goo blog サービス終了のお知らせ 

タンゴの令和化け猫日記

日々のことなど興味あるものを書きます。
たまにリーディングをすることもあります。

私が理解出来ないフレーズ

2025-04-01 20:08:24 | 日記
2025/04/01はエイプリルフール。
4月ウソをつく間もなく一日が過ぎていきました。

今日は朝からの冷たい雨、冬のようにバチクソ寒かった💦中で早朝バスに乗ってメンタルの病院に。

水曜日は休みなので、どうしても一日休みを取る必要があります。
同時に地獄のような繁忙期が昨日で終わったというのもありましたので、ここらで小休止するのもありだと思うようになりました。

毎度のことながら…3月は季節は良いのですが、1年で一番嫌いな月でもあります。

心を亡くしてしまうくらい「忙しい」んだもん💦

雨の中でも桜は綺麗に咲いていました。
あの冷たい雨に耐える姿を見ていると、桜たちがまるで一人の「日本人」のように見えます。

どんなことがあっても耐え忍ぶ姿が。
桜だけではなく、日本で咲いている花々や雑草たちを見ていると、そんな感じがします。

話は変わります。
フジテレビ問題で他局の番組の芸能人コメンテイターが話していたことに一部「確かに一理あるよな」と思ったのがありました。
「歳の上の人の話に賛同しやすい世の中をどうにかしないと」といったことを話された人、あるいは「辛いことや苦しいことがあって(この場合は性暴力)打ち明けられずに一人抱えこんでしまい、やっと打ち明けたと思ったら【何でもっと早く言わなかったの?】という言葉が二次加害になる」的なことです。

これ、性被害だけではなくて普段からの生活でも言えるよな〜と思っています。

特に後者。
辛く苦しいから言っているにも関わらずに相手にしてもらえなくて、どうにもならなくて最終手段に出てしまったときに「何でもっと早く言ってくれなかったの?」という悪い意味でのお決まりのパターン。
イヤイヤ、そうじゃないでしょ!
「何でもっと早く言ってくれなかったの?」という人って、そもそも苦しんでいる人の気持ちに寄り添えていないのをあり🐜見せていて、あくまでも自分のメンツにこだわる人としか思えないんです。

そういう口きく人は基本信用していません。
いざというときに真剣に話を聴いてくれない人だから。

私が逆に相談されたなら?
私にはアドバイス能力はありませんので、話を聴くだけしか出来ません。
私から「ああした方が良い」とは言えません。
唯一出来るのは「話を聴くだけ」です。

「何でもっと早く言ってくれなかったの?」という言葉自体が、間違いなく思いつかないと思います。

「何でもっと早く言ってくれなかったの?」という言葉を使う人の気持ち、私には理解出来ません。

カイドウの話

2025-03-31 21:56:43 | 日記

久しぶりに街路樹のカイドウの花を見ましたのでアップします✨😌。

母が生前愛でた花の一つが【カイドウ】でした。
今日は母が他界する数年前まで家にいたカイドウの話です。

私が今の場所に移り住んだのが幼稚園の頃で、その前は借家のボットン便所のある家の2階だったか?
チビながらにボットンが怖くてたまらなかった日々を送りました。
それから妹が産まれて1年経つか経たないうちに今の場所に引っ越したのは何となく曖昧ながら憶えています。

それから(かなりの年数が経過していますので)ウン十年以上になるのですが…思ったことといえば、「ボットンじゃなくて良かった」ということです。
何故って?
私、ボットンに足をすべらせてしまい落ちかけたことがあって母に救われた記憶があるから💦。
あのとき母がいなかったら間違いなく私はボットンから転落していました😭。
(なので…恐怖しかない。)

何となく憶えていたことといえば、私が小学生の当時は自治体が植木を無料で配ることをしていました。
そのときにやってきた植木の一つがカイドウでした。

最初は盆栽として育てていたのですが、そのうちに大きな植木鉢に植え替えたようです。
他に「ボケ」という花やシャクナゲなどもありましたが、残ったのはカイドウとツツジ、ヒイラギでした。

カイドウは毎年花を咲かせてくれていたので、思い出深いものがありました。

何故って?
花好きの母がずっと愛していた花でもあったから。
それだけじゃなくて…カイドウの花って、とても興味深いものがありました。
毎年春が近くなると蕾はソメイヨシノよりも膨らむのに、何故か開花するのはソメイヨシノよりもあとなのです。

「まるでソメイヨシノを待っているみたいだね…」

そんな感じで見ていたのを記憶しています。

実際に「蕾は膨らんで今にも咲きそうなのに、咲くのはソメイヨシノの方が先なんだよね」的な感じで話をしていた記憶もありました。

なのでカイドウに対しての思い入れは物凄く強かったような気がします。
母が愛して育てていた花であると同時に子供の頃からずっと居てくれた花でもあったから。

でも、そんな小さな幸せも長くは続かなかった…。
母が他界する数年前に諸事情で庭にあった多くの草木ともお別れすることになりました。
さらに悲しいことに母の愛でたカイドウを親父が親父の知人に渡してしまったのです。

もう家には置けないことはわかっていながらも、悔しかったと思います…。

カイドウに別れを告げた3年後、母が病気で他界しました。

それから、私自身もカイドウの花を見る機会が減りました。

それでも、私の中でカイドウの花を見ると「母の愛でた花」というイメージはあります。

カイドウ

私も好きな花かもしれない😌

私にとってもアクアオーラは【魔除け】一択しかない

2025-03-30 10:07:43 | 天然石好き
アクアオーラ

意味や効果を調べると「宇宙に意識をアクセス」などや「コミュニケーション」「表現力」など多岐にあります。

前にも書きましたが、持った人によって石の感じ方は違いますので一概には言えないことを書いておきます。

そのうえでアクアオーラのお話を一つ。
私の中での手持ちのアクアオーラはちょっと違う。
勿論、ご利益とかそのような意味あいは全くありません。
「コミュニケーション能力」とかでもなくて、あるのは「魔除け」と「癒やし」と「悪意ある人達からの護身」で、一番最初に迎え入れたアクアオーラがそうでした。

