旭川は-19.3度
快晴です。隣町の幌加内町はなんと-27.1度!寒い!!
でも、天気が良くて風がないと結構温かく感じます。
今日はスキーです。
スキーヤーを見ていると滑りたくなっちゃった!
&滑りかたを忘れていないか確認で~す。

マテリアルが重たくて!
しかもスキーの場合、どおしても2台乗らないと気が済まない。
ロングターン用とショートターン用。
ラディウス17mと12m。
日曜日より更に山がキレイ!


やはり平日、人がいないね。
気温が低いと、ラトラックの後がしっかり残ってこれが滑る(板が流れる)。
乾燥した雪、日本では北海道独特かも。
しかも、旭川近郊は更に乾燥している、アスピリンスノー超えって感じだと思う。
スキーを履くと大好きな第3リフト横で~す。

なかなかの急斜面です。
いい具合に滑れたんで、自分的には合格でしょう。
リフト横の圧雪されている所をロングターン。
カービングで行けた。
いつもはターン後半まで粘ってしまい、切り替えのときに飛んでしまうんだけど。
切り替えを滑らかに滑れた。うまっくなってるかも。
飛んでしまうと、抜けが凄く良さそうに見えるけど、違うんですよね~。
タラって感じが良いのですよ。実質その方がロスが少ないはず。
切れてるってこと。制限滑走だと速いはず。
やっぱりカービングは、形じゃない、切れですよね(速いがかっこ良い&うまい)。
ロングターンは合格だと思うけど。
ショートターンがね。
切り替え直前の外足側のスキーのテールずれる感じ。
きっとそっち側のひざが内側に強く入ってる?&少しひねりがでてるかも。
いわゆるシュテムぽい!かっこ悪!
そこでショートでもあくまでひざはスキーのトップ方向に。
両足を中心に体重を意識してット。なんとか克服。
ザッて感じじゃなくて、たらっとって感じで。
アッそれと、ショートターンで内足を走らす(乗り込んで行く)癖も出なくなった。
これをやると、すべりが忙しくて、落ち着きがない。
内腰が前に出るんで、それを戻してなんて一回一回やってるとせわしないよね。
とりあえず、ぎりぎりかな?妥協!
きっとスキーに執着が無くなって、力と欲が抜けてイイ感じになったのかな。
ボードじゃそうはいかない、力はいりまくり。
もっともっとうまくなりたいもんねボード!
快晴です。隣町の幌加内町はなんと-27.1度!寒い!!
でも、天気が良くて風がないと結構温かく感じます。
今日はスキーです。
スキーヤーを見ていると滑りたくなっちゃった!
&滑りかたを忘れていないか確認で~す。

マテリアルが重たくて!
しかもスキーの場合、どおしても2台乗らないと気が済まない。
ロングターン用とショートターン用。
ラディウス17mと12m。
日曜日より更に山がキレイ!


やはり平日、人がいないね。
気温が低いと、ラトラックの後がしっかり残ってこれが滑る(板が流れる)。
乾燥した雪、日本では北海道独特かも。
しかも、旭川近郊は更に乾燥している、アスピリンスノー超えって感じだと思う。
スキーを履くと大好きな第3リフト横で~す。

なかなかの急斜面です。
いい具合に滑れたんで、自分的には合格でしょう。
リフト横の圧雪されている所をロングターン。
カービングで行けた。
いつもはターン後半まで粘ってしまい、切り替えのときに飛んでしまうんだけど。
切り替えを滑らかに滑れた。うまっくなってるかも。
飛んでしまうと、抜けが凄く良さそうに見えるけど、違うんですよね~。
タラって感じが良いのですよ。実質その方がロスが少ないはず。
切れてるってこと。制限滑走だと速いはず。
やっぱりカービングは、形じゃない、切れですよね(速いがかっこ良い&うまい)。
ロングターンは合格だと思うけど。
ショートターンがね。
切り替え直前の外足側のスキーのテールずれる感じ。
きっとそっち側のひざが内側に強く入ってる?&少しひねりがでてるかも。
いわゆるシュテムぽい!かっこ悪!
そこでショートでもあくまでひざはスキーのトップ方向に。
両足を中心に体重を意識してット。なんとか克服。
ザッて感じじゃなくて、たらっとって感じで。
アッそれと、ショートターンで内足を走らす(乗り込んで行く)癖も出なくなった。
これをやると、すべりが忙しくて、落ち着きがない。
内腰が前に出るんで、それを戻してなんて一回一回やってるとせわしないよね。
とりあえず、ぎりぎりかな?妥協!
きっとスキーに執着が無くなって、力と欲が抜けてイイ感じになったのかな。
ボードじゃそうはいかない、力はいりまくり。
もっともっとうまくなりたいもんねボード!