goo blog サービス終了のお知らせ 

タンゴの令和化け猫日記

日々のことなど興味あるものを書きます。
たまにリーディングをすることもあります。

気がつけば如月から弥生へ

2022-02-28 08:59:15 | 日記

気がつけば暦は如月から弥生になります。

このブログで写真掲載をしようか?しないか?迷いましたが、久しぶりに写真を掲載しました。

梅の花と水仙が見頃を迎えていて、綺麗に咲いているのを見るのは久しぶりのような気がします。

先日は久しぶりに散策しました。
予想では春のような暖かさになるという情報をNHKアプリで知り、妹君からも「明日は暖かくなるから暖房は禁止ね(と言われて「はぁ?になりましたが…」)」と言われていましたが、実際に起床したときから暖房を入れることを忘れてしまうくらい暖かい状態でした。

しかしながら午前中はまだ風が冷たく感じていました。
午後に入ってからはダウンジャケットも必要がないくらい暖かく、寝る間際の時間帯も風呂上がりで上着を着ていれば、必要以上に暖房をつけなくても済みました。

梅の花が咲く場所に行ったのは、京都の梅小路公園や京都御苑、城南宮以来です。

コロナ禍などで色々ありましたので、なかなか見る機会がありませんでしたが、久しぶりに花を見ていると心が和みます。

自分の身辺が一段落しましたら、風景などをスマートフォン撮影再開したいと思うようになりました。

しばらく(と書いたものの、大量に撮影はしていませんのですぐに終わります)は梅と水仙になりそうですが、お付き合いいただけると幸いです。


私の髪型史

2022-02-27 15:33:30 | 日記
2月27日。
私は髪の毛をショートにしています。
この日はいつも以上に短くしてきました。

これが「私」だと思っています。
今の私の理想の髪型は、坊主頭です。
それはそれで面倒くさいのかもしれませんが、丸刈りしているとさっぱりしていて気持ちが良いと思いました。

その私の「髪型史(←またまたおかしな表現しているなぁ)」を書きます。

本当はショートヘアに抵抗がありまして…若いときに男の子とよく間違えられました。
子供の頃ならまだわかりますが、学生の頃にバイト先で「男かい?女かい?」と言われました。
それはまだ良いのですが…20代後半頃、ベイスターズのファームのファンフェスに行ったとき、バットの素振りを体験しましたが、そのときに子供の頃に応援していたTコーチ(現在はDeNAベイスターズの巡回コーチ)から言われた言葉は忘れもしませんでした。
「僕、もっとしっかりと振らなきゃ」

そのせいではありませんが、元々ロングヘアに憧れていたのでミドルから肩につくかつかないかぐらいのヘアスタイルに憧れていまして…それ以降から30代後半までミドルからセミロング系にしていました。
その私が30代の終わりに髪の毛を超ショートに戻しました。

それには理由がありまして…30代最後に母達と3人で旅をしたときに撮影した写真の髪型を見て非常に汚らしく感じたことでした。

元が癖っ毛で、ある程度まで伸びると髪の毛がクルンクルンになったりウェーブがかかったような感じになります。
それ以上に髪質が悪く、髪の毛も痛みやすいタイプでしたので、30代最後の年の暮にバッサリ切りました。

早い話が髪の毛の手入れが面倒くさくなりましたので切りました。

切った翌日に当時の職場の女性ボスからの視線に殺気みたいなものを感じたのを今でもハッキリと憶えています。

そんなことで怯む私じゃございませんよぉ〜。

おかげさまでショートは楽だということがやっとわかりました。

今は…逆にもっと短くしたいというのが本音です。
昔とだいぶ変わったなぁ。

【女性にとって、髪の毛は命だという人もいます。私にとって髪型は個性です。】

バレンタインもホワイトデーも無縁な私の戯言

2022-02-26 19:31:49 | 日記
私にバレンタインデーもホワイトデーも関係ありません。
(本当かぃ?!)

毎年ご褒美チョコに自分チョコをしています✨

今でもいるのかな?

ホワイトデーの倍返しを期待している女性陣

私は昔からバレンタインデーが嫌いで、渡しもしなければホワイトデーのお返しもありませんでした。

OL時代に物凄い嫌な思い出があったからです。
(その話を書くと気分が悪くなりますので書きません。)

渡す側も受け取る側も負担になるため、私には無縁な話でした。 
ならば…私、自分だけバレンタインデーやホワイトデーをしたほうがいいや~という感じで、若い頃からずっと実行しています。

私が若い頃は半沢直樹さんではありませんが「ホワイトデーは倍返し」がありましたが、今は「自分ご褒美チョコ」などが流行っているみたいですね。

今でも「倍返し」なんてことしているのかな?

最近は聞かないです。

【今のバレンタインデーやホワイトデーも変化していて、「自分チョコ」や「友チョコ」、「ご褒美チョコ」などもあるみたいです。

花金?After five?どっちだ?

2022-02-25 19:10:37 | 日記
金曜日。

別名花金(花の金曜日の略

今でもこの言葉を使うんだろうか…と思っています。

コロナ禍で「花金」という言葉、あまり聞かなくなったような気がします。

あとは…「5時から〇〇〜」という言葉も昔は流行ったような気がしました。
今は「After five」という言い方をするのでしょうか?
そのあたりは縁が無くてわかりませんm(_ _)m。

現在の私は花金でもAfter fiveでもない生活を送っています。

お酒が全く飲めないのです。
若いときに飲み会の席で、お酒の飲んで体調を何度も崩しました。
元々酒を飲む人も飲む場所も好きではなく、人付き合いも得意ではありませんでしたので、飲み会に行かなくて死にはしないと思っていました。

コロナウイルスの感染拡大で飲み会もご法度に近い状態になり、今はリモート飲み会だの何だのが流行っているのでしょうか?

今の世の中についていけてないです😭。

天皇誕生日にまつわる話

2022-02-24 20:07:42 | 日記
2月23日の天皇誕生日。

私は祝日であることを考えずに、職場で仕事をしていました。

私が小学生のとき、今上天皇陛下の祖父・昭和天皇の時代で、当時は4月29日が祝日でした。
当時小学生だった私は天皇誕生日を天の上の神様の誕生日だと思いこんで生きていました。

天の上の神様じゃなくて…天皇陛下(昭和天皇)の誕生日だということに気がついたのは、それから数年後だったと記憶しています。

昭和の時代…。

振り返るのは止めよう。
また夢になってしまうから(←最後は芝浜かい?!)。