どうしたら沢山釣れるか?美味しく食べられるか?関東近海で船釣りを楽しんでます。便利な釣り道具のアイディアも紹介!
爆釣妄想
イカ墨や沖漬けが旨い理由





何でイカ墨は旨いのか?
イカ墨は天敵に襲われた時に逃れるために存在するもの。
目眩ましの要素だけでなく自分の分身として形を残すのと、イカ墨を吸った敵が「旨い」と感じてる隙に逃げるという、極めて戦略的な機能を持っている。
だからイカ墨には旨味成分のアミノ酸がたっぷり。
旨い訳ですよね。
この旨味を活かした料理がイカの沖漬け。
生きたままイカをタレに漬けると墨を吐きまくって、タレに墨の旨味がたっぷりと入る。
コレに漬ける訳だから、旨いのは当たり前!


1.醤油10:酒10:みりん7を火にかけて煮切る(アルコールを飛ばす)。
2.リード新鮮保存バッグ(ジッパー付き保存袋)に入れて持っていき、釣ったイカを生きたまま入れる。この際、水は吐かせてから。墨は吐かれる前に(むずい!)。
3.家に帰ってすぐは浅漬け。2日目でかなり漬かった状態。
漬け汁に比べ、墨が多い方が旨いと考えて、漬け汁が最低限で済むジッパー付き保存袋に入れてます。
沖漬けができるっていうのは、釣り師の特権ですね。
やっぱり釣りってイイなぁ!!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« これなら叩け... | マルイカ 船長... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |