goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽ

ごく平凡な日常

UNIQLOカレンダー


↑クリックしてみてね

お弁当

2010-09-30 18:21:00 | お弁当

今日はパパは出張でお弁当なし。

そんなパパは久しぶりの外食予定で出張先近くの飲食店を前日から

ウキウキ調べてました。

いいな~。。ウキウキ。ってそっちじゃないか。

最近はランチにも行ってないな~

前はママ友と気になるお店を見つけてはランチに

出向いたり。。

今は毎日自分で作った弁当を早喰い。

せめて誰かが作ってくれた弁当を

ウキウキしながら蓋を開けてみたいものです。

ちょっとピンぼけ。

ももちゃん、ハムを先に食べて

「ハゲぼうず~!!」

と言ったそうな。


娘二人風邪気味です。

せめて今週は乗り切っておくれ。


大大大失態!!

2010-09-29 20:18:00 | お弁当

今朝まだ布団の中、携帯が鳴ったので

いつもの目覚ましアラームだと思い手に取ると

なんと近所の方から電話。


へっ??・・・・へっ?

と混乱しながら出ると

「あの~◯◯ちゃん(娘)まだ来ないんだけど~?なんかあった~?」


私、全くその電話に理解が出来ずしばし

「・・・・えっと~・・・・」

すると

「あれ?もしかして寝坊???」


私「・・・あっ!寝坊・・寝坊・・ね・ぼ・う

すいません!!!!」(どっひぇ~!!)

てなことで、登校班で一緒のママさんからの電話で起きたんです。私・・

もう目覚ましなんて全然気づかなくて爆睡御礼みたいな状態で。

心のなかで「ドラえも~~ん!!」

て叫んだわ。


もうそこからひたすら爆進!!

超特急でお姉ちゃんを起こして学校まで送りました。

ホントに怖いわ~。

寝坊!!


それにしても私が起きないと家族みんなが寝坊という状況にも

問題があるよね~

約3分で作ったパパ弁当


お団子ちゃん

2010-09-24 19:24:00 | お弁当

今週はモモちゃんのお弁当は一回だけなのでちょっと楽チン。

今日のテーマは

「お団子ちゃん♪」

小さなおむすびをパスタで挿してお団子ヘアーです。

ちょっとモモちゃんに似てるかな~。


毎度代わり映えしないメニューのお弁当ですが

モモちゃんがお弁当の蓋を開けたときに少しでも

「ウワァ~♪♪」

って思ってくれるように試行錯誤してます。


ついでに私とパパのお弁当です。

今日は私もおにぎりが食べたくて。

パパはのり弁です。


始動

2010-09-01 20:40:00 | お弁当

2学期始まりましたね~。

エアコン三昧での生活も終り。

私もお仕事再始動です。

写真は新学期早々延長保育のモモちゃんのお弁当。

無難におにぎり弁当です。

朝は

「行きたくないな~。。。」と話してたモモちゃんですが

夕方迎えに行くと汗だくになって外で遊んでました。

先生が心配してひたすら水分補給を勧めてました(笑)



お姉ちゃんも久しぶりの学校にどんな心境の変化が現れるか

私も覚悟してましたが

「嫌だな~」とは呟きつつ登校班で元気に行くことができました。

とりあえず一安心。

そしてお姉ちゃんが学校に向かってすぐ頃に

担任の先生からお電話があり

「昨夜と今朝の様子はどうでしたか?登校班で歩けましたか?」

など気にかけてくれてる言葉を頂きました。

本当に親としてはありがたいです。

お姉ちゃんの内面をよく理解して下さる先生で私もいろいろ勉強させて

もらってます。


スタートしたばかりの2学期。

また何かあるかもしれませんがいろんな経験や感情をもちながらも

それもまた成長につながると信じて子育て、お仕事頑張っていこうと思います。


実家へ

2010-07-17 22:12:00 | お弁当

3連休の初日。

ゆる~く更新していきます~。

お姉ちゃんを迎えに実家へ行ってきました。

お姉ちゃんは実家で大好きな海鮮丼を作ってもらってジィちゃんと

同じくらいの量を食べたり、

欲しい本や鉛筆入れを買ってもらったり

バァちゃんの体操教室にくっついて行ったり、

庭のブルーベリーを沢山採ったり

それはそれは楽しく過ごしたそうな。


今度遊びに来るのは来月かな。

実家に行くと母の趣味のパンフラワーがあちらこちらに飾ってあります。

作品のほんの一部を紹介します。

このリースが毎度欲しくて何度か

「ちょーだい!」

と、お願いしたことがありますが貰えません(笑)



その母です。


因みにこちらは父です。

いつもエネルギー満タンです。


いまだにいつもお世話になってます。

ありがとう。


帰りにつくばでショッピング。

久しぶりのつくば。

でも欲しいものは見つからず・・・ていうかお店がなくなってた。

結局子供の物をちょこちょこ衝動買いして終わり。

でも楽しかった。



帰宅してからはまたバタバタしてお祭りへ。

おすまし娘さん二人。



さて私のりんご病その後ですが

日に日に良くはなってるんでしょうが

いまだに続く関節痛、加えて足の痒み(太ももから全体に斑に蕁麻疹のよう)

それとムクミがあって歩くと違和感だらけ。。(足の裏までむくんでる)

いつまで続くよりんご病。。。



あっそうそう忘れてた。

昨日のモモちゃんのお弁当。

リクエストに応えてなんとか作ったまめっちのオムライス。

でもかな~りビミョー。。。

お友達に「こわっ!!」って言われたらしい。。

やっぱり既製のキャラクターを真似るのは私には向いてない。。


リンゴ

2010-07-15 21:21:00 | お弁当

今日は午後から実家の両親が来ました。

目的は明日創立記念日で休みのお姉ちゃんを迎えに。

明日は私は仕事なので預かってもらいます。


父が放ったらかしの庭を綺麗にして行ってくれました。


庭へと続くアプローチ。

奥でこちらを見てるのは

マロンさん。


最近リビングのソファの位置を変えたら

庭がよく見えるようになったので

近々パティオを掃除したり花を植えたり構想練ってます。



さて今日のモモちゃんのお弁当はジャムパン。


マスキングテープと爪楊枝で葉っぱを作り

ミニトマトをリンゴに見立てました。

リンゴといえば

ワタクシこの歳でりんご病になってしまいました。

普通は小学高学年までには免疫が出来るそうなんですが

私は免疫を持ってなかったみたい。

(ていうか精神年齢が子供だから!?)

まぁ体力が落ちてたのですね。。。

職場で見事に感染してました。

でも赤い発疹が出始めた時点でウィルスは排出されてるので

もう移りません。


・・・・・・でも発疹が痒くて関節痛が酷くてヨボヨボのおばあちゃんのように

そろりそろりと動いております。


ダウン

2010-07-11 21:39:00 | お弁当

疲れがどっと出たのか夏風邪を引いてしまいました。

熱も久しぶりに高く出たけどこの土日にたっぷり休んだので

すっかり良くなりました。

毎日湿気と暑さの中の仕事は昨年までクーラーでしのいでた

身体にはきつく応えてました。

さぁ夏休みまであともうひと踏ん張りです。



最近撮りためてた写真を一気に更新したいと思います。

まずは先週木曜日のモモちゃんの保育参観、講演会(骨盤体操ヨーガ)

親子給食。

笹の葉に短冊が飾られてました。

「いちりんしゃにのれますように」

が今年のお願い事。

お願い叶うといいね。

主活動はポスター作りでした。

秋に開かれる運動会のポスターです。


赤色で目立つポースターが出来たね。

そして親子給食。

わかめご飯、ナムルのようなサラダ、お魚のゴマ衣、

手作りのフルーツ寒天、お麩の入ったお吸い物。


実は親子給食体験始めてでした。

お姉ちゃんの時は無かったの。

とても新鮮で楽しかった。



さて今週は木曜日が親子給食だったので

お弁当は金曜日だけ。


実はすでにこの日の朝には私の疲れはピークに達してたのですが

もう一日で休みだ!と踏ん張ってきました。

でも夜には頭痛でダウン。

発熱してしまいました。

疲れてるのは私だけではありません。

お姉ちゃんも金曜日はプールが2時間もあったようで

夕方にはソファでゴロゴロ

最初は大人しく休んでたけど

身体が疲れ過ぎてたようでゴロゴロ凄い格好になってました。

あまりにもその格好が可笑しくてカメラに納めましたわよ(笑)


最初はこんな感じで静かに休んでたの



でも





そのうち





こんなんなって


こんなんなって


こんなんなってました。。。。



ひょえ~~~

どんなんなってんですか~


本人曰く気持ちイイんだって。。

とりあえずお疲れ~~


お泊り保育&授業参観

2010-07-03 00:10:00 | お弁当

今夜もブログ更新はやめとこうかなと思いつつ

(といっても日付は変わってますが)

サッカー観戦しながら更新することに。。。

今日はモモちゃんの楽しみにしてたお泊り保育の日でした。

数日前から指折り数えて待ちに待ってた日ですが

さすがに昨夜は緊張の為かなかなか寝付けず添い寝してあげました。

今朝も5時にはお目目ぱっちりで睡眠不足?

でも夜には疲れてぐっすり眠れるかな・・


楽しみ楽しみで迎えた今日ですがいざとなると泣き出すモモちゃん。

はてどうなるか?と思ってましたが

幼稚園に着いてもすんなり私から離れることができました。

中には泣いてる子もいたりして他のお母さん達の涙を誘ってましたが

モモちゃんは終始笑顔。

満面の笑みでした。

以外とあっさりしてて拍子抜け

まぁ良い良い。沢山遊んで思い出いっぱい作ってきてね。



モモちゃんのお見送りをしみじみしてるのもつかの間

午後からはお姉ちゃんの授業参観。

各グループごとに発表。

テーマは先日浄水場と環境センターに行ったので

水を大切にやゴミを減らし分別、リサイクルへの関心などなど。

数日間かけて制作した絵がとっても上手でした。

学級懇談会にも出席し他のお母さん方と話し合いができ

とても有意義で為になるお話が沢山聞けました。

お姉ちゃんの心の成長に伴なう悩みはウチだけじゃなかった。

みんないろんな経験を通して悩んで悩んで前に進んでる。

お姉ちゃんも担任の先生、クラスメイトに支えられ助けられ

日々成長しているんだなと思いました。

さてさてそんな一日でしたが今日は我が家の番長、いえいえ

モモちゃんがお泊り保育ということで夜はお姉ちゃんと

ママ友数名と外食。

久しぶりにのんびりお喋りしながら楽しい時間でした。

明日のお昼前にはモモちゃんが帰ってきます。

どんな様子かな??

それはまた改めて。。


最後に記録として残してるモモちゃんのお弁当

久しぶりの詰め弁当。

昆布を持ってくるお友達がいるようでリクエスト。

それから他のリクエストは

浅漬けと黄色いトマト。

なんとも庶民的なリクエスト。