goo

これなら叩ける!マルイカで超小型電動リール



マルイカで使ってみましたよ!超超小型電動リールRYOBI VS300。
いいです!やっぱり。

スプールの高さが低いからパームグリップで持てて、しかも超軽いから電動なのに叩きが入れられる。
60号のオモリも問題なし。
多分80号も問題ないと思う。

今マルイカは直ブラか直結+直ブラが主流だから、叩きは必須。
でも三浦半島で深場にいる時期はオモリが軽くても60号だから電動も必須。
この条件の中では、ダイワシーボーグ150Sより軽いVS300はマルイカに最適と思う。

リョービが上州屋に釣具事業を譲渡したから、広告なんてやらないと思うけど、マルイカ人口多いから釣り雑誌で広告したら売れると思うなぁ。
冬には深場のカワハギも人口多いから売れると思うよ!
どうですか?上州屋さん。

今回は、昨年マルイカに最適と噂になって品切れしてたアルファタックルのショートアームZ60号-180との組み合わせだったんだけど、三浦半島のマルイカにはベストマッチだったと思う。

なら、もっと腕あげろって?
はい。
おっしゃる通りです


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
     釣り好きブロガーが絶品魚料理レシピ紹介してます!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

超超小型電動リールRYOBI VS300使ってみました



超超小型電動リールリョービVS300思った通りイイですよ!!
片手で1日誘い続けても全然疲れなかったからね。
手巻きの小型リールと同じ感覚。

40号のオモリは快適に高速巻き上げ出来たし(40号は当たり前だけど)。少なくとも60号は全く問題なさそう。


欠点は巻き上げスピードが2段階だけなこと。
それからコードの太さ。せっかく軽いリールなんだからもうちょっと細くてしなやかだと快適なんだけどなぁ。
あとはラインキャパ。
欠点だらけじゃないかって?
7~8万円のダイワシーボーグ150sより小さくて軽くて2万6千円。文句なしでしょ!
もう少し重いオモリで試してみないと何とも言えないけど、今のところ凄く満足!!

マルイカ楽しみ!楽しみ

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
ブログ人気ランキング参加中です。クリック投票お願いします!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

超超小型電動リールVS300買っちゃった


前から欲しかったんだよね!この電動リール。
スマックがちょっとだけ大きくなった位のサイズで、ダイワシーボーグ150Sより軽い390gのリョービVS300。
なんたってこの超超小型サイズで26,355円だからね!ラインキャパが小さいし(PE2号で140m)、巻き上げ最大4kgと非力だし、液晶表示無いし、巻き上げ速度2段階だし・・・弱点だらけだけど、そんなの関係ねぇ~でしょ。
140mあればかなりの釣りに対応出来るし、オモリ80号まで対応出来れば、でかいの釣れて電動効かなくたって、釣れた時は手巻きの方が楽しいしね。

まずは深場のマルイカ。
あと深場のカワハギ、LTアマダイ、LTマダイ、LTタチウオ、イサキ、LTウィリー。
そうだ!イシモチの2本竿の時なんか置き竿をコレにしておくなんていいなぁ!
ボート釣りにも最高だし。
ハッキリ言って全く売れてないけど、使って楽しいリールだと思うけどなぁ。
全く知られてないから、この小ささは注目浴びちゃうかも。

メーカーがちょっとハズいけどねRYOBIって。

釣行、楽しみ!楽しみ!
釣行したら報告しますね!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
ブログ人気ランキング参加中です。クリック投票お願いします!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

好釣果!簡単安価カワハギハデハデ下オモリの作り方



カワハギの派手な仕掛けってヤッパリ釣果を伸ばすポイント。
でも中おもり付近にハデハデ集器を付けると微妙な当たりがわかりにくくなるから最近は付ける人が減ってます。
その代わりとして、下オモリの集魚力が重要と思います。
針も中オモリより下オモリに近いし。

釣具屋にはキラキラのカワハギ用下オモリが沢山ありますが、どれも高くて………それなのに結構根がかりでオモリを無くしちゃいますよね。

そこで、普通の裸のオモリを買って100円均一のテープでキラキラに手作り加工してます。

買ったおもりよりハデハデで、コレを使い初めてから好調です。
加工材料は1個あたり多分10円以下。
加工時間は慣れてくれば1時間で7~8個位出来ます。
最高でしょ!


では作り方です。

1.おもりにキラキラテープを巻く。
 凄く薄いテープだからいい加減に巻いても爪でこすると結構キレイに貼れちゃいます。



2.テープ状のキラキラシールをパンチで丸く切り抜き貼る。
 因みにこのパンチも100均で売ってます。



3.出来上がり



簡単でしょ!
透明スプレーしないと1日で下がガシガシになっちゃうけど、貼り直せばいいからやってません。
色々試したけど、赤系の水玉模様がカワハギの琴線に触れてるのか、生態系にありがちなのか、一番いい感じです。

蛍光シール貼ったり、色んな色や模様を試したりするのも楽しいですよ!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
↑↑↑↑ブログ人気ランキング参加中です。クリック投票お願いします!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

切り身餌を、簡単キレイに作れて釣果が上がる(?)手作り道具!

