goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブにいきてい

HR/HM、ガールポップ、ライブ好きのブログです マイブームは北欧系

松浦コン初日 in 松戸

2006-09-09 23:22:21 | hello live
今日は松浦亜弥さんの秋ツアー初日に参戦して
さっき帰って来ました。


ここからちょっとネタバレあります


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

前回の春ツアーは盛り上がるナンバー満載の中に
バラードがキラリと光るすごくロックな感じで
僕にはドストライクな内容だったけど
今回はどちらかと言えば大人っぽい内容のコンサートでした。

今回の生演奏はギター(アコギ&エレキ)、キーボード
ホーンセクション(トランペット、サックス、トロンボーン)
の編成だった事もあって、スカやジャジーなアレンジの曲が多く
昔のムード歌謡ブルースっぽい曲もありました。


正直僕はジャズ系やその辺のブルースは苦手なので
個人的にはちょっと微妙なセットリストだったけど
中盤のアコギ1本でのバラードを含めて後半はずっと
バンドメンバーがオケと一緒に演奏していたし
曲ごとのアレンジも頑張って工夫してるみたいだったので
春とは違った方向性で魅せたという点では良かったと思います。

まだ初日だから松浦さんもバンドメンバーも堅くなってるように見えたけど
公演を重ねるうちにどんどん良くなって、いい意味で遊び心が生まれて
ツアーが終わる頃には曲中でアドリブ入れちゃう位なってくれてると嬉しいです。

バンドの中ではトランペットのナベさんは期待度満載のキャラでした。
今日なんてナベさんの動きが面白くて松浦さんと同じくらい見てたかもしれない・・・

しかもナベさん盛り上げ上手!

今日はナベさんに煽られて何度両腕を振り上げた事か(笑)


う~ん・・・恐るべきおっさんだ・・・


あと中盤のアコースティックコーナーで
待望の「ハピネス」が聴けました。
その前の「可能性の道」もよかったです。
松浦さんの歌声も歌いまわしもやっぱ好きです。


今回のツアーは昼と夜の曲を少し替えてくるらしいので
その辺も期待してます。


昼に「ハピネス」なくなってたら凹むけど・・・


さぁ明日は横浜でメロンだ!
明日も上げて行くぜぇ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントリー娘。 at AX

2006-09-04 22:10:29 | hello live
昨日9/3(日)はSHUBUYA-AXに
カントリー娘。のファーストソロライブ(夜公演)に行ってきました。

この公演はチケがSOLD OUTになっていただけあって
開演時間近くなるとフロアはお客さんでいっぱいになってました。

ライブはカントリーミュージックっぽいSEの後に
「浮気なハニーパイ」で期待通りドカンと初まって
その後もシングル曲、シャッフルの曲にオモシロMCを織り交ぜて
ライブは進んで行ったんだけど、
途中のアコースティックコーナー(アコギ、キーボード、パーカッション)で歌った
「あぁ恋しくて」「北海道シャララ」はすごく3人の歌声と演奏が心地よくて
ちょっと感動してしまいました。

後半は新曲「革命チックKISS」で盛り上がったあとにバラードとか
「初めてのハッピーバースディ!」が超ショートverだったり
ちょっと不満はあったけど、全体的にはとてもいい感じの本編でした。

アンコールの「YOSAKOIなんちゃら(?)」は
途中まで僕は口ポッカ~ンになってたけど
間奏の三三七拍子での男前な里田さんの煽りっぷりに
「バズだバズ!」と勝手に盛り上がってました。

そして最後のMCはデビューから7年経ってやっとソロライブが出来た喜びを
メンバーそれぞれが涙ながらに話してるのを聞いて
感動屋の僕はちょっとウルッとしながら
心の中で「ここで二人の北海道がきたらオレ超感動」とか思っていたんだけど
メンバーが「最後はもちろん!」と言って始まった曲は・・・


「ほ~んものの♪キ~スしてよハニーパ~イ♪」


この瞬間僕は久々の玉砕にヒザから崩れ落ちて隣のan arrowさん爆笑


「二人の北海道」は昔のメンバーの時の曲で
歌うのは意見が分かれるトコだと思うけど
すごく元気でいい曲だし、やっぱカントリーの初めての曲だから
僕的には最後これで締めて欲しかったです。


でもAXで封印しておいて地元北海道での千秋楽で
歌ったら会場に行ってなくても僕は感動してしまうでしょう。


では最後に・・・

僕がハロコンに行き始めた3年前のカントリーは
本体コンで1曲だけ歌って終わりという悲しい扱いで
「カントリーってなくなっちゃうんじゃない」と思ってました。

その後フットサルで存在感を見せて、美勇伝、安倍さん、松浦さんのコンサートで
しっかりいい仕事をしてやっと実現したワンマンは
メンバーはもちろんだと思うけど観てるこっちも感慨深くて感動的なライブでした。

またこの3人のライブが観れるのを楽しみにしてます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンの騎士ザ・ミュージカル

2006-08-20 23:05:53 | hello live
今日は新宿コマ劇場にモーニング娘。の
「リボンの騎士」ザ・ミュージカルの昼公演を観に行ってきました。

僕は最初今回のミュージカルは観ないつもりだったんだけど
「今回は今までのミューと出来が違う」とか「何度も観たくなる」とか
公演が始まってからのお客さんの評判がすごくいいのと
なんと言っても藤本さんの魔女役の存在感がズバ抜けてると言うので
「これは1回は観なければ」しかも「せっかくなら松浦さんの歌いっぷりも聴きたい」
と思って松浦さんが王子役の日程を選んで行くことにました。



ではネタバレしつつ感想を・・・



藤本さん演ずる魔女ヘケートは予想以上で彼女が登場した瞬間
「おっかねぇぇぇ!!」と鳥肌が立つくらいの凄まじい存在感で
その後の吉澤さんとの掛け合いやマルシアさんの心を操ってる時も
観ていて圧倒されっぱなしでした。
その反面最後に神様から女の魂を授かって舞台を去る時のとびっきりの笑顔には
「カ・・・カワイ過ぎる」とポワ~ンとなってしまいました。


松浦さんには、いつもの歌いっぷりを期待してたけど
ミュージカルの主旨なのか脇役に徹してなのか
意外と普通に歌っていて個人的にはちょっとモノ足りなかったけど
ミュージカル後のミニライブで松浦さんが歌うと思ってなかった分
「砂を噛むように・・・」の前奏が流れた瞬間に簡単に感動スイッチが入ってしまい
ちょっとウルッとさせられてしまいました。

あと最近の直線的な踊りとたまにO脚気味なトコが面白い
久住さんのカレーダンスが思いっきり僕のツボに入ってしまい
笑いを堪えるのがちょっと大変でした。

その他は箙かおるさんやマルシアさんは
「さすが!」としか言いようがないすばらしい歌唱力と演技力だったし
高橋さん、吉澤さん、石川さん、小川さんの熱演も素晴らしかったです。

あとの人達は・・・

あんま観てなかったです・・・ゴメンナサイ


今回は内容といい、歌や演技といい
今までより格段にいいと思うから「何度も観たい」という気持ちも分かる気がしました。


でも僕には3時間(休憩込み)はちょっと長い・・・

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ松浦コンだった春

2006-07-02 00:42:21 | hello live
先週末、松浦亜弥さんの春ツアーが無事に千秋楽を終えました。

今回の松浦さんのソロコンは1年振りということもあって
4月の宇都宮公演で初めて春コンを観たときは’自分の唄’を歌ってる
松浦さんがホント楽しそうだったのが印象的でした。

