goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブにいきてい

HR/HM、ガールポップ、ライブ好きのブログです マイブームは北欧系

中澤裕子 Saturday★Birthday Night! at Zepp Tokyo

2010-06-21 23:38:17 | hello live
先日6月19日は中澤裕子さんの誕生日という事で今年もZepp Tokyoに祝いに行って参りました。
僕の聖誕コン参戦は一昨年、昨年につづいて3回目。

では今年のセットリスト 某所からいただきました ありがとうございます

01. ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!
02. 初めてのハッピーバースデー
MC
03. 六月の花嫁にあこがれ
MC
04. 今はもうだれも(アリス)
05. 真夏の出来事(平山みき)
06. 愛は勝つ(KAN)
MC
07. カラスの女房
08. だんな様
09. 長良川の晴れ
MC
10. なごり夏(BENNIE K)
MC
11. 星のかけらを探しに行こう(福耳)×2 (2回目with杏子)
MC            
12. 悔し涙 ぽろり
13. ザ☆ピ~ス!
14. LOVEマシーン
15. DO MY BEST
ENCORE
16. 聞きたいこと(中澤裕子作詞)
MC
17. GET ALONG WITH YOU
MC
18. 真夏の光線

過去2回は仕事後に駆け付けてたので途中からだったけど土曜の今年は初めからガッツリ観れました。
今年のバンドはギター、ベース、ドラム、キーボードの4人編成。
ギターの理さんは音も弾き姿も相変わらずカッコいい!
カッティングもよかったけど「カラスの女房」でのブルーシーな音なんてもう鳥肌モノでした。
他のメンバーもドラムの音とかやっぱハロー系気味だったけど転換時のインスト曲とか
最後の「真夏の光線の」の間奏とか魅せどころ聴きどころ満載でカッコよかったです。
ラテンなアレンジだった曲でカウベルとか使ってくれたのも僕には堪らなく嬉しかったよ。

で、今年のサプライズゲストは舞台で共演した方とアンコールで保田さん
そしてもうひとりはなんとバービーの杏子さん!!
中澤さんが「星のかけらを探しに行こう」を歌い終えたはずなのに
再び曲がはじまって杏子さんが歌いながら登場(ものまね王座っぽい流れ)
思わず中澤さんへたり込んでそのあと驚きと嬉しさからかしばし号泣してました。

この時、僕は初めてリアルに腰を抜かす人を観たかもw

杏子さんの歌を聴けたのは全く想定外だったから嬉しかったなあ
歌も素晴らしかったけど登場した瞬間、空気が変わるのは流石だと思ったよ。

保田さんも中澤さんとの絡みが緩くて楽しかったです。

そんな訳で今年も楽しいBirthday Liveでした♪
また来年もこのめでたい日に中澤さんの歌が聴けたらいいねぇ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日 FINAL STAGE at 中野サンプラザ

2010-05-05 01:19:06 | hello live
5月3日 中野サンプラザ
メロン記念日 FINAL STAGE “MELON'S NOT DEAD”

先日の名古屋で自分なりにやり切れたせいか不思議なくらい穏やかな気持ちで
この日を迎える事ができました。

セットリスト 某所からいただきました ありがとうございます

01. 香水
02. 夏の夜はデインジャー!
MC
03. ガールズパワー・愛するパワー
04. さあ!恋人になろう
05. 夏
06. 遠慮はなしよ!
MC(ヲタよりのコーナー)
07. 赤いフリージア
08. アンフォゲッタブル
09. 恋の仕組み。
10. LEATHER
11. かわいい彼
12. 電話待っています
13. sweet suicide summer story
14. 青春・オン・ザ・ロード
・VTR(ライブの軌跡)
15. DON'T SAY GOOD-BYE
16. 愛だ!いますぐROCK ON!
17. ロマンチックを突き抜けろ~Break it now~
18. ALL AROUND ROCK
19. キスして欲しい
20. お願い魅惑のターゲット
21. メロンティー
22. This is 運命
23. ピンチはチャンス バカになろうぜ!
24. さあ、早速盛り上げて行こか~!!
---------------------------------------
25. 甘いあなたの味
26. サクラ色の約束
MC
27. ALWAYS LOVE YOU
---------------------------------------
MC
28. ENDLESS YOUTH
---------------------------------------
29. This is 運命


