市電の1日乗車券を買って、夫婦で一日、
函館市内をお散歩してきました。
お目当ての、箱館ハイカラ号。
レトロな作りが、函館の町並みにも溶け込んでいます。
五稜郭から出発

車両の中は、木目が生かされた作りで、
はいから号の名前にふさわしく、レトロな造りになっています。
通常の車両の半分くらいの大きさで、
こじんまりとしています。

女性の車掌さんに行先を告げて、乗車運賃を支払います。
私たち夫婦は、一日乗車券を提示しました。
つり革も、いい味だしてます。
なんとなく観光客の気分で、車窓からの見慣れた景色を眺めます。

運転席を眺めて、ちょっとタイムスリップした気分になり、ワクワク

函館駅に到着。
隣に並んでいるのは、市内にある洋菓子店、「スナッフルス」の広告電車です。
チーズケーキが有名なのですよ。
たくさんの車体があって、見たことない車両に出会うと嬉しくなります

さらに市電を乗り継いで、元町方面へ。
市電を降りて、教会群あたりをお散歩しました。


しばらくお散歩したあとは、またハイカラ号にのって帰りました。
日ごろ、よく市電を利用しますが、
いつもは乗らないルートを、一日市電で走ると
見慣れた景色も新鮮に映ります。
このハイカラ号は、走るルートも時間も事前に調べることができるので、
観光客にも人気があるようです。
この電車にのっていると、たくさんの人がカメラを構えているのがみえました。

たまには、こんな風に住んでいる街をゆっくり市電で走るのもいいなあ・・・
と思ったのでした。
函館市内をお散歩してきました。
お目当ての、箱館ハイカラ号。
レトロな作りが、函館の町並みにも溶け込んでいます。
五稜郭から出発


車両の中は、木目が生かされた作りで、
はいから号の名前にふさわしく、レトロな造りになっています。
通常の車両の半分くらいの大きさで、
こじんまりとしています。

女性の車掌さんに行先を告げて、乗車運賃を支払います。
私たち夫婦は、一日乗車券を提示しました。
つり革も、いい味だしてます。
なんとなく観光客の気分で、車窓からの見慣れた景色を眺めます。

運転席を眺めて、ちょっとタイムスリップした気分になり、ワクワク


函館駅に到着。
隣に並んでいるのは、市内にある洋菓子店、「スナッフルス」の広告電車です。
チーズケーキが有名なのですよ。
たくさんの車体があって、見たことない車両に出会うと嬉しくなります


さらに市電を乗り継いで、元町方面へ。
市電を降りて、教会群あたりをお散歩しました。


しばらくお散歩したあとは、またハイカラ号にのって帰りました。
日ごろ、よく市電を利用しますが、
いつもは乗らないルートを、一日市電で走ると
見慣れた景色も新鮮に映ります。
このハイカラ号は、走るルートも時間も事前に調べることができるので、
観光客にも人気があるようです。
この電車にのっていると、たくさんの人がカメラを構えているのがみえました。

たまには、こんな風に住んでいる街をゆっくり市電で走るのもいいなあ・・・
と思ったのでした。