津軽三味線名古屋大会8080日記

全日本津軽三味線競技会名古屋大会事務局です。
大会に練習に頑張ってるつもりです。
ブログに関しては半分冗談です。

途中経過

2016年10月31日 | 日記

10月最後の日曜の昨日は

ババロフ先生たちのコンサートへ

 

お弟子の三味友さんの曲弾きを期待?聴きたい

倉敷大会後の成果を!

が残念

トロフィー獲得のNさんはお休みでした。

 

次の日曜は『お寺』で弾くよとババロフ先生

 

自分もボランティアです

もう参加と云ってしまいました。

 

お寺で聴けたか・・・・マイッタな

 

控室で

ババロフ先生に三味線お借りして・・・

弾いてみろ?

おもむろに調弦

サワリでうならせる?

サワリに時間掛り過ぎと云われてしまいました。

 

確かに

どうだの調弦してみせようが裏目です

損な自分がうらめしい

時間短縮が次の課題にアイ鳴りました。

 

ダダーンは噛まずにできました

前撥もそこそこ上手くいった・・・つもり

少しは成長してるかも

 

曲を弾いても良かったですが

そこでコケては・・・気分台無しに

 

弾き?際が肝心です

 

皆さん本番強いです

練習室では???

 

これではきまりが悪いはず

 

本番では決めました・・・さすがです

 

ひさまるさん

調子が悪いと云いながら

前撥もばっちりでした

調弦のリズムもお手本にさせて頂きました

 

初めて大会に出場予定のお弟子さんも曲弾きを・・・

最後まで落ちついた演奏されてました

 

大会前の調整時期

皆さん頑張ってみえます

ジキに良く鳴る

 

夜練はもちろん気合が入りました

六段の後は曲弾きの練習しようと

 

六段終わって曲弾きのハズが

録画を見たら六段弾いてました

 

まだ

 

弾きずってました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時間との戦い | トップ | 漏れる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事