泣いても笑ってもこれが最後なので出せる限りの力と心意気で頑張らせていただきました。
メンバーもいつも通り、それ以上のメロンライブを心掛けてくれてるのが伝わってきたから
こっちもおもっこ頑張れたしライブ中はとにかく楽しくて仕方なかった。
後半のアッパー10連発とか「マジすかw」な流れだったけどおいら全力でやり切ったよ。

エンドロール終了後の予想外のトリプルアンコール「~運命」なんて
粋な計らいに胸が熱くなったり、切望だった初期verだったりで
魂が震えるくらい爆あがったしね。

客席が緑サイで埋め尽くされたダブルアンコール「ENDLESS YOUTH」で感動的に終わるのもいいけど
やっぱ最後はドカンと締めて欲しかったから最後「~運命」だったのがホントうれしかった。

おかげで体はガタガタで喉はガラガラになったけど
あれだけやり切れて終われたなら本望です。


まじめで攻撃的な斉藤さん
明るく務めてくれた大谷さん
ちょっと蛇口開きっぱなしだった浮世離れした村田さん
ドSだけど振りがとてつもなくかわええ柴田さん
楽しい時間をいっぱいありがとう 10年間お疲れさま
最後に豪華なセットや演出で送ってくれたスタッフさんも
一緒にバカできたメロンのヲタさん達もありがとう。

4人のこれから歩く空が晴れるよう願ってます。

いつかまたね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日 at ダイアモンドホール

2010-04-27 23:19:53 | hello live
メロン記念日 FINAL TOUR”MELON'S NOT DEAD”
名古屋 CLUB DIAMOND HALL

メロン記念日スタンデイング最終の名古屋戦
昼夜参戦して参りました。
場所は過去2回メロンで来たダイアモンドホール

セットリスト 某所からいただきました ありがとうございます

01. ロマンチックを突き抜けろ!~Break it now~
02. ALL AROUND ROCK
03. ガールズパワー・愛するパワー
04. さぁ!恋人になろう
05. 夏
06. 遠慮はなしよ!
---ヲタよりのコーナー---
07. レモンタルト(昼)/ 刹那さ Ranking(夜)
08. 愛メラメラ 恋ユラユラ(昼)/ 電話待っています(夜)
09. シャンパンの恋(昼) / ANNIVERSARY(夜)
10. 夏の夜はデインジャー!
11. 赤いフリージア
12. サクラ色の約束
13. ENDLESS YOUTH
---メロン記念日ライブの軌跡(VTR)---
14. DON'T SAY GOOD-BYE
15. 愛だ!今すぐROCK ON!
16. キスしてほしい
17. お願い魅惑のターゲット
18. メロンティー
19. This is 運命
20. ピンチはチャンス バカになろうぜ!
21. さあ、早速盛り上げて 行こか~!!
---------------------------------------
E1. 香水
E2. ALWAYS LOVE YOU
E3. スキップ!

まず昼公演
ライブ前のメロン曲DJタイムイラネだったり
後ろの客が地味~にフルコーラス歌っててウザだったり
「~運命」までフロアがほぼ定位置のままだったり
その「~運命」が苦手アレンジverだったりとちょいと膝が折れるトコもあったけど
客の流れに乗っかって突っ込んだ本編終盤3曲を汗ダクになるくらい頑張れたので
終わってみれば爽やかな満足感に浸れてました。
あと中盤の日替わり3曲は歌い納めになった曲が多かったみたい。
前日の大阪で「涙の太陽」を歌ったって事は中野ではたぶんもう…orz

つづいてスタンディング最終夜公演
昼と比べて開演前から明らかにフロアのやる気が違っていて
1曲目から客が前に流れまくっての大盛り上がり。
ステージの4人とフロアのスタンディングやり切るぜ感がすっげー伝わってきて
なんだか胸が熱くなりっぱなしだったよ。
特に本編終盤の会場一体の気迫と壊れっぷりは凄まじかったし楽しかった。
僕も突っ込んでハッチャケてガッついて自分なりにメロン最後のスタンディングやり切れました。
おかげて帰りの新幹線や電車内はぐったりだったけどw

最後のMCとかでちょっと涙はあったけど終始熱気と笑顔に包まれたメロンらしいライブだったと思います。
おかしなくらい盛り上がってたステージとフロアの光景も
しっとり曲での会場の空気もしっかり刻んだよ。
アコースティックverの「香水」すごくよかったし
最後の「スキップ!」でのステージとフロアも微笑ましかったな。

残すは5/3の中野1公演
Loftでも感じたまだ消化しきれてない感がある村田さんがちょっと心配だけど
最後ドカンと盛り上げて4人を送ってあげられたらと思います。
なので「~運命」は初期アレンジverで切にお願いします。

あとメロン曲DJタイムは個人的にお腹いっぱい気味になってる定番曲が
ライブでちょっとキビシくなるのでできればナシの方向で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MELON KINEN-BI LOFT LAST GIGS

2010-04-12 23:55:37 | hello live
4月11日(日) 新宿Loft

ROOFTOP PROOF 2010~MELON KINEN-BI LOFT LAST GIGS~

LOFTやニューロティカさん達の粋な計らいで実現したメロン最後のロフトライブに参戦してきました。

ゲストはニューロティカ / 森純太(JUN SKY WALKERS) / ストライカーズ


セットリスト

メロン記念日

メロンティー
愛だ 今すぐLOCK ON!
This is運命
Don't Say Good-Bye
ALL AROUND ROCK(with ストライカーズ)
---------------------------------------
ストライカーズ
---------------------------------------
森純太
---------------------------------------
ニューロティカ
---------------------------------------
メロン記念日 with ニューロティカ

さあ盛り上がって いこか~!
お願い魅惑のターゲット
ロマンティックを突き抜けろ!
ピンチはチャンス バカになろうぜ!
---------------------------------------
アンコール1
チョイスで会おうぜ!(出演者全員)
---------------------------------------
アンコール2
ALWAYS LOVE YOU(メロン記念日)


残り少ないメロンのスタンディングという事で1曲目の「メロンティー」と同時に
周りの流れに乗って軽~く突っ込む。
AXの時はアルバム曲をほとんど知らなかったけど今回はガッツリ楽しめました。
「愛だ 今すぐLOCK ON!」で村田さんと柴田さんに誤爆ロックオンされた時は
どうにかなりそうだったさw
「メロンティー」は楽しかったし「運命」~「DSGB」の流れも燃えたなあ

中盤はゲストバンドさん達のライブ

ストライカーズはディスコサウンドを織り交ぜたロックって感じで
女子に受けそうなバンドな印象でした。
ちょっと微妙なボーカルさんの煽りや扱いにもちゃんと乗っかって盛り上げる
メロンヲタはさすがだなぁと思った。
途中の1曲とかボーカルさんびっくりしてたもんね。

森さんはもうジュンスカ!って感じの曲でした。
歌はまぁギタリストって事でよろしくお願いします。

ニューロティカは先週のイベントライブでノリと曲は掴んでたからすっげー楽しめました♪
いやーやっぱあっちゃん絶妙だわ
フロアもメロンとニューロティカの客が入り乱れてモッシュだサーフだ大盛り上がりで面白かったなぁ
人がリフトされて転がってく過程を間近で初めて観れたのがちょっとうれしかったw

後半はメロンの曲をニューロティカが演奏してくれました。
最後になるであろうバンド音でのメロンの曲はどれも感慨深かったけど
クラップに包まれた「ロマンティックを突き抜けろ!」のフロアの光景はちょっとヤバかったね。

アンコールは出演者全員でドカンと盛り上げてくれて
最後は4人で1曲歌ってメロンロフト最後の祭りは終わりました。


ロックだなんだ言ってもアイドルグループが数回ロフトのステージに立たせてもらえたのは
ありがたい話です。
しかも最後にメロンのイベントまで組んでくれてホント感謝でございます。

残る僕のメロンは名古屋×2、中野の3公演
次回スタンディング最後の名古屋がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日物語 

2010-03-21 23:19:45 | hello live
メロン記念日10周年記念舞台「メロン記念日物語~Decade of MELON KINEN-BI~」

昨晩の強風の影響で電車のダイヤが乱れて12:00公演の当日券にはギリ間に合わず…
でもその後の15:00公演の当日券は確保できたので無事観劇。

12:00の当日券を目の前で「ここで締めきりました」と言われた時は
「マジかああああああああああ!!!!」って思ったけど次の受付までの2時間ほどを
喫茶店で読書というなかなか優雅な時間を過ごせました。

舞台は解散から10年後にあるラジオ番組に送られてきたメロンヲタのハガキをきっかけに
当時やオーディション前を振り返っていく流れ。

通路席の死角の多さとリピーターウケが多い雰囲気は若干ストレスを感じたけど
ほぼ諦めてたメロン最後の舞台が観れたんだから良しとしなくちゃね。
「かば」シリーズで共演してくれた人達にまた会えたのもなんだかうれしかったです。

あと今回ゲストだったBerryの2人が17歳だと知って
「僕はこの頃の後藤さんにブチ上げられてたんだなあ」とちょっと遠い目になったのは
春のいたずらという事で

僕の次のメロンは4/11の新宿Loft
ゲスト出演してくれるニューロティカ兄さん達も楽しみでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン記念日 10th ANNIVERSARY LIVE at SHIBUYA-AX

2010-02-20 15:48:44 | hello live
いまだに昨日のライブでの出来事の実感がわかないんだけど
きっと行ってましたメロン記念日10周年ライブ【生誕3654日感謝祭】


セットリスト 某所からいただきました ありがとうございます

オープニングSE(メロンのテーマロックver)
01. かわいい彼
02. さあ、早速盛り上げて行こか~!
03. お願い魅惑のターゲット
MC
04. ANNIVERSARY
05. 告白記念日
06. 電話待っています
MC
07. THE 二枚目 ~ON MY WAY~
08. アンフォゲッタブル
09. カリスマ、綺麗
10. さあ!恋人になろう
11. sweet suicide summer story
MC メロン記念日に物申すコーナー
12. 香水
13. 青春・オン・ザ・ロード
MC 柴田&斉藤
MC 村田博士と大谷助手
MC
14. ロマンチックを突き抜けろ! ~Break it now~
15. 愛だ!今すぐROCK ON!
16. メロンティー
17. キスしてほしい
18. 遠慮はなしよ!
19. ALL AROUND ROCK
20. DON'T SAY GOOD-BYE
21. ピンチはチャンス バカになろうぜ!
22. This is 運命
------------------------------------
23. 甘いあなたの味
24. 赤いフリージア
MC (解散発表)
25. ALWAYS LOVE YOU


仕事後に駆け付けて僕が着いたのが「魅惑」の途中くらい。
できれば「魅惑」は最初から聴きたかったけどかったけど最速で向かった結果だから仕方ないね。

10周年なのもあってかMC後に聴いた懐かしい曲は当時の気持ちとか景色が蘇ってきました。
このあたりはフリコピの曲多かったんだなぁとか周り観ながら思ったり
「THE 2枚目」とかでやっぱ柴田さんの振りは鬼キャワだと思ったり。
その柴田さんが「香水」でちょっと歌に詰まってた理由はまだこの時は知らず…

10年を振り返ってかなりぶっちゃけ気味だった柴田さん&斉藤さんや
7年振りの復活らしい村田博士と大谷助手のコントMCを挟んでの後半は
楽しみにしてたnewアルバム曲を含めた怒涛のたたみ掛け!!
2日前のリリースだったからフロアがまだちょっとだけ手探りな雰囲気だったけど
これからライブで育ってくんだろうなと思いながら胸と体を躍らせて聴いてました。
アッパー曲9連発とか凄まじすぎw
本編最後の「運命」の盛り上がりは感動すら覚えたよ。
あのサビのヲタ合唱はなぜか毎回目頭やられます。

そして
あの人は居場所を変え
あの人は響かない生バンド編成になり
あの人達は活動を休止してしまったけれど
新たな曲達も引っさげたメロンはまだここに居てくれる。
そんなうれしさを感じながら迎えたアンコール


最後のMCで斉藤さんから出たコトバはメロン記念日解散でした…


かなり前から心の片隅にはいつかは来るという覚悟はあったけど何だかんだで凌いできたし
ここ一年がハロー卒業組の中でも恵まれた環境だと思ってたから
ヲタさんや僕の中でまだ終わらない安心感がどこかであったのかも。
実際、斎藤さんが「と言うのは冗談で~」となるような空気だったからね。
なので4人の雰囲気でマジなんだと察した瞬間から最後の「ALWAYS LOVE YOU」、
そして今もまだ軽く上の空でひたすら昨日届いたアルバムヘビロテでございます。
カッコいい曲いっぱい貰ったのになあ…


バンドさん達と出来た繋がりや新曲を引っさげたこれからを観たい気持は山々山だけど
幕引きとしては潔いと思います。
活動休止ではなく活動終了の解散という道を選んだのも含めてね。

とにもかくにも10周年おめでとう。とびきりなアルバム出せたのもおめでとう。
まだチケ取れるかわからないけどファイナルツアー全力でいかせていただきます。


ただ今年の河口湖マラソン参加を模索してた僕に
友達が数人出る明日の地元市民マラソン応援はちょっと酷だ…w



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンコンから帰宅

2010-02-20 03:19:13 | hello live
2月19日のデビュー日に行われたメロン記念日10周年ライブに行ってきました。

それはそれは楽しく燃えたライブだったんだけど
最後のMCで解散の発表を聞く事になるとは…


ああ河口湖マラソンで並走の夢が…


とにかく今は虚脱状態でございます。
なのでライブの記事はまたあらためて


今年もサヨナラを言う春になるのかぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hANGRY & ANGRY at O-EAST

2010-02-01 23:57:18 | hello live
予定してた飲み会が流れた一昨日1月30日は渋谷のタワレコで買い物を済ませてから
渋谷O-EASTでのhANGRY & ANGRY LIVE CIRCUIT 2010 "Sadistic Dance"に参戦してきました。
hANGRY & ANGRYは同ブランドの企画ユニットと言えばいいのかな。
ハングリさんが吉澤さんでアングリさんが石川さん。
曲はあんま知らないけど”いしよし”観たくて行ってきました。

この日はハンアン以外に女性ボーカルバンドのゲスト2組、OA1組という事だったので
最初からがっつり観たいとこだったけど整理番号が最後の方の僕が入場したらすでにOA始まってましたw

そのOAの凛-LIN-
ちょっと最近のアニソンぽい感もあったのでヲタさん達もノリ易かったみたいで
フロアはけっこうヲイ!ヲイ!盛り上がってました。
重めのリフもちょっとあったりドラマーさんのチャイナの鳴りもなかなか素晴らしかったので
OA全2曲と言わずにもうちょっと聴きたかったな。

転換中にアングリさん側の1段目後方を確保して1組目のゲストQUINTILLION QUIZへ

男性ベースさん目当てか下手側に女子のお客さんが多かったような。
ガッチリ系のドラマーさんが両スティック回しながらシンバル叩いてたのが野性的でした。
バンドさん達もフロアのノリを楽しんでくれてたみたいでよかったです。

2組目のゲストはBLiSTAR

このバンドが以前「NAONのYAON」で観たPINK☆PANDAだったと知ってちょっとビックリ!
メジャーデビューを期にバンド名を変える話は知ってたけどまさかここで再び会うとは。
ライブは活動歴が長いだけあって客の扱いも上手かったし好みな曲もあってよかったです。
最初や最後の曲とかカッコよかったよ。

その後の転換SEはニッケルバック
ニッケルバックって知らなかったけどこの曲とか高まったわあ
やっぱSEは大事

Nickelback - Burn It To the Ground


ニッケルさんでワクワクが高まったところでついにhANGRY & ANGRY登場~

では日本凱旋の定だったらしいハンアン初ツアーのセットリスト
某所からいただきました ありがとうございます

01.Top Secret
02.Sadistic Dance
MC
03.Mr.Monkey
04.ロマンティックにバイオレンス
MC
05.GIZA GIZA (crash berlin version)
06.Shake Me
07.WALL FLOWER
バンド紹介
08.Angelia (crash berlin version)
09.Lady Madonna
10.Kill Me Kiss Me (crash berlin version)