その後、5月の中野2DAYSを終えた時点では
「今回はすごくいいけど、やっぱまっつーは2~3回観れば十分かな」
なんて言ってたんだけど
ツアーの疲労がピークに達した頃の大宮公演での
松浦さんのちょっとヤケクソ気味に楽しんでる歌いっぷりとパフォーマンスが
余裕ありありだった2階席で盛り上がっていた僕のロック&推し魂に火をつけてしまって
「これはなるべく残りもオレが行かなくては」という勝手な使命感で
結局5/28神奈川(夜)、6/24東京厚生(夜)も参戦して
終わってみれば松浦コンでは異例の7回も参戦してしまいました。

そんなわけで所々で生演奏が加わったり
最後はすごく明るく大円団で終わる06春の松浦コンは
僕にとって忘れることのないツアーになったと思います。


この勢いで秋ツアーは僕の中の松浦さん2大バラード
「そう言えば」と「ハピネス」をお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日中野2DAYS

2006-06-12 22:20:30 | hello live
6/10(土)、11(日)は中野サンプラザに
メロン記念日のコンサートを観に行ってきました。

今回は久っさしぶりの新曲や2ndアルバムでライブで歌ってない曲も
歌ってくれて、中でも僕が好きな「刹那さRanking」と「レモンタルト」は
やっと聴けた感があったからすごくうれしかったです。

その他にもソロの歌やトークのコーナーがあったりして
なかなか盛り沢山の内容だったし、終盤からアンコールラストまでの
アッパーチューン6連発(多分)もみんなすごく盛り上がってました。

ただラストの「~運命」は曲に入る前の’ジャッジャッジャッジャ―――――ン♪’で
メロンの4人がもっと思いっきり客を煽って欲しかったのと
曲のアレンジはオリジナルでいって欲しかったかな。
会場が「オォーーーーッ!!!」となったとこで
シンバルを叩く’チーチーチキチー♪’で始まってたら
僕は久しぶりに頭のネジがブッ飛んでたかもしれません。
まぁアレンジは好みがあるからどれが良いとか悪いとかは言えないけど
僕はサビから入る最近のはちょっとスカされてしまいます。

でも照明とか緑色のレーザー光線が会場全体に放たれていてキレイだったし
アンコールの2曲でのお客さんのタオルの舞いっぷりも爽快だったし
終わってみればいいコンサートだったと思います。

あと今回は柴田さんが斎藤さんに「ガチャピーン!」て呼ばれたのと
村田さんの「~運命」のアグレッシヴさがとても印象に残りました。


次回は久々のライブハウスツアーだからこれまた楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川来ちゃった!

2006-05-28 16:35:27 | hello live
結局、先週の大宮の松浦コンの夢心地のまま
はるばる神奈川県民ホールまで来てしまった・・・

今、当日券も買ってマッタリしてます。

今日は3階席で1人参戦だからハジけるかマッタリかわからないけど、
とりあえずモトリー聴いて上げときます。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

帰宅しました。

開演直前に元気なヲタさん達がいっぱい3階に逆ドリしてきて前半分くらい埋まったから
僕は大宮ほど’オレ等がやってやるぞぉ’なテンションにはならなかったけど
程よくハジケてきました。

実際、里田さんが「3階はコレ(ヲタ芸フリ付き)がすごい!」と言うくらい
みんなけっこう盛り上がっていたみたいです。

僕も周りが迷惑じゃない所でやる分ならヲタ芸も笑って見てられるんだけどね。


今日は「絶対~」での松浦さんのシャガレっぷりがなかったのは
ちょっと残念だったけど、松浦さんの体調も先週よりは大丈夫そうに見えたし
アンコールのMCで4人の生声もあったし
(里田さんの仁王立ちでの「大好きだぁぁぁっ!!」はテンション上がった)
「トロ恋」でやっぱり大円団になって楽しく終われたから満足です。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮の松浦コンだけど・・・

