お食事用ケーク。
最近、TVなんかでもやってるよね。
イギリスだっけ?←いい加減だな。(笑)
塩味のパウンドケーキ。でもバターは使わないでサラダ油であっさりと。
パウンドケーキみたいにバターをクリーム状にする手間もなく、材料を混ぜるだけ。
簡単。中身は、ハム、チーズ、タマネギなんかを入れてみたよ。
アタシは美味しかったけど、ヒロは「う~ん・・・」だって。アイコは食べてたけど。
最近、TVなんかでもやってるよね。
イギリスだっけ?←いい加減だな。(笑)
塩味のパウンドケーキ。でもバターは使わないでサラダ油であっさりと。
パウンドケーキみたいにバターをクリーム状にする手間もなく、材料を混ぜるだけ。
簡単。中身は、ハム、チーズ、タマネギなんかを入れてみたよ。
アタシは美味しかったけど、ヒロは「う~ん・・・」だって。アイコは食べてたけど。
米粉ミックスを使って、イーストドーナツを作った。
栗原はるみさんのイーストドーナツのレシピを参考にしてみた。
ゆるめの生地になった為、形成は出来ないのでケッパーで適当に切り分けた。
味ももっちりして美味しかった。
栗原はるみさんのイーストドーナツのレシピを参考にしてみた。
ゆるめの生地になった為、形成は出来ないのでケッパーで適当に切り分けた。
味ももっちりして美味しかった。
えっと、前に作った「杏子のタルト」の残りで作ったんだけど
なかなか、皆に会えず冬のキャンプに顔出しした時(1月2日)に持っていった。
冷凍してあったので、なんとなく冷凍臭が・・・
とりあえず、温めれば冷凍臭も飛ぶので、網で焼いてみた。(笑)
暖かいタルトもなかなか美味しいね。
なかなか、皆に会えず冬のキャンプに顔出しした時(1月2日)に持っていった。
冷凍してあったので、なんとなく冷凍臭が・・・
とりあえず、温めれば冷凍臭も飛ぶので、網で焼いてみた。(笑)
暖かいタルトもなかなか美味しいね。
昨日は、ヒロは学校の友達の家で預ってもらう予定だったので、そのまま預ってもらった。
夕食時にアイコとアタシは合流して、少し遅いクリスマス会をした。
久々に宅配ピザを取った。ヒロは手作りピザに慣れているせいか「あんまり美味しくない。」と
贅沢なんだか安上がりなんだか分からない感想を述べていた。
そして、ヒロはお友達の家に初お泊り(ここでは)に挑戦した!!
成功。おめでとう!
で、リクエストとお泊りのお礼もかねてロールケーキを作ったんだけど・・・
写真撮るの忘れた・・・ラッピングした後の写真。
いつもLサイズの卵でつくってるんだけど、たまたまあった卵がSM?で。
生地が全然少なくて、薄っぺらくなっちゃった・・・残念。
夕食時にアイコとアタシは合流して、少し遅いクリスマス会をした。
久々に宅配ピザを取った。ヒロは手作りピザに慣れているせいか「あんまり美味しくない。」と
贅沢なんだか安上がりなんだか分からない感想を述べていた。
そして、ヒロはお友達の家に初お泊り(ここでは)に挑戦した!!
成功。おめでとう!
で、リクエストとお泊りのお礼もかねてロールケーキを作ったんだけど・・・
写真撮るの忘れた・・・ラッピングした後の写真。
いつもLサイズの卵でつくってるんだけど、たまたまあった卵がSM?で。
生地が全然少なくて、薄っぺらくなっちゃった・・・残念。
12月19日に、毎年恒例子どもらによるケーキ作り&クリスマス会をやった。
息子たちは今年1年生になり、毎年着々と上手になっている。
今年からチビ達も参加だ。コウタ(4歳)とアイたんサヤちゃん3歳児組みだ。

ケンカになるかと思い、一人づつ絞り袋を用意したが、ヒロ達は二人でやりたいと一つだけ使用。
ま、クリームも足りないから良かったけど。
いつもながら楽しそうな小学生組み。

コウタがなかなか上手にデコレーションするのには驚き!慎重な性格なのかな?

アイたんとサヤちゃんはマイペース。デコデコ楽しそうにデコレーション♪
まだまだ3歳児には難しいので、手助けしながらデコする。
小学生用には15センチ、チビたち用には12センチでスポンジを焼いてきた。

チビッコケーキ完成♪
生クリームを2パック買ったが、足りないかな?っと周りに塗るのを控えたが、大丈夫そうだ。
イチゴは1パックでがんばった。(笑)←ケチ?
この後、タイガ家族とリヨちゃん家族を呼んで大宴会に突入~♪
大宴会は2時ごろまで及んだ・・・
息子たちは今年1年生になり、毎年着々と上手になっている。
今年からチビ達も参加だ。コウタ(4歳)とアイたんサヤちゃん3歳児組みだ。

ケンカになるかと思い、一人づつ絞り袋を用意したが、ヒロ達は二人でやりたいと一つだけ使用。
ま、クリームも足りないから良かったけど。
いつもながら楽しそうな小学生組み。

コウタがなかなか上手にデコレーションするのには驚き!慎重な性格なのかな?

