goo blog サービス終了のお知らせ 

kuborami

家の駐車場に来ていたノラの みゃ~。翌年同じ野良母ちゃん猫から生まれた みー。
今では完全室内飼いの家猫に。

みちのく三大桜めぐり 3日目青森

2015-04-28 | 旅行
今日は青森の桜を見ます。

朝ごはんに いくらちゃんを、いっぱい頂きました。

朝から、幸せ~


弘前城に着きました。

弘前城本丸東面の石垣修理工事に伴い、
天守を約70m本丸の内側へと曳屋する工事を平成27年に実施します。

弘前城本丸東面の石垣には、以前から膨らみが確認されており、
崩落する危険性が指摘されてきました。


桜まつりが終わる、
5月11日から弘前城天守は閉館。


移築工事に伴い、赤い橋と天守閣のベストアングルは
今後約10年見られませんと、言うことでこのツアーを選びました。


ここは、桜がちょうど満開です。お堀の中を人が歩いています。





美味しいそうな屋台が出ています。



朝早く着いたので、並ばずに入れた、弘前城内。


移築工事に伴い、中の展示品はすでにほとんど搬出して、
構造物がよく見えるようになっていました。


弘前城内からの桜と岩木山。


赤い橋の下のお堀は、桜の花びらでいっぱいです。



岩木山と桜。


しだれ桜と、弘前城


市役所屋上からの、桜と岩木山。


これまで見た桜の中では、弘前城の桜が一番です。

桜を飽きるほど、満喫できました。
平日だったので、3日間 渋滞もまったくなく、桜は満開で美しく、
いい日を選びました。
人が多いと渋滞して、トイレも30分待ちとか…
渋滞を見越して、ツアーの予定を立てているので、
どこも三大桜の所は3~4時間と長時間散策でき、
時間を持て余すくらいでした。

お土産~
東北は美味しいものが多すぎて、めちゃ買い込みました。
右端に小さく写っている、道の駅で買った、バター餅200円がすごく美味しかったです。


りんごは、7玉で500円!


ダンナが、気にいったお酒。





にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

みちのく三大桜めぐり 2日目秋田

2015-04-26 | 旅行
お宿を8:00に出発して、
今日は秋田県の桜を巡ります。

最初にみちのく三大桜・角館へ。


ここもちょっと散り始め。


でも、素晴らしく しだれています。


武家屋敷が有名です。


桧木内川堤は約2kmの桜並木です。


添乗員さんが、角館は昼食をとる所が少ないっていうので、
途中の道の駅で、買った おこわとバター餅を 堤防で食べました。
やっぱりお餅が美味しかったです。


ただ、平日でまったく渋滞もなく、角館に着いたので、
稲庭うどんのお店は、開店早々で誰もお客さんがおらず、
でも、昼食買ってしまったので、稲庭うどん食べ損ねました…

お土産屋さんに、稲庭うどんの家庭用のお値打ちなのがあったので、
お土産に買いました。



つぎに千秋公園へ。




秋田名物、ババヘラ・アイスのお店がありました。


こんなに綺麗に作ってくれました。これで、200円~


それから、きみまち阪へ。
添乗員さんが、間違えて きみまろ阪なんて言うから、
めちゃ、うけていました。


秋田の桜を堪能して、今日のお宿は
南田温泉ホテル アップルランドです。


部屋の正面に、岩木山が見えました。




にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

みちのく三大桜めぐり 3日間

2015-04-26 | 旅行
2015年4月22日、名古屋空港からFDAで、花巻空港へ向かいました。


座席19Hは 一番後ろの席でした。
76人乗りの飛行機なので、あっという間に乗りこみ 離陸。

真ん中の一番高いのが富士山です。


花巻空港上空です。


新幹線が見えました。

ブロ友の あねっこの にゃにゃさんちも、見えてたのかな???

いわて花巻空港に1時間くらいで着陸しました。


ここから、平泉中尊寺へ。
世界遺産の金色堂です。


ここが、本堂。金色堂があまりに有名すぎて、本堂があるのを、忘れていました…


ここで、お昼ご飯。
手前がめかぶそば。もう一つが期間限定の葉わさびおろしそば。
岩手のお蕎麦も とても美味しかったです。


それから、すんだもちの、デザートを食べました。
いつも、真空パックの サ○ウの切り餅しか食べてないので、
お餅が、すごく美味しかったです。


次は、みちのく三大桜・北上展勝地へ。
最初に、遊覧船に乗りました。






それから、馬車に乗って


歩いて帰ってきたら、ちょうど 猿回しが始まっていました。


竹馬に乗って、飛んでいます。

猿回しは初めて近くで見ましたが、とても面白い猿回しでした。

桜は、満開が終わり、桜吹雪でしたが、充分楽しめました。


いつもはGW中が、みちのくの桜の満開らしいのですが、今年は桜が早いそうです。

お泊りは、花巻温泉 ホテル花巻。
部屋の前も桜です。


夕食も桜を見ながら。





にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

フランス 2013.11.23~24 帰国日

2013-12-26 | 旅行
楽しかったフランスとも今日でお別れ。
帰りはフィンエアのストライキの終わり、
当初の行程通り、フィンエアでヘルシンキを経由して、セントレアに向かいました。

