goo blog サービス終了のお知らせ 

Babyeye

日々のハンドメイドやお気に入り

少しずつ・・・

2014-08-23 21:30:33 | 手作り

夏の暑さも過ぎて・・・

すっかり秋めいて

ようやく制作スイッチが入りました。

まだ完全にのりきれてませんが。

あじさいの花びらヘアピン。

クリアなヘアゴム。

そして・・・

ヌメ革をガラス板で磨いて磨いて

油をたっぷりしみこませました。

微妙ですが

磨くとざらつきがなくなりしっとり

光沢もでてい色合いに変化します。

左が磨く前、右が磨いた後。

革仕事、樹脂の仕込みの日々です。

9月、10月と控えているイベント、

委託の準備を少しずつ。

形になる前の地味な作業ですが・・・

この時間が結構好きだったりする。

今までになくスローペースです。

がんばろ。


試作、進まず・・・

2014-08-04 17:43:09 | 手作り

このところ、作りたいものや

いろいろやらなければいけないことは

てんこ盛りなのですが・・・

なかなか手が進まず

気持ちも落ちてます・・・

作りたいものがなかなか思うような形にならないことも

ストレスなのかも。

室温は朝から寝るまで30度・・・湿度80パーセント・・・

そんななか

まだ思うような形になっていませんが

小瓶にリネン糸やATレース、革ひもでカバーしたり・・・

ハサミや目打ち、ニッパーなどのケースを

ミリ単位で大きさを調整し地味に試作し続けてます。

こちらもまだこれだという形に決まらず・・・

他にもいろいろ考えたり準備だけはしていますが・・・

形になるまではストレスかかる毎日です。

納品も滞っているので・・・

気を入れて頑張らなくてはね。


樹脂ワークショップ

2014-06-27 16:33:12 | 手作り

昨日は、お世話になっているRflowさんで

ワークショップを行いました。

今回は底なしの枠だけパーツに樹脂を流して

ネックレスに。

お花いