最近ブログの更新が滞ってしまってすみません!
もう2月なのに、未だに新年の挨拶のままというのも恥ずかしいので更新します。
先日行った富津の写真でも・・・。
日本の探鳥地という本に富津港が載っていたので、鳥でも撮りに行くか~と思い
行きました。
しかし、初めて行くのでポイントが示してある場所になかなかたどり着けず
結局なんとなく車でうろうろしていました。
やたらと色んな種類のウミネコはいましたけど。
ちょっとピン甘。

アオサギもいました。
・・・いや、都内にもめっちゃいるし・・・。東京港野鳥公園に行けば100%の確率で見られる鳥・・・。(^_^;)

いや、でも船に止まってるアオサギはなかなか良いかも!(と思い込むことにする)
鳥はもう諦めて、せっかく港に来たので海の幸を堪能することに。
日本の探鳥地で紹介されていた「大漁鮨」に行ってみた。
「大漁鮨」っていうくらいだから、きっと賑わってるんだろうなー♪と期待しながら
行ったら・・・。
ひっそりと住宅街に建つ小さなお店でした。しかも外から見てもお客がいないし
板前の気配すらない・・・。電気もなんか暗いし・・・。
もう閉店かなー?と思っていたら、おばちゃんんがちょうど車で帰ってきて「どうぞ」と中に入れてくれた。
とりあえず刺し盛を注文し、おばちゃんんが板前さんを呼びに行くのかなー?と思ったら、え?おばちゃんが
奥で調理してました。どうやら一人でやっているようです。しかも「大漁鮨」という名前なのに「鮨やってないの」と言われました。(^_^;)
おまけにメニューを見ると「カラオケセット 1,000円」というのもありました。(^_^;)
しばらくして刺し盛を持ってきてくれたのですが、1人前って言ってるのに3人前くらいの量で、無造作にどっかーんと盛ってあり、ツマも大量で、皿からびろーんとはみ出てました。もう笑うしかない。(笑)
その後も尋常じゃない大きさの穴子丼、魚の煮付け1人前と言ってるのに、なぜか2尾皿に盛ってあるし、いちいちおおざっぱで、おばちゃんが運んでくる度に大爆笑してしまいました。(笑)
量的にかなりきつかったですが、おばちゃんが一生懸命作ってくれたので、相方と二人で全部たいらげました!
おばちゃん、「きれいに食べてくれて!」とても喜んでくれました。量もさることながら、味も最高でした!
で、帰りに「富津、何もないのに、何しに来たの」って言われました。(笑)お、おばちゃん面白すぎる・・・!!
「写真撮りに来たの」って言ったら、「またこっちに来る時があったら是非寄ってね」と言ってくれました。
また行くよ!!(料理の写真撮るの忘れてすみません)
富津では運が良ければ富士山も見られるし、この日はきれいな夕焼けと、素晴らしい月を見る事ができました。
おばちゃん、富津は何もない事ないよ。こんなに素晴らしい景色が見られるんだから♪


もう2月なのに、未だに新年の挨拶のままというのも恥ずかしいので更新します。
先日行った富津の写真でも・・・。
日本の探鳥地という本に富津港が載っていたので、鳥でも撮りに行くか~と思い
行きました。
しかし、初めて行くのでポイントが示してある場所になかなかたどり着けず
結局なんとなく車でうろうろしていました。
やたらと色んな種類のウミネコはいましたけど。
ちょっとピン甘。

アオサギもいました。
・・・いや、都内にもめっちゃいるし・・・。東京港野鳥公園に行けば100%の確率で見られる鳥・・・。(^_^;)

いや、でも船に止まってるアオサギはなかなか良いかも!(と思い込むことにする)
鳥はもう諦めて、せっかく港に来たので海の幸を堪能することに。
日本の探鳥地で紹介されていた「大漁鮨」に行ってみた。
「大漁鮨」っていうくらいだから、きっと賑わってるんだろうなー♪と期待しながら
行ったら・・・。
ひっそりと住宅街に建つ小さなお店でした。しかも外から見てもお客がいないし
板前の気配すらない・・・。電気もなんか暗いし・・・。
もう閉店かなー?と思っていたら、おばちゃんんがちょうど車で帰ってきて「どうぞ」と中に入れてくれた。
とりあえず刺し盛を注文し、おばちゃんんが板前さんを呼びに行くのかなー?と思ったら、え?おばちゃんが
奥で調理してました。どうやら一人でやっているようです。しかも「大漁鮨」という名前なのに「鮨やってないの」と言われました。(^_^;)
おまけにメニューを見ると「カラオケセット 1,000円」というのもありました。(^_^;)
しばらくして刺し盛を持ってきてくれたのですが、1人前って言ってるのに3人前くらいの量で、無造作にどっかーんと盛ってあり、ツマも大量で、皿からびろーんとはみ出てました。もう笑うしかない。(笑)
その後も尋常じゃない大きさの穴子丼、魚の煮付け1人前と言ってるのに、なぜか2尾皿に盛ってあるし、いちいちおおざっぱで、おばちゃんが運んでくる度に大爆笑してしまいました。(笑)
量的にかなりきつかったですが、おばちゃんが一生懸命作ってくれたので、相方と二人で全部たいらげました!
おばちゃん、「きれいに食べてくれて!」とても喜んでくれました。量もさることながら、味も最高でした!
で、帰りに「富津、何もないのに、何しに来たの」って言われました。(笑)お、おばちゃん面白すぎる・・・!!
「写真撮りに来たの」って言ったら、「またこっちに来る時があったら是非寄ってね」と言ってくれました。
また行くよ!!(料理の写真撮るの忘れてすみません)
富津では運が良ければ富士山も見られるし、この日はきれいな夕焼けと、素晴らしい月を見る事ができました。
おばちゃん、富津は何もない事ないよ。こんなに素晴らしい景色が見られるんだから♪


良い感じのお写真ですね^^
展望台のシルエットがなんともロマチックで
これまた良い感じです!
おばあちゃんのお店のお料理豪快そうで凄いですね!
やっぱり漁港周辺は見た目の美しさよりも豪快さで
勝負といった感じですね^^
カラオケ・・・聞き入ってしまいました^^
素晴らしいです!
内房のほうですね!
うちが外房なので、同じ千葉とは言え、そんなに行った事がないんですよ~
アサリの料理が美味しいですよん♪
しっかし、マァ、、 千葉らしいお店ですね
地元民でも「やってるのか?」とたじろぐお店も多いです
それにしてもアバウト過ぎ~ ^m^
歌、聞きました
こりゃあリクエストされるわけだわ!
3人からお金とれましたぜ!!
(良い思い出を台無しにする発言)
わからなくてダメですね。(^_^;)
でも素敵な月が見られてラッキーでした!
あ、おばあちゃんというにはまだ若いので
おばちゃんね☆
漁師の料理って感じで豪快で良かったです♪
カラオケ聴いて下さってありがとうございます♪
ドリカムは難しいですが、大好きなので
一生懸命歌いました!
私なんか狭い東京都でもまだ行ってない所が
たくさんありますわ・・・。(^_^;)
富津は潮干狩りのシーズンは賑わうようですね。
普段は漁師さんが利用しているお店のようですが、
漁師さんも不景気で大変だそうです。
アサリ大好きなので、次回は是非アサリ料理を
頂きますね♪
東京に住んでいると、どうしても東京のクオリティーを
求めてしまうのですが、地方ならではのあのおおざっぱさを楽しむのが一番ですね!
福島行った時にも、農家の方がタダで桃を振る舞って
くれていたのですが、子猫ちゃんのキン○マ触りながら
「この子、女の子だと思っていたら男の子だったわさ~」と言い、その後その手で桃を切って「はい、食べな、食べな」と振る舞ってくれました・・・。orz
食べましたけどねっ!
歌を聴いて下さってありがとうございます♪
そうか!!歌った後に、「ハイ、お金ちょーだい♪」って
言えば良かった!もったいない事した!!
(良い思い出を自分自身で更に台無しにする発言)
おかげ様で無事、会期を終えることができました。
ありがとうございます。
冬場の鳥撮影、、寒さと、海風も大変でしょう。
私も一度出かけましたが、めげました;_;
千葉の空気も、大好きです。
また、暖かくなったら出かけよう!
こちらこそ、心のこもったおもてなしを
していただき、本当にありがとうございました♪
Sippo☆さんの素晴らしい作品の数々を拝見して
改めて生き物の儚さ、素晴らしさを実感することが
できました。
来年も楽しみにしています。
冬場の海辺は正直、寒いです!(笑)
でも、港に行くとおいしい海鮮料理が
食べられるので楽しみでもあります♪
早く暖かくなってぽかぽか陽気の中で
撮影がしたいですね♪
思いがけないもてなしの心に触れたりして。
だから旅ってやめられませんね。
不思議と「いい旅だったなぁ~」って思いますよね。
観光地がどうのこうのの前にやっぱり人との触れあいが
一番旅の良い思い出になりますね。
そして日本人のもてなしの心って素晴らしいですよね!