goo blog サービス終了のお知らせ 

タンゴの令和化け猫日記

日々のことなど興味あるものを書きます。
たまにリーディングをすることもあります。

失うことの「恐怖感」は「当たり前」だと思いこんでいたから?

2023-04-30 15:28:00 | スピリチュアルに興味
歳を重ね、身内の死を経験しても消えないものがあります。

「失う」ことへの恐怖感です。

生きていて、つい「当たり前」と思ってしまいがちですが、元々「当たり前」なんて存在しないんですよね。

「当たり前」ではなくて「ありがたい」のですが、元気な時は気がつかないものです。

母が亡くなる2年前に(母の)記憶が急に飛んでしまった時は、ショックで受け入れられなかったです。
今を振り返ると、それはいつまでも親が元気であることが当たり前だと思いこんでいた自分がいたからで、歳を重ねれば段々と出来なくなることも多くなります…。

若い時は理解出来ませんが、歳を重ねれば重ねるほど実感してきます。

この世って「当たり前」じゃないんだよね…。

もう一つ、当たり前ではない話を。

子供の頃は出来ていたことが大人になると出来なくなることが多々あります。
子供の頃、「あれ?何で大人は出来ないの?」と思ったことがシチュエーションごとにありましたが、自分が年齢いってきてから、その疑問の答えがわかってきました。

幾つになっても出来るものだと思いこんでいたからでした。

それは芸能人が歳を重ねてだんだん表舞台に立たなくなるのは何故だろうか?という疑問と一緒で、歳を取ると動けなくなるだけではなくて、記憶力の問題や新しい話題についていけるかどうかという問題も出てくるんだろうな…。

人生の曲がり角にきて、今の自分がそのような経験をしていますので、「何故?」という理由が痛いほど実感しています。

人生、万事が「当たり前」じゃないんですよね…今まで生きて何となくわかるような気がしてきました。

ところがねぇ〜幾つになっても学べない私がいるのだ💦。


5月連休は仕事していた方が良いわ💦

2023-04-29 19:13:55 | 日記
世間は5月連休。

私には5月連休という文字は存在しません。

旗日も仕事✨。
非正規に旗日があると泣けますが、今いる部署に旗日は関係ないので嬉しいです。

安心してください!

私ゃ適当に休んでいます。
病院休みも取りますし、野球観戦休みも取ります。

妖怪ファミリーでも病気はしますので、そのときも休みます。

ただ、世間が休んでいるときに休みたくないのよ。
どこ行ってもコミコミなんで、行くなら平日のガラ空きのときに限ります。

😁

STAR SIDEの向こうから見えた景色をしばらく観ていました

2023-04-28 18:53:00 | 自称・横浜DeNAベイスターズファンの独り言
昭和98年4月25日、私事ながら横浜スタジアムでの試合観戦が実現しましたことをお知らせいたします。

そして、2019年8月の試合を最後に3年間計5試合ずっと負けていましたが、2023年最初の試合で勝利しました🎉。

4月のナイトゲームは寒かったですが、同時に良いものも観ることが出来ました。
STAR SIDE側のかなりグランドに遠い位置での観戦となりましたが、STAR SIDE側の後方ではまた違った景色も観ることが出来ます。

それは…私が座った席を真っ直ぐに遠くを見ると横浜大さん橋が見えて大型客船が停泊した後に出港する瞬間も観ることが出来たのです。
午後5時でもないのに頻繁に汽笛がなっていましたので目にすれば出港の瞬間だった…これは初めてでした。

花火大会と野球の公式戦、ぶつかった日には花火も観ることが出来ます。
私、スタジアムにいて観客席から一度花火を観たことがあります。

ドーム球場では味わえない風景を味わえるのがアウトドアスタジアムの魅力でもあります。

40年以上も前から横浜スタジアムで試合を観てきたはずなのに、こんな魅力があったなんて…全然気がつかなかったわ💦。

横浜スタジアムならではの風景を観ることが出来たのは幸せでしたが…平田投手がいたらもっとはしゃいだと思います。
少なくとも5月には復帰していることを願っています✨。
ついでに髙田投手が7月までに一軍に上がっていたら、おばば猫、大喜びで髙田投手のタオルを振る予定です。





エンディングノートを久しぶりに書いてみて…

2023-04-27 19:50:00 | スピリチュアルに興味
伯父が亡くなったとき、ノートに書き綴っていた「エンディングノート」。

私は伯父の葬儀後はタッチしていませんのでわかりませんが、葬儀のことも大変でしたが、亡くなったときの手続きがとても大変だったのを妹君は経験しています。

そのため私なりに書き綴ってはいましたが、その後書き足したい物が出てきましたので足しました。

おひとり様のエンディングはおそらく自治体絡みのお世話になることが予想されますので、まずは自分がもうじき死ぬことを前提にどうしたら良いか?
それなりに書きました。

もし助からない病気であれば延命治療はせずに天命を全うすることに決めています。
「一日でも長く」ではなくて「残り少ない時間をどうやって、より良く過ごすか?」ということです。

そう。
「今」という時間を有効に生きることです。
無駄に人を妬んだり、嫌がるようなことで無駄な時間を過ごすなんて勿体ない。
それよりも「辛い」と思ってしてきた物事を「楽しくやりがいがある」という気持ちにするだけでも変わるような気がしてきましたので、心の底から楽しめる人生にしようと思います。

時々仕事がハードで体が痛くなったときは、「嗚呼生きているんだな」って実感しています。
これが死んでいたら「身体のあちこちが痛い⚡」実感は出来ません。

それと…時々楽しみを自分から見つけて「趣味」という逃げ道を作ること。

今はプロ野球観戦になっています。
それで良いんです。

身の丈に合った生き方をして、身の丈に合った人生の終わり方をしたい…。
ところが臨終間際になったらそうもいかないのが人間かもしれません。

伯父と母を見てきて、わかりました。
いざ大病になったとき、本音が出るからです。

私は天命を全う出来るように努力します。

こういう動画は歓迎よ🐾

2023-04-26 08:57:00 | 日記




★動画はおそらく一般の方が投稿されたものかと思われます。

猫の動画が好きなので見ていると、時々ユーチューブでヤマトの動画を見かけます。

これで三作目ですが、メチャクチャほっこりします🐾。

ヤマト絡みのユーチューブ動画を観たものの中で、1つ目は50匹いる猫の中から何匹がプレゼンに興味を持つか?という物や、猫と人間が50メートル走したらどっちが速い?というものもありました。

どちらもユーモアがあって、面白いのです。

ユーチューブといえば炎上ものもありますが、こういうほっこりした動画は大好きなので、歓迎します。