アンコール
11.Doubt
MC
12.NO FUTURE
13.The☆Peace! (h&A Death Tracks)

いつも全力が魅力のアングリさんは初っ端2曲でだいぶ疲れてましたw
まだこの時はSキャラを保とうとはしてたけどw

動画での予習ではそんなじゃなかった楽曲もハローの生バンドでは味わえない
気持ちいい重さとうねりのあるバンド音でカッコよさが何倍にも増してました。
そんな音の中で2人のパフォーマンスが観れるのはうれしかったし
音と煽りに乗っかってるのが堪らなく楽しかったよ。
最後の「The☆Peace!」とか ピースが裏メロイックサインになってたり
ギターがソロ含めてうねりまくりだったりで凄まじく上がったよなあ。
対バンライブで数回観た事があるドラマーさんの音も気持ちよかったです。

ハングリさんが言ってたようにまだステージもフロアも手探りな感じはあったけど
ハングリさんは相変わらずキレイでカッコよかったし
まだキャラが定まってないアングリさんはいっぱい笑かしてくれたし
バンドもしっかりキメてくれたしですごく楽しいライブでした。
ハンアンはもちろん他のバンドもしっかり盛り上げるフロアもよかったね。


まだ大阪、名古屋とあるので遠い空の下から楽しみにしてます♪

PS

その大阪ライブのOAがなんとねぐりぢぇらしいです。
音の系統的になんか不思議な気もするけど
120組から3組が選ばれたんだからきっと大丈夫なんでしょう。
こちらも遠い空の下から楽しみにしてます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川梨華スペシャルライブ at LIQIDROOM

2010-01-21 23:41:18 | hello live
石川梨華さんの誕生日だった1月19日は恵比寿リキッドルームでの石川梨華スペシャルライブ
~梨華の初めてのハッピーバースディ!~に参戦してきました。
合同コン以外で石川さんが出てるライブを観るのはたぶん05秋の美勇伝以来。
その後の美勇伝はスルーだったのでずいぶんご無沙汰になってしまいました。


では石川さん初の聖誕コンセットリスト
某所からいただきました ありがとうございます 

01.ハッピーサマーウェディング
MC1
02.恋をしちゃいました
03.恋人は心の応援団
MC2
04.まごころの道
05.いいことある日の記念の瞬間
Video1(PVダイジェスト)
06.Depend on you / 浜崎あゆみ
Video2(本人アコギ演奏「人間ってシャララ」)
07.理解して!>女の子(本人アコギ演奏)
08.ザ☆ピ~ス!
09.恋するエンジェルハート
------------------------------------
10.六甲颪(本人ドラム演奏)
11.初めてのハッピーバースデー
12.Fantasy
------------------------------------
ハッピ~♪


僕が会場に着いたのは19時半過ぎで5曲目「いいことある日の記念の瞬間」の途中くらい。
ドリンクカウンターでビールを受け取って誕生日祝いの乾杯していざフロアへ

お客さんはほぼ満員と言っていいくらいの感じで入っていたけど
曲が終わって転換のPVが流れたとこでサクっと一段目フロア後方に入れました。
そのままPV観ながら徐々に場の雰囲気に馴染めたので
途中から観るにはいいタイミングだったかもしれないね。
でも最初の3曲は聴きたかったなあ…
PVは石川さんが出演したすべてのPVを超ダイジェストで盛り込んだ楽しい内容でした。
中にはちょっと泣けるトコもあったけどw
まぁ何はともあれ石川さんかわええ(はあと)

後半は娘。オーディションで歌ったという浜崎あゆみさんの「Depend on you」から。
ここですかさず梨華ちゃんコールが起こるフロアの柔軟さにある意味感心しながら
一緒に楽しくヲイ!ヲイ!させていだだきました。
「理解して!>女の子」は一週間前から練習再開したと言うアコギで弾き語り。
歌とギターの間がそれはそれはシュールな時間だったけど楽しかったです。