パリで3泊したホテル。



ヘルシンキのフィンエアの地上職員のおねいさん。
日本語ペラペラです。


名古屋行で帰国します。


9時間の旅です。


前菜の桃のスープ。


連れの前菜。エビのなんとか。


メインのラザニア。


連れのメイン。なんと、トナカイのステーキ。


デザートのチーズ。


朝ごはん。


う~~~、もう食べられません。
機内食は行きの、ルフトハンザ航空の方が美味しかったです。

定刻にセントレア(中部国際空港)到着しました。
セントレアはすいてていいわね~
帰りの入国審査も税関検査も、ささ~~~と行けます。

お土産。

2€以下のチーズ。どれもとても美味しかった。


GODIVAより、Nestleのチョコの方が美味しいような…


FAUCHONより、スーパーで買った、マドレーヌのが美味しいような…









にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

フランス6日目 2013.11.22

2013-12-26 | 旅行
今日もパリ自由行動です。

今日はモンマルトルの丘へ、石畳の坂道が多いらしいので、ホテルの前からタクシーで。
12€くらいでした。
タクシー運転手さんが、フランス語でたぶん『ここで待ってるから、帰りも乗って』
と、言ったと思うんですが、実は全然わからないので、
「フランス語わかりましぇん」と言って降りました。

19世紀末~20世紀に芸術家たちが集まった丘です。
サクレ・クール寺院です。


帰りは、フニキュレールという、ケーブルカーで下に降りました。
地下鉄のチケットで乗れますが、昨日10枚つづりは全部使っちゃたので、
買おうとしてたら、どうもスリがそばにいたようで、
発券窓口のマダムが、デカい声で、あっちにいけ!(たぶん)と、スリを追っ払ってくれました。


着くとそこにはお土産屋さんがいっぱいありました。


そこから、またまたタクシーにのり、チュイルリー公園へ。
途中、オペラ座を通りました。


公園の入り口には観覧車がありました。
10€です。
バカと何とかは、高い所が好き!なので、もちろん乗りました。


エッフェル塔も見えます。


コンコルド広場。
マリー・アントワネットが処刑された広場です。


フランスの観覧車は意外と早く回ります。
そのせいか、なんと3周しました。

観覧車をおりて、シャンゼリゼ通りへ。
今年はもうクリスマスマーケットが出ていて、
この小さな白い仮設の小屋がずらりと並んでいました。


色々なお店があります。
ここは、ホットワイン屋さん。
紙コップに入れてくれるのですが、飲んだらすご~く美味しかった。


夜になるとイルミネーションが綺麗だろうな~

帰りは、プランタン百貨店近くの


御用達の、スーパーモノプリで また、いろいろ買い込みました。




にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

フランス5日目 2013.11.21

2013-12-26 | 旅行
今日と明日2日間はパリで自由行動です。
今日はルーブル美術館へ。
9時開館なので、その少し前に着くように、地下鉄に乗りました。
ホテルはメトロから徒歩1分。

10枚つづり券を購入して、ここを通って、メトロにのります。
案内所にマダムがいたので、ここでチケットを買おうと思ったら、
自動販売機で買え~と。
このサイト パリメトロ乗り方 見ておいたし、
タッチパネルだったので、ささ~~と?買えた。


乗り場階段には、止まる駅が全部書いてあるので、
それを見れば反対方面に乗ってしまうこともありません。
こういう所は観光都市なので、ちょっと親切。

パリのメトロです。


パリのメトロは、自動ドアが少なくて自分でボタンを押して開けます。
まだ、駅についてないというか、止まってないのに
早々とボタンを押して、動いてるのに降りています。
真似してみたら、おりる時コケそうになった・・・

8時45分位に到着しました。
オフシーズンですし、
そうでなくても、
この時間はあまりたくさんの人は並ばないようです。


ここでの一番のお目当てはもちろん!モナリザ~
すごく広い美術館ですが、とりあえずここへ一番に行きました。


本物です~
でも、どこでもノーフラッシュなら写真撮影OKなので、もしやレプリカ???