アイたんとサヤちゃんはマイペース。デコデコ楽しそうにデコレーション♪
まだまだ3歳児には難しいので、手助けしながらデコする。
小学生用には15センチ、チビたち用には12センチでスポンジを焼いてきた。

チビッコケーキ完成♪
生クリームを2パック買ったが、足りないかな?っと周りに塗るのを控えたが、大丈夫そうだ。
イチゴは1パックでがんばった。(笑)←ケチ?
この後、タイガ家族とリヨちゃん家族を呼んで大宴会に突入~♪
大宴会は2時ごろまで及んだ・・・
彩りが悪いので、ミニトマトを買ってきた。
ダイエットには、トマト、ブロッコリー、ジャガイモ、ピーマンなどの野菜が効果的らしいよ。
浜内千波さんのダイエット料理本に載ってたよ。
♪本日のお弁当♪
●さつま揚げと切り昆布の煮物
●ミニトマト
●ブロッコリーとフィッシュソーセージ炒め
●こんにゃくのピリ辛炒め
●出し巻き玉子
●白飯
ダイエットには、トマト、ブロッコリー、ジャガイモ、ピーマンなどの野菜が効果的らしいよ。
浜内千波さんのダイエット料理本に載ってたよ。
♪本日のお弁当♪
●さつま揚げと切り昆布の煮物
●ミニトマト
●ブロッコリーとフィッシュソーセージ炒め
●こんにゃくのピリ辛炒め
●出し巻き玉子
●白飯
知人の10周年記念パーティーで、サプライズケーキを作った。
一応ホテルの1室を借りてのパーティーで、20人ぐらいと小規模だけど
正装での出席なので、見栄えするように3段重ねに挑戦した。
小麦アレの方なので、今回は前に作った米粉ロールケーキ用のスポンジを使用。

鉄板で2枚。18センチ丸型を2枚にカット。12センチ丸型を2枚にカット。
鉄板は計算違いで厚みが中途半端だったのでもう1枚焼いたが、厚くても2枚にカット出来たかどうだか・・・

1段の厚みを出す為、イチゴは半分にカット!!おお!!贅沢!!(笑)

こんなカンジで厚さを出してみた。薄いとゴージャスさに欠けるからね。

12センチ用。おお・・・これだけでも美味しそうだよねぇ~

最初はクリーム塗っただけで終わりだったんだけど、なんかつまらないので丸型口でパールをイメージ。
クリームはギリギリだったので、手の体温で溶け気味に・・・
それと、こうゆう細かい作業はちと苦手で、大きさもバラバラだしいい加減だし・・・
イライラしてくるのよね・・・(笑)

お花は、会場のテーブルの生花を余分に持ってきてもらって、会場で飾りつけ。(笑)
さすが、生花!!どんなケーキもゴージャスに見せてくれるよ!!
一応ホテルの1室を借りてのパーティーで、20人ぐらいと小規模だけど
正装での出席なので、見栄えするように3段重ねに挑戦した。
小麦アレの方なので、今回は前に作った米粉ロールケーキ用のスポンジを使用。

鉄板で2枚。18センチ丸型を2枚にカット。12センチ丸型を2枚にカット。
鉄板は計算違いで厚みが中途半端だったのでもう1枚焼いたが、厚くても2枚にカット出来たかどうだか・・・

1段の厚みを出す為、イチゴは半分にカット!!おお!!贅沢!!(笑)

こんなカンジで厚さを出してみた。薄いとゴージャスさに欠けるからね。

12センチ用。おお・・・これだけでも美味しそうだよねぇ~

最初はクリーム塗っただけで終わりだったんだけど、なんかつまらないので丸型口でパールをイメージ。
クリームはギリギリだったので、手の体温で溶け気味に・・・
それと、こうゆう細かい作業はちと苦手で、大きさもバラバラだしいい加減だし・・・
イライラしてくるのよね・・・(笑)

お花は、会場のテーブルの生花を余分に持ってきてもらって、会場で飾りつけ。(笑)
さすが、生花!!どんなケーキもゴージャスに見せてくれるよ!!
ショートニングを使ったYOMEさんのレシピ。
が、冷蔵庫に2日ぐらい寝かせたのが原因なのか・・・あまりサクッとならなんだ。
前に焼いたときは、サクふわで美味かったから・・・寝かせすぎもどうかと?
とはいえ、久々にスコーン焼いた。なんせ小麦粉はダイエッターの敵なんでねぇ~
油脂もたっぷりだし・・・う・・・作ったのに食えん!!(笑)
アタシの代わりにヒロがいっぱい食べてくれました。
マーガリンをたっぷり塗って・・・げげげ・・・
が、冷蔵庫に2日ぐらい寝かせたのが原因なのか・・・あまりサクッとならなんだ。
前に焼いたときは、サクふわで美味かったから・・・寝かせすぎもどうかと?
とはいえ、久々にスコーン焼いた。なんせ小麦粉はダイエッターの敵なんでねぇ~
油脂もたっぷりだし・・・う・・・作ったのに食えん!!(笑)
アタシの代わりにヒロがいっぱい食べてくれました。
マーガリンをたっぷり塗って・・・げげげ・・・
7日の知人の誕生会で「アプリコットタルト」を焼いて行った。
いつものGFメンバー(いつも飲んだり遊んだりしてる仲間)の誕生会なので
毎回同じものは芸がないから悩むんだよねぇ~
しかも、小麦粉はNGなのだなぁ・・・ま、あまり関係ないと言えば関係ないか。
おお!そうだ!昔、行きつけ?の製菓材料店からいただいた「杏煮」があったな~
アレ、そろそろ使っちゃわないとダメだよなぁ~
よし!アンズのタルトにしよう!・・・そんな安直な考えで決まったタルト。
米粉で生地を作り、クレームダマンド(アーモンドクリーム)を作り・・・
そして、杏の缶詰を開けると・・・・あれ?・・・・あれ?・・・???
この香り・・・この色・・・大きさ・・・「黄桃ぢゃん!!」
そうです。ずっと勘違いしてました・・・黄桃の缶詰を杏の缶詰だと・・・。
そう!普通は気がつくよね!!缶詰にでっかく「黄桃」って書いてあるよね!
缶詰自体も製菓材料店だから大きいし・・・何より英語だし・・・


ほらほら、似てるでしょ?!似てるハズ・・・いや、似てる・・・
大慌てで近所のスーパーに行ったら、杏の缶詰売ってないし・・・
が、杏のシロップ煮が売ってたので急遽それでOK、OK。
国産なので小粒なのが何だけど。ま、いいか。
タルトは初めてだったかな?クレームダマンドを使ってのは初めて。
だから・・・このクレームダマンドが膨れるなんて想像してなかったわ。
せっかくキレイに並べたアンズも、ダマンドの膨らみに埋もれてしまった!!
ダマンドも流れ出しちゃって~もったいない~(泣)
本当はこんなに膨らんだりしないのかな???冷蔵庫で寝かせなかったから?
残りを冷凍したから、また焼いてみればいいか!
お菓子作りは奥が深いわぁ~
いつものGFメンバー(いつも飲んだり遊んだりしてる仲間)の誕生会なので
毎回同じものは芸がないから悩むんだよねぇ~
しかも、小麦粉はNGなのだなぁ・・・ま、あまり関係ないと言えば関係ないか。
おお!そうだ!昔、行きつけ?の製菓材料店からいただいた「杏煮」があったな~
アレ、そろそろ使っちゃわないとダメだよなぁ~
よし!アンズのタルトにしよう!・・・そんな安直な考えで決まったタルト。
米粉で生地を作り、クレームダマンド(アーモンドクリーム)を作り・・・
そして、杏の缶詰を開けると・・・・あれ?・・・・あれ?・・・???
この香り・・・この色・・・大きさ・・・「黄桃ぢゃん!!」
そうです。ずっと勘違いしてました・・・黄桃の缶詰を杏の缶詰だと・・・。
そう!普通は気がつくよね!!缶詰にでっかく「黄桃」って書いてあるよね!
缶詰自体も製菓材料店だから大きいし・・・何より英語だし・・・


ほらほら、似てるでしょ?!似てるハズ・・・いや、似てる・・・
大慌てで近所のスーパーに行ったら、杏の缶詰売ってないし・・・
が、杏のシロップ煮が売ってたので急遽それでOK、OK。
国産なので小粒なのが何だけど。ま、いいか。
タルトは初めてだったかな?クレームダマンドを使ってのは初めて。
だから・・・このクレームダマンドが膨れるなんて想像してなかったわ。
せっかくキレイに並べたアンズも、ダマンドの膨らみに埋もれてしまった!!
ダマンドも流れ出しちゃって~もったいない~(泣)
本当はこんなに膨らんだりしないのかな???冷蔵庫で寝かせなかったから?
残りを冷凍したから、また焼いてみればいいか!
お菓子作りは奥が深いわぁ~