2006-05-24 00:49:00 | hello live
たぶんこの記事はコンサートのレポではなく僕のレポになってる気がします・・・

この日の昼公演は1階20列前半で観ていたんだけど
今回のツアーは1度も2階席から観てないこともあって
「当日券も出てたしちょっと2階を覗いてみて席が空いてたらお邪魔しよう」
ということになりアンコール前にan arrowさんと2階に行ってみると
席が空いてたらというよりも、ファミリー席以外はいっぱ~い空いてるという状態でした。

そのちょっと木枯らしが舞うような光景を見て
僕はちょっと悲しいながらも僕の今回の都内中心の松浦コン参戦で唯一欠けていた
’ちょっとお客さんが少ない地方コンの雰囲気’(大宮ではヤバイケド・・・)に
軽くテンションが上がってしまい、とりあえず残りのアンコール2曲で
2階席の自由で楽しい雰囲気を味わって昼公演を終えました。

その後、たぶんこのツアー最後の参戦になる夜公演を待ちながら
テンションは「よ~ぅし夜は2階から思いっきり盛り上げて楽しんでやるぞぉ~ぅ」状態に・・・

しばらくしてちょっと乾杯してから昼のみ参戦の友達を見送って会場に入り
「サイリュウム2本下さい!」とビシッ!と買って余裕たっぷりの2階席について
勢いで買ってしまった光るサイリュウムを握って開演を待ってました。

そして数分後オープニングSEが流れると2人とも
一気にテンションをブチ上げていよいよ夜公演スタート!

1曲目の「I LOVE YOUの続き」のでは思いっきりサイを左右に振りたおして
次の「奇跡~」で息切れするくらいリズムに合わせて踊って
メドレーの中の「硬メン」では両腕を振り上げました。

その後も僕はアコースティックコーナーも
松浦さんの歌声と生演奏にしっかり耳を傾け
後半も今までの松浦コンで1番ハジけて
大好きな「絶対解ける問題X」なんてもう
松浦さんのびっくりするくらいしゃがれた歌いっぷりに
僕は「まっつーカッケ―――!!」となって大変なことになってました。

そしてついに本編最後の「砂を噛むように~」を迎えたのですが
松浦さんは初めてステージに座って歌ってました。

この時会場の多くの人が「あ・・・また腰やっちゃったか・・・」と思ったはずだけど
それでも最後のフレーズはスッと立ち上がってしっかり歌い切りました。

アンコールまでの時間が長かったから
何らかのアクシデントはあったような気がするけど、
松浦さんはみんなに「本当にありがとう」と深々と感謝して
最後にもう1度カントリー娘。と演奏陣みんなで盛り上げてくれました。


そして僕等は久々のハロコンでの完全燃焼に大満足して帰ったのでした・・・



最後に・・・

ツアーの疲労がピークに達してるように見えた松浦さんだけど
気迫で歌ってるのが歌いっぷりからも伝わってきた大宮公演でした。

もうツアーも終盤に入ると思うから千秋楽の生誕祭コンまで
なんとか頑張って欲しいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦コンの夜公演は

2006-05-22 00:38:35 | hello live
さっき帰ってきた大宮での松浦コン夜公演は
an arrowさんと、あえてお客さんが少ない2階席の後方支援に回って
ハロコンでは昨年の桐生での後藤コン(夜)以来
久しぶりに'オレ達がやってやる’な気持ちに火をつけて
思う存分盛り上がってきました。

そのおかげでモノ凄く楽しくてやり切った感じなんだけど
だいぶ松浦さんは疲れが溜まっているみたいだったし
終盤でまた腰を痛めてしまったか心配です・・・


明日仕事だからとりあえず寝ます。

おやすみなさい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍コン in 市川

2006-05-14 19:37:13 | hello live
昨日5/13(土)は市川市文化会館に
安倍なつみさんのコンサート(昼公演)を観に行ってきました。
僕は今回の安倍さんの春ツアー初参戦なので
いつもならネタバレは見ないで臨むんだけど
昨日はこの後にPUFFY野音ライブに行くので
退場時間の問題もありアンコールの曲だけ見てしまいました。