お次は、ミロのビーナス。


一周まわって、素晴らしい後ろ姿も!


ハンムラビ法典
ハンムラビ法典はメソポタミア文明の象徴で、
紀元前18世紀にバビロンの王 によって建てられた玄武岩製の背の高い碑は、
聖書の律法以前に作られた最も完全な 古代の歴史的著作と法令集です。


レースを編む女


残念ながら、サモトラケのニケは修復中で見られませんでした。



広すぎて疲れたので、美術館内のカフェでお茶しました。
レモンタルトとカフェオレを頼みました。
カフェオレはコーヒーとミルクと別々の入れ物で、
2杯飲めてお得でした。


ルーブル美術館をあとに、オルセー美術館へ向かいます。


セーヌ川を渡って、


10分ほどだらだら歩くと、オルセー美術館が見えてきました。
オルセー美術館へ到着。


オルセー美術館の建物はもともと1900年、パリ万博開催に合わせて、
オルレアン鉄道によって建設されたオルセー駅の鉄道駅舎兼ホテルでした。


ここも、オフシーズンのせいか、特に並ばなくてもすんなり入場~
夏のハイシーズンですと、入場券を買うのに1時間半並ぶとか…

ここは写真撮影は禁止です~。

『ゴッホ』 オーヴェルの教会


なの~に、こういう時だけ ○○人のふりをして、
撮っていた、私のツレ・・・

ゴッホ 『自画像』


マネ 『笛を吹く少年』


ミレー 『落穂拾い』


ゴッホ・セザンヌ・ゴーギャン・モネ・マネ・ルノワールなどなど、
教科書にのっているような素晴らしい絵画が目白押しです。

これで、入場料は11ユーロです。

オルセー美術館を後に、エッフェル塔へ向かいます。
オルセー駅から、RERにのって、エッフェル塔駅へ。
RERは高速郊外鉄道で、パリ市内なら地下鉄の切符で乗れます。

MUSEE D'ORSAY駅構内です。


電車がきました。



にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

フランス4日目 2013.11.20

2013-12-26 | 旅行
今日は ノルマンディ公国の首都として栄えた、ルーアン観光です。

モネが連作を描いた大聖堂。


この向きから書いたモネの絵画を明日オルセー美術館で見ることになります。


ゴシック建築の大時計


ファサード(建築物の正面)の綿密さが美しい裁判所


ルーアンの街並み
建物正面の×は、描いてあります。


おされ~な、八百屋さん。




この後は、ベルサイユ宮殿へ。
まずは、庭園の見学。




すごく広いので、↓プティ・トランもあります。


17~18世紀に、太陽王ルイ14世や マリー・アントワネットたちが過ごした宮廷は
年間入場者が約400万人だそうです。






鏡の回廊。長さは73m。
この時代にはめずらしい鏡、ボヘミアンガラスのシャンデリア、
黄金の燭台が素晴らしいです。
ここで、ルイ16世とマリー・アントワネットの婚礼舞踏会が開かれ、
ヴェルサイユ条約も結ばれました。


シーズンオフなので、私たちのツアーの方だけの、貸切状態でした。
こんなことはめずらしいそうです。
夏のピーク時はここは、大混雑するそうです。

その後パリへ。
日本人御用達の、ギャラリー・ラファイエット(デパート)
紫のイルミネーションのビルです。


本館中央のステンドグラス。


ギャラリー・ラファイエットはす向かいのユニクロ。
このあたりパリの一等地です。
お値段は日本の1・5倍ですが、
ビックリするほど沢山のフランス人のお客さんが入っていました。


シャンゼリゼ通りのお店で夕食です。

エスカルゴ。
スーパーの殻と身が売っていました。
別々に買って、合体させるようです。


ビーフの煮込み。


クリームブリュレ


雨のシャンゼリゼ。


凱旋門のライトアップ。


その後ホテルへ


初日パリに泊まったホテルと同じホテルです。
パリ19区にある Forest Hill La Villette Paris
地下鉄の駅から、徒歩1分です。
狭いです。大きいスーツケースはベッドの上でないと開けられません。

明日からはパリ自由行動です~~~

にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

フランス3日目 2013.11.19

2013-12-26 | 旅行
今日は、モンサンミッシェルへ。
ロワール地方から、4時間ほどかかります。
途中のトイレ休憩。


ここで、モンサンミッシェルクッキーが売っていて、
ツアーの皆さんと、買占め中


観光バスは、環境保護のためモンサンミッシェル修道院までいけないので、この辺りから、
シャトルバスに乗り換えます。


モンサンミッシェル修道院までは、石畳の上り坂が10分くらい続きます。


修道院見学の前に、昼食です。
飲み物はシードルとカルヴァドス(量少しの方)を頼みました。


モンサンミシェル名物のオムレツ。


オムレツの次には、豚肉料理です。


デザートはチョコレートケーキ。



お腹いっぱいになって、修道院へ。
聖堂へつながる大階段。また、階段だよ…


モンサンミッシェルのネコは、人気者です。


10世紀に創られ、11世紀から500年の歳月をかけて増改築を繰り返しました。
修道院付属の教会です。


食堂。


次の間への通路には、聖ミカエルがオベール司教の頭に指を差し込む、彫刻があります。


来たときは曇り空でしたが、帰りはこんなに綺麗な青空でした。


モンサンミッシェル観光を終え、ルーアンに向かいます。

途中のトイレ休憩の所で、
そこのお店にいた猫。この後お店の人にミルクをもらってました。


今日のお泊りは、ルーアンのNovotel Rouen Sud ホテルです。


めずらしく、トイレが別の部屋にありました。




夕食はホテルで、最初にスープが出たんですが、
大きなスープポットを で~~~んと置いたきりで
ツアーの仲間がサーブしてくれました。こんなのあり???
野菜のポタージュでしたが、味がなくって 塩胡椒で味付け。

魚料理。サーモンだけど、私の大嫌いな、トラウト…


デサート。翌朝も同じものがありました。
朝の残り?


このホテル、部屋はいいのですが、一番感じ悪いホテルでした。



にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

フランス2日目 2013.11.18

2013-12-01 | 旅行
今日はパリからシャルトルへ向かいます。
シャルトルはローマ帝国の時代より、宗教の重要な拠点として栄えた街です。

シンボルの世界遺産シャルトルの大聖堂です。
13世紀に再建しました。


「シャルトルブルー」と、呼ばれるステンドグラス。


このあと、ロワール地方へ。
フランス最長のロワール河流域には、15~16世紀に王や貴族が
こぞって建設した城が点在します。
宮廷がパリに移るまでの約160年間、
この地で文化や政治が花開き「フランスの庭」と称された土地です。

途中のドライブインで、美味しそうなものが一杯売っていました。



その後、昼食。
普通~のサラダと、


白身魚料理。
ツアーの皆さんと この白身魚の正体はなに???と、
添乗員さんも分からず、
結構大きな魚なんですが、タラでも、カジキでもなく、
う~~~ん、なんかちょっと生臭かったです。まさか、ナマズ…


この後デザートにリンゴのタルトが出たのですが、がっついて写真なしです。
でも、それが一番おいしかったです。

シュノンソー城に着きました。


この時代の典型的なお城は廊下がなく、部屋から部屋へと続く設計でしたが、
シュノンソー城は廊下があります。
また階段も、らせん階段でなく、真っ直ぐな階段です。

お城の中です。







お次は、シャンボール城へ。
フランス王フランソワ1世のために建てられたロワール最大の城です。
ここは、入場せずに外から見学だけです。



この日の日程はおしまい。
Mercure Tours Centre ホテルへ。




夕食は、ホテルのレストランで。前菜。


メインは、鳥料理です。
この付け合せの、小さな豆とにんじんは
後で、パリのスーパーで缶詰を発見!
な~んだ、缶詰だったのね~


デザートに、アイス。






にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ

まさかの・・・

2013-11-27 | 旅行
11月17日から24日まで、フランスに行ってきました。

旅行前々日、添乗員さんから電話~

「ただいま、フィンランド航空ストライキ中で、旅行は成田から出発になります。
 新幹線で名古屋~品川まで、そこから成田エクスプレスで、成田空港までいきます。」

いつもセントレア(中部国際)から、行くのに…成田は遠い…

一瞬、キャンセルしようかと思ったけど、せっかく準備したし。

名古屋出発が早くなったけど、まさかの成田に到着。


13:00 ルフトハンザ航空でミュンヘンへ向かいました。






昼食






夕食


12時間20分、食っちゃ寝して、ミュンヘンに到着。

そこから、パリに向かいます。



1時間40分の飛行時間なのに、またご飯が出てきました。

メニューには、
Breaded Shrimp Skewer on Mango Salsa
Asian Chicken Skewer
Smoked Breast of Duck
Asian Vegetable Salad
Picked Ginger



なぜか、エビフリャ~、焼き鳥、野菜炒め、すし屋の生姜…

21:30 やっと、パリ・シャルルドゴール空港に到着しました。

続きは又そのうち…






にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村


東日本大震災・福島の事故、忘れない
ブログランキング・にほんブログ村へ