タチウオやオニカサゴを釣る時の切り身餌を簡単にキレイに作る道具です。
…とは言ってもただの棒。
ホームセンターや100均でも売ってる木の棒を切っただけ。
でも、凄~く便利で、無くてはならない存在になってるんです。




ではその棒の作り方です

1.厚さと幅が、作りたい切り身と同じサイズの木の棒を選びます。

2.切り身の長さより長めに切ります。2本作ります。

3.1cm刻みで線を書き込みます。

……コレだけ!


では、この棒を使った切り身の作り方
※わかりやすいように細い身から作ってますが、鯖半身のまま使えます。


1.2本の木の間に魚を置きます。この時皮がまな板に接する様にします。

2.魚を手でまな板に押しつけながら、2本の木の上を、包丁を滑らせる様に切っていきます。そうするとキレ~イに木の厚さと同じ厚さの切り身が出来ます。

3.切り身の端に棒を乗せて定規の様に使えばキレイに幅の揃った切り身が出来ます。

4.あとは棒に書き込んだ線で作りたい切り身の長さに合わせて切れば出来上がり。



オレは、厚さ2mm×幅1cmmと厚さ1mm×幅1.5cmの2種類を用意してます。
2枚重ねると3mmになるし、1cm幅にも1.5cm幅にも出来ます。

キレイな切り身が出来ると回転したり不自然な動きをしたりしないので、
釣果も上がる感じがします。


簡単だし、お勧めですよ!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
↑↑↑↑ブログ人気ランキング参加中です。クリック投票お願いします!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

寒い日の釣行にお勧めの技!



この季節の釣行、寒くてキツイですよね。そんな時にコレお勧めです。

最近はポットにお湯を積んでる船多いから、温かい飲み物も飲めるんだけど、揺れる船上でこぼしたら大変。
ネジ式キャップのコーヒーなどの空き缶と粉末飲料があれば熱々の飲料をこぼさなくて便利です。
冷えた手も一発でぬくぬくに。
大きめの缶なら湯たんぽ代わりにもなります。

朝釣行前にコンビニで買って帰りには棄てちゃえば、かさばらなくて便利。
粉末飲料は、コーヒー、紅茶、ホットレモン、コーンスープなど沢山あります。
薬局で売ってる生姜湯だと、体が更に温まっていいですね。

お奨めです


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
↑↑↑↑ブログ人気ランキング参加中です。クリック投票お願いします!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

超簡単!ゼロ円!竿掛けの作り方



この写真の竿掛け、材料何だと思います?

正解はクリーニングに出した時に付いてくるハンガー。
写真の様な穴の小さい船でもOKだし、電車釣行でもかさばらなくて超便利!

では、作り方紹介します。

1.下の写真の様にハンガーをニッパーで切る。

2.女の子が髪の毛を結ぶゴムで二つを結ぶ。



簡単でしょ!
でも、欠点は貧乏臭いことです

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
↑↑↑↑ブログ人気ランキング参加中です。クリック投票お願いします!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

暑い時のコマセ釣りスタイル


コマセ釣りは汚れるけど暑い日のサロペットパンツはキツイですよね。
そんな時はコレ便利です。市場で買った防水の業務用エプロン。この下は短パンでOK!何で涼しくなってから紹介するのかって?ん~何でだろ。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ←←←釣り好きブロガーが色んなテクニックを紹介してます!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

超!超!便利!!釣り道具アイディア

おもり、天秤、ペンチ、ナイフ、ロッドホルダー・・・・釣りに行った後の道具の手入れどうしてます?面倒臭くてそのまんまにしとくと、すぐに錆びちゃいますよね。
超超便利な方法がありますよ!
それがこの写真の100均のネットの袋です。まずこの袋に道具を入れて持っていくでしょ、釣りが終わったらまたこの袋に入れて持って帰る訳ですよ。そしたら洗面台などに水を張って、そのまんまドブ漬けして潮抜き。暫くしたら取り出してそのまんま干しとくだけ。
良く行く釣り物は専用のセットの袋を作っとけば、またそのまんま持っていくだけ。入れ替えるのはロッドホルダー位。超便利でしょ。
色んなサイズがあるから、マダイは大きく、キスは小さくなど幾つか買っとくといいですよ!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ←←釣り好きブロガーが色んなノウハウを紹介してます!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イカ仕掛け巻き作っちゃいました2

今度は本格的です。
木の棒を両側から木の枠に刺して有る形の「イカ用仕掛け巻きM-400型1号 」。
片方だけ接着剤で止めて有るので片方の木枠を抜いて巻いていきます。

1仕掛けをほどいて使う時にハリスがバラバラにならない

2折り返しにイカ角がこない様調整出来る

という工夫があります。
1番上と下の棒が2本くっついた形になっていてこの間にハリスを挟む形で巻いていくことで簡単にしっかりと固定されて、ほどいている時にバラバラになりません。
また、イカ角が折り返しに来そうにひなったら、中間にある棒で折り返すことで回避出来ます。A5サイズのケースに入るサイズになっているので収納もバッチリ。材料は全部100均で揃えてケース込み400円。
反省点はスルメ・ヤリイカ用には長さが1.5倍必要だったこと。マルイカ用スッテならGOODデス。あと100均の木を使ったから柔らか過ぎて、巻いているうちにだんだん棒が曲がってしまうこと。ここはケチっちゃいかんデス。
改良型作ったら、また報告しますね。


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ ←←←←釣り好きブロガーが色んなノウハウを紹介してます!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