ステージはギター、ベース、ドラム、キーボードのフルバンド編成で
安倍コンとかにも参加してくれてるベテランさんのメンバーでした。
いぶし銀なハロコンの生演奏の音はアッパー曲でちょっとモノ足りなさは感じたけど
再び徳武さんのギターとか聴けたのは素直にうれしかったです。

アンコールは石川さんがドラムを叩きながら歌った「六甲颪」から。
恥ずかしながら石川さんが大の阪神ファンだとこの日はじめて知りましたw
にわかDDでスイマセン…
石川さんドラムはなかなか上手でした。
この日は途中でMyタンバリンも使ってたから大サービスだったんだね。

その後サプライズで三好さんがケーキを運びながら登場~
そして写真撮影にはカメラマンという事でMyデジカメ一眼持参の保田さんも登場w
ちなみに僕が心の中で期待してた吉澤さんは海外ロケ中だったみたいです…orz
ああ、いしよし観たかった…
でも石川さん三好さんも保田さんのMCもいっぱい笑かしてくれたので僕ぁ満足だよ。
まぁこの日のライブは半分近く愉快なMCだったんだけどw

最後は「初めてのハッピーバースデー」→「 Fantasy」で大団円に終了~と思いきや
鳴りやまないコールと拍手に応えて「ハッピ~♪」のキメ台詞で締めてくれました。

今回はセットリストも演出もすべて本人プロデュースだと言ってたけど
自分がやりたい事とお客さんが期待してるものがすごく噛み合った内容だったと思います。
ミッシェル映画直後の僕的には激し目のノリも期待してたけど
お祝いなライブだし石川さんが何をしたらみんなが楽しんでくれるかみたいな気持ちは
たっくさん伝わってきたのでこれでよかったんだろうね。
とてもいい雰囲気で盛り上がったライブでした。

デビューしてから10年アイドルを通してきた石川さん。
これからの活動も楽しみにしてます。ギターもねw
最後になったけど誕生日おめでとうございます。
あとブログ開設もおめでとうございます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦亜弥 at 中野サンプラザ

2009-10-08 00:01:31 | hello live
では前回のつづき

ちょっとザワザワしながらも大団円な気持ちで昼の太シス復活ライブを終えて足早に中野へ移動。
夜は中野サンプラザでの松浦秋コンに参戦してきました。

この秋を最後に2、3年ツアーはお休みするということで
10日の札幌千秋楽に行かない僕にはしばらく見納めになるこの夜の松浦コン。

それもあってかライブ中は観始めた頃やツアーと共に走っていた頃
その後の「あれっ…」ってなった頃wとかのライブの光景や
そこに居た自分を思い出しながらステージや客席を観てました。

松浦さんの歌もだいぶ成熟してきたよね。
個人的には'06~'07あたりの歌い方が一番好きだったからちょっと寂しくもあったけど

この夜のお客さんのリクエストに応えるアコースティックコーナーは
「待ち合わせ」「気がつけばあなた」「ダブルレインボウ」でした。
最初の2曲は嬉しかったけど前日の「渡良瀬橋」や昼の「私の予定」も聴きたかったなぁ…

本編最後の「絶対~」では着ぐるみのうさぎさんの中の人が
吉澤さん&石川さんというサプライズがありました。
さすがDVD収録日!
それまでは「前はこの曲で爆あがってたもんだなぁ」なんて思いながら観てたけど
その2人を確認した瞬間はキッチリ爆あがってたよw
それにしても石川さんのいつでも全力な姿はやっぱステキ!
今回もフラッフラになって床にへたり込むくらいの全力っぷりを見せてくれました。

あとアンコール最後のバラード「想いあふれて」は
全ての音や会場の空気が松浦さんの歌に集中してるようですごく残った。
あふれるモノを堪えながら歌ってたせいもあったかもしれないけど
一言一言噛み締めるように歌う松浦さんを観てたら色んな気持ちが入り混じって
こっちもちょっとあふれてきてしまいました。


残すは千秋楽2公演
僕は正直あんまセンスを感じない今のチームだけど
お客さん含めてみんなで’09松浦秋コン千秋楽を盛り立てて欲しいと願ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする