、オキュペテタソやってるときにふと横を見るとフレのToさんがちょこんといましたにゃ。
と同時に、オキュペテタソがPOPしましたにゃ(゜-゜)
着いたらいきなり沸いてて、誘ってとは言いにくいのか何も言ってきませんでしたにゃ(゜-゜)

Toさんは仲間になりたそうに見てる。
誘いますか?
  はい
→いいえ

なんて非情なことはしないで、無言で誘ってあげたら、むっちゃ嬉しそうに入ってきましたにゃ(´ー`)

(To)運良かったー
(Momoneko)よし、キックだ!
(To)( iдi )

タルタルめんこいですにゃ(*´д`*)


メイジャンの試練-キュラキュラ

2010年05月04日 09時48分50秒 | メイジャンの試練

キュラキュラつぉそうだからあったらいいけど、メイン臼なわけじゃないしめんどいからいいかにゃーと思っていたのですが、うちのLSメン3人がこぞって作り出したんで、乗り遅れてなるもにょか!と始めましたにゃ(゜-゜)
誰もメイン臼じゃないにょに!

No.710・・・Stray Mary 3匹、コンシュタット高地。
(F-6)と(F-9)あたりでそれぞれ独立してNMが沸くので、2匹いるぽいですにゃ。
用語辞典にはトリガのPOP場所は狭いと書いてありましたが、POP地点で見張っていても、そこで沸かないこともありましたにゃねぃ。
トリガ自体もそれなりにPOP範囲広いと思いますにゃ。
2匹いるし沸かすの自体はそんな大変じゃないと思っていたのですが、これがまた結構沸きませんでしたにゃ(´д`)
1匹目が到着してから2時間で南に沸きましたが、先にいた方によると3時間半かかったらしいですにゃ。
で、その日は風邪引いているのもあってドクターストップならぬMatyuストップがかかって、寝かせられましたにゃ(´・ω・)
翌日、残ってやっていた人が来ていたのですが、あの後北で1時間半狩っても沸かなかったとのことですにゃ。
そして2匹目はこれまたなかなか沸かず、到着してから2時間半もかかりましたにゃ。
また南に沸きましたにゃ。
北を狩っているとUrd討伐のサチコがあったんで応募して、残念ながら集合時間までに沸きませんでしたにゃ。
3匹目は、Urdが終わって倉庫巡りしてから行こうかにゃーと思っていると、お茶の間でMatyuがなにかこっちを見ているんで、画面を見ると・・・。
その先にはメリーさんがいましたにゃ!
慌てて裸のまま鈍器だけ持って駆けつけましたにゃ('Д')
ホルン狙いでMatyuはツフで行っていたのですが、トレパンツ腐っていましたにゃ(´_ゝ`)

No.711・・・Hawkeyed Dnatbat 3匹、ダボイ。
(L-8)~(L-9)に2匹いるOrcish Cursemakerとの抽選で、60分POPらしいですにゃ。
メリーさんをクリアした足でダボイに到着しましたにゃ。
次の受けてなかったにゃ!
Matyuが先に行ってみると、なんとNMが放置されていましたにゃ。

(Bambi)見張ってて!誰かきたら取って!!

もう超必死ですにゃ(´_ゝ`)
結局誰も来ずに無事討伐ですにゃ\(^-^)/
このNMは超楽ちんで、1時間後に行ったら1沸きで、次は倉庫整理とか色々して2時間後に行ったら3沸きくらいで沸きましたにゃ。

No.712・・・Dune Widow 3匹、東アルテパ砂漠。
(G-8)に2匹いるGiant Spiderとの抽選で、60分POPらしいですにゃ。
サポ狩れれる1で十分でしたにゃ。
行ったら2沸きくらいですぐに沸いて、2匹目も15分くらいで沸いたんで楽勝!と思って外出して戻ってやってみたら、3匹目は4時間くらいかかりましたにゃ(´д`)

夜になるとメメズが入ってわかりにくくなるのですが・・・。

とりあえず派生手前まで終わりましたにゃヽ(´ー`)ノ


メイジャンの試練-アルビオン

2010年05月01日 07時53分08秒 | メイジャンの試練

両手剣はD値コースを進むんで、派生ではNMルートになりますにゃ。

No.219・・・Seww the Squidlimbed 4匹、海蛇の岩窟。
用語辞典では、獣人銀貨を使って開ける扉の先(F-7)~(G-7)周辺に生息するRiparian Sahaginとの抽選ポップとありますにゃ。
リポップは60分とのこと。
とあるブログによると、対象は広間のだけとありましたが、暇なんで東通路のと2匹狩っていて、NM2匹までは順調に沸きましたにゃ。
3匹目が抽選開始から1時間経っても沸かなくて不安になったんで、西通路のも狩ったらそれから2沸き目で沸きましたにゃ。
なので、3匹狩っていたのですが、4匹目のNMが沸かにゃい(´・ω・)
抽選開始から2時間40分でやっと沸きましたにゃ。
片手棍のキュラキュラ作成中のフレが、このNMって1時間丁度で沸くよねって言っていたんで、フレは4匹とも抽選開始後すぐに沸くというネコとは別のFF11をやっているようでs

No.220・・・Ankabut 4匹、北グスタベルグ[S]。
(L-7)中央にある高台の上のHuge Spider3匹のどれかとの抽選で、リポップ60分らしいですにゃ。
着いたら結構すぐに沸いたのですが、先に狩っていた人の話によると抽選開始から2時間かかったそうですにゃ。
その後は、抽選開始後35分、1時間17分と3匹までは比較的㌧㌧と沸いたんで、これは温いにゃーと思たら、最後に大どんでん返しで、5時間56分かかりましたにゃ(´д`)
片手刀はトレパン無しで2ヶ出たんで、ドロップはそんな悪くないのかにゃー?

No.221・・・Okyupete 4匹、ミザレオ海岸。
(G-5)~(G-6)にDiatrymaが5羽いるのですが、(G-5)の3本木がある辺りで広域サーチしたときに4羽並んでいる中の1番上が抽選対象ですにゃ。
雑魚は広場全体に沸くのですが、NMは3本木の辺りから西の方にかけての場所に沸きますにゃ。
NMの攻撃は結構痛くて、回復でけないジョブでサポ狩にすると、もしかすると返り討ちにあうかもですにゃ(゜-゜)

そんなこんなでお次はいよいよアビセアンNMですにゃ!