ここからネタバレあります。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



まさか今回も「シツレンジャー」を演るなんて思わなかったから
「こりゃ先に見ちゃって失敗したかなぁ」と後悔したけど
結果的に昨年の秋コンほどの僕を一瞬でブチ上げてしまう破壊力はなかったかな。
それに今回は飯田さんと一緒だったしコンサートの流れ的にも
この曲は入れなくてもよかった気もします。

で、コンサートは2ndアルバムのツアーだけあって
2ndからの曲が多かったけど、選曲や曲順も含めて1stの曲とのバランスは
結構よかったと思います。

そしてビックリしたのが松浦コンにつづいて生演奏コーナーがあった事でした。
安倍さんの場合はキーボードとアコースティックギターの2人の演奏陣で
ゲストの飯田さんと一緒に娘。時代の曲や飯田さんのソロを含めて数曲歌った後に
最後に再び安倍さんが出てきて昨年の秋コンで僕がうっかり感動してしまった
「空~」も歌ってくれました。

生演奏の後は「あなた色」や「ピロリン」などで盛り上がって
最後は「東京みちくさ」でしっとり終わって本編終了。

アンコールの1曲目のバラードは僕は初聴きだったけど
昨年の「空~」みたいなタイミングで歌ったから
僕はまたうっかりちょっと感動してしまいました・・・

そして「シツレンジャー」~「腕組んで帰りたい」で
コンサートが終わったと同時に僕等は日比谷へとスッ飛んで行ったのでした




今回は松浦さんにつづいて生演奏が少しあったんだけど
松浦さんの場合「僕らの音楽」出演やスタジオライブDVDなど
生演奏が加わるまでのプロセスがあったのに比べて
安倍さんは唐突な印象だったから
「あぁ安倍さんもなんだ・・・」と軽く思えてしまいました。

でも、もっといいコンサートを届けようとする取り組みはすごくイイと思うから
今回で終わることなくつづけて欲しいです。

あと安倍コンの魅力のMCは安倍さん飯田さんのWボケっぷりが面白かったです。




そして「安倍さんは自分の見せ方を分かってるなぁ・・・(意味深)」と
またつくづく思いました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良席だったのに・・・

2006-05-08 22:55:33 | hello live
昨日参戦したさいたまスーパーアリーナのモーニング娘。春ツアー千秋楽夜公演は
an arrowさんがFC枠連番で年に1度貰えるくらいの良席だったから
「こりゃ藤本さんが近くでいっぱい見れるぜぇ~」と
ちょっと前の日なかなか寝つけないくらい盛り上がりで
当日はモトリーのライブDVDを観てパワー充分で臨みました。

が・・・見たのはほぼ藤本さんの後ろ姿という
笑うしかないくらいの惨敗っぷりになってしまいました・・・

きっとライブの最初で藤本さんと間違えて髪型が似ていた新垣さんを見たら
後ろの席の新垣ヲタさんと一緒に爆レスをおみまいされたところで
もう歯車は狂い始めてたんだろうなぁ・・・

その後も僕の近くでは「SEXY BOY~」で高橋さんが色っぽい目つきで
ウエウエしたり、「青空~」では久っ住さんが腕を左右に振ったりしてくれたんだけど
肝心の藤本さんは花道の反対側(ステージに向かって右)や
ステージの高い所に居る事が多かった気がします。

そして究極は「直感2~」(多分)でやっと藤本さんが近くの花道で止まったと思ったら
メンバー全員がクルッ!と背中を向けてしばらく踊ってたトコかな
この瞬間はan arrowさんと「今日はもうダメだ」と爆笑してました。

まぁそれでも滅多に見れないライブの景色が見れたし
紺野さんと小川さんの本体最後のコンサートに近くで立ち会えたからいいかな。


あと、スタンド席から観た「青空~」での
会場の一体感に包まれた景色は感動的だったらしいです。
贅沢だけどこの景色は生で見たかった・・・


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする