goo blog サービス終了のお知らせ 

Babyeye

日々のハンドメイドやお気に入り

はいから号に乗って、函館散歩

2008-07-27 00:19:00 | お気に入り
市電の1日乗車券を買って、夫婦で一日、
函館市内をお散歩してきました。
お目当ての、箱館ハイカラ号。
レトロな作りが、函館の町並みにも溶け込んでいます。
五稜郭から出発



車両の中は、木目が生かされた作りで、
はいから号の名前にふさわしく、レトロな造りになっています。
通常の車両の半分くらいの大きさで、
こじんまりとしています。



女性の車掌さんに行先を告げて、乗車運賃を支払います。
私たち夫婦は、一日乗車券を提示しました。
つり革も、いい味だしてます。
なんとなく観光客の気分で、車窓からの見慣れた景色を眺めます。


運転席を眺めて、ちょっとタイムスリップした気分になり、ワクワク



函館駅に到着。
隣に並んでいるのは、市内にある洋菓子店、「スナッフルス」の広告電車です。
チーズケーキが有名なのですよ。
たくさんの車体があって、見たことない車両に出会うと嬉しくなります


さらに市電を乗り継いで、元町方面へ。
市電を降りて、教会群あたりをお散歩しました。





しばらくお散歩したあとは、またハイカラ号にのって帰りました。
日ごろ、よく市電を利用しますが、
いつもは乗らないルートを、一日市電で走ると
見慣れた景色も新鮮に映ります。
このハイカラ号は、走るルートも時間も事前に調べることができるので、
観光客にも人気があるようです。
この電車にのっていると、たくさんの人がカメラを構えているのがみえました。



たまには、こんな風に住んでいる街をゆっくり市電で走るのもいいなあ・・・
と思ったのでした。


五稜郭公園の藤の花

2008-06-10 23:47:00 | お気に入り
ずっと家にこもって手作り生活していると、どうしてもやる気が出なくて
気分転換にお散歩してきました。
函館の五稜郭公園、そして図書館へ
大好きなお散歩コースです。
五稜郭公園に着いてすぐに、淡いピンク色のツツジが出迎えてくれました


そして見事な藤棚へ。満開の藤の香りに包まれて、とっても幸せな気持ちになりました。

白い藤の花、初めて出会いました。
白い色に、お日様の光を受けてまぶしいお花たち。

お花を見ると元気が出てきます。
ゆっくり公園を散歩して、図書館で手芸の本を借りてきました。

牛乳屋さんのソフトクリーム

2008-05-20 09:41:29 | お気に入り
数日前、天気がいいのでソフトクリームを食べに行きました。
牛乳屋さんのソフトクリームなので、牛乳の味でさっぱりしておいしいのです。

旦那様に、「ちょっと持ってて」とお願いしてパチリ。抹茶ミックスソフトです。



こちらはモカミックス

ここは、空港を見下ろす高台にあり、牧場から海、遠くには青森が見えます。
この日はもやがかかり、きれいではありませんが
ソフトクリームは1本250円。
スタンプカードがあり、10個食べると1本サービスになります

帰り道、なんだか変な雲が。画像では分かりにくいのですが、
横長に大きな滝のような、波のような、ちょっと怖いかんじの雲。
函館山をすっぽり覆い隠すかのような雲でした。



昼の函館山から

2008-05-13 20:50:54 | お気に入り
さわやかな青空が広がる昼に、「函館山に登ってくるか」と旦那が言いました
登るといっても車で山頂までのぼるんですけどね。
平日の昼間は、観光バスも少ないし、のんびりできるのでいいですよ。
遠くは青森、大沼方向には駒ケ岳、恵山も見えていました。
山桜もまだ残っていて、さわやかな新緑を眺めて、とっても気持ちよかったです。
ウグイスも鳴いていました。
こんなのんびりした休日もいいなあって思いました


五稜郭タワーと鯉のぼり

2008-04-27 19:51:25 | お気に入り
桜が見ごろを迎えたので、五稜郭公園にお花見に行きました
この時期は、五稜郭タワーに鯉のぼりが上がります。
タワーの右横にひょろひょろしているのが鯉のぼり。
右奥は函館山です
桜は、満開のものもあったけれど、まだこれから咲きそうなものもありました。
北海道のお花見では、ジンギスカンが付き物です
桜の香りより、肉の香りが強いかんじ。

桜の時期だけ、五稜郭公園のあちこちからジンギスカンのいいにおいがします。
私たち夫婦は、なるべく静かでジンギスカンのにおいがしない場所で、のんびりお弁当を食べてきました

スークさんに行ってきました 3

2008-04-26 01:05:04 | お気に入り
お店のなかには、洋服やアクセサリー、紙小物や石鹸、リメイク家具、布小物、陶器、ポストカード、ニット小物などがたくさん並べられています
奥は展示スペースになっています
アンティックな雰囲気の家具にディスプレイされていて、落ち着いた雰囲気です。
お気に入りの空間なのです

スークさんに行ってきました 2

2008-04-26 00:56:49 | お気に入り
階段をあがると、2階にスークさんの入口があります。古い建物なので、ガラス窓や天井などの装飾もキレイです
お店の内装のほとんどは、オーナーさんと、そのお仲間たちが行ったそうです。

定期的にギャラリーとして、展示も行われています。今は陶器の作家さんの展示が行われていました。