人によって感じ方は異なりますが、少なくとも私はこの石を持つと「強いな〜」という感じが時々します。
言動が強くなったり、気持ちも強くなったりします。

昨日、改めてアクアオーラを見てみました。
すると…このようなキーワードが出てきました。
【邪心を持った人に服従しない】
【悪意ある人を遠ざける】
【無理強いしてくる人の指示は従わなくてもよい】
【自分の良心に従いなさい】

人間関係のストレスには少なくともアシストしてくれそうなので、この子も使ってみようかな…😁。

スモーキークォーツの方が【魔除け】感強い…はずでしたが。
確かに【魔除け】【厄除け】はありますが、私の中でのスモーキークォーツは【保守的】や【公平無私】、【自分の意志決定は自分で】といったキーワードも出てきました。

アメジストは【頑張る必要は全くない】…。

いつもならシベリアンブルークォーツ一択でした。
それが「私」であったからですが、2025年に入ってから目についたのがアメジスト、アクアオーラ、スモーキークォーツの3つ。

担当のボスが代わり、2月中旬から信じられないほどの忙しさに見舞われて、身体も心もヘトヘトになるくらい酷かったので身体の方も壊れました。

そのことも暗示していたのかしら?と思ってしまいましたが、それは後からのこじつけです😓。

兎にも角にもアクアオーラが目に付くようになっていることが今、相当私の中でも気になってはいます…。

数字は魔物かもしれない話

2025-03-27 20:09:00 | スピリチュアルに興味
数秘に興味を持ち始めてから、まだ時間は経っていません。

数学は苦手ですが、数字そのものは元々気になっていました。

数秘の数で知ったことがありました。

それは…どんな方法で足しても、ほぼ同じ数字になるということです。

たとえば…
2002年10月4日生まれ
→2+2+1+4=9

もう一つの方法
2002+104=2106
2+1+6=9
もしくは
21+6=27→2+7=9

さらに
2002+10+4=2016
バラして足しても、二桁同士にして足しても同じ数になります…


試してみてください。

ほぼ必ずと言って良いくらい同じ数字のみが出てきます。

ついで話と言っては何ですが、数秘【33】になる日を探してみました。
早ければ2029年9月29日になります。

その日にどうなるのか?は私にはわかりません。

世界が今よりもっともっと変わっているかもしれませんし、もっと進化しているかもしれません。

それはそう遠い話ではありませんし、もしかしたら永遠にその日は来ないかもしれません…。

霊能力も超能力もないので、先のことはわかりません。

無事に生きていたら【御の字】ということだけを書いておきます。

地獄の日曜日から今日までの話

2025-03-26 14:23:26 | 日記
2025/03/26。

私的仕事休みの昼🤣
「空飛ぶクルマ」に関するブログの記事を書いた翌日、私は地獄のような一日を過ごしました。

「悪しき菌だけは口にしたくない」と思っていながら、またしてもウイルスでノックアウトしました。
日曜日の朝は何ともなかったのですが、お昼を食べたあとの午後三時。

急に吐き気がしてきて、そこからは嘔吐の連続。
妹君は察知して近寄らず。
「ノロウイルスじゃない?」

ウン…そうだった😭

母が他界してから、ほぼ毎年何だかのウイルスでダウンしています。
2022年はカンピロバクターで2024年はコロナ、2025年はコロナもインフルエンザもなかった…と思ったら、まさかの感染性胃腸炎(ノロウイルスのこと)💦

ノロちゃんは初めてじゃないんだよな。何回かかかっていて、最近は今から12年以上前の年末に職場でダウンしました。
そのときのことは忘れもしない、本当に悲惨でトイレから出られなくて、タイミング見計らって帰った記憶がありました。
そこから比べると、今回は自宅だから…良いわけではないです😭。

明け方まで吐きました💦
吐いている最中に熱は上がっていくのがわかるし、気分が悪くて寝つくことも出来ない💦

やっと落ち着いたと思ったら、朝。

その日は当然ながら病欠。
すぐに近くの病院に行きました。

熱出しているとコロナの疑いもあるので、一応連絡を入れて症状を伝えますと、胃腸炎と判断したようで、中での診察に。

ただ吐くばかりで寝てない、食べてない、ではさすがにキツくて、診察中も体調が悪くなり、点滴💦

入れてもらえただけでも違いますので、少しは楽になりました。

その日は一日寝ていました💤

翌日は一日寝ていましたので腰が痛くて辛かった⚡。
あまり調子よくないけれど行きました。
少しは動かないと、動けなくなるので💦

で、今日は元からのシフト休み🤣。
目が覚めたら熱いな〜って思って体温測ったら、普通の平熱(36.5度)に戻っていました。

熱い…じゃなくて、暑いだったんだ🤣と思って安心しました。

今は7割くらい回復して動いています。

久しぶりに用があり少しだけ外を歩きました。
あれ?河津桜はまだまだだなあ…と思っていたのは1ヶ月前。
今はほとんど散ってしまい、代わりに咲いたのが😁ソメイヨシノ。

この時期が来るのを待っていたんだよ😁

やっと賑やかな春がやってきた…そんな感じがしました。

私も妹君に言われるまで知らなかったのですが、感染性胃腸炎が流行っているようですので、お気をつけくださいませ。

え?何(・・?
私が言うなって?!
確かに一理あります…