goo blog サービス終了のお知らせ 

タンゴの令和化け猫日記

日々のことなど興味あるものを書きます。
たまにリーディングをすることもあります。

私が理解出来ないフレーズ

2025-04-01 20:08:24 | 日記
2025/04/01はエイプリルフール。
4月ウソをつく間もなく一日が過ぎていきました。

今日は朝からの冷たい雨、冬のようにバチクソ寒かった💦中で早朝バスに乗ってメンタルの病院に。

水曜日は休みなので、どうしても一日休みを取る必要があります。
同時に地獄のような繁忙期が昨日で終わったというのもありましたので、ここらで小休止するのもありだと思うようになりました。

毎度のことながら…3月は季節は良いのですが、1年で一番嫌いな月でもあります。

心を亡くしてしまうくらい「忙しい」んだもん💦

雨の中でも桜は綺麗に咲いていました。
あの冷たい雨に耐える姿を見ていると、桜たちがまるで一人の「日本人」のように見えます。

どんなことがあっても耐え忍ぶ姿が。
桜だけではなく、日本で咲いている花々や雑草たちを見ていると、そんな感じがします。

話は変わります。
フジテレビ問題で他局の番組の芸能人コメンテイターが話していたことに一部「確かに一理あるよな」と思ったのがありました。
「歳の上の人の話に賛同しやすい世の中をどうにかしないと」といったことを話された人、あるいは「辛いことや苦しいことがあって(この場合は性暴力)打ち明けられずに一人抱えこんでしまい、やっと打ち明けたと思ったら【何でもっと早く言わなかったの?】という言葉が二次加害になる」的なことです。

これ、性被害だけではなくて普段からの生活でも言えるよな〜と思っています。

特に後者。
辛く苦しいから言っているにも関わらずに相手にしてもらえなくて、どうにもならなくて最終手段に出てしまったときに「何でもっと早く言ってくれなかったの?」という悪い意味でのお決まりのパターン。
イヤイヤ、そうじゃないでしょ!
「何でもっと早く言ってくれなかったの?」という人って、そもそも苦しんでいる人の気持ちに寄り添えていないのをあり🐜見せていて、あくまでも自分のメンツにこだわる人としか思えないんです。

そういう口きく人は基本信用していません。
いざというときに真剣に話を聴いてくれない人だから。

私が逆に相談されたなら?
私にはアドバイス能力はありませんので、話を聴くだけしか出来ません。
私から「ああした方が良い」とは言えません。
唯一出来るのは「話を聴くだけ」です。

「何でもっと早く言ってくれなかったの?」という言葉自体が、間違いなく思いつかないと思います。

「何でもっと早く言ってくれなかったの?」という言葉を使う人の気持ち、私には理解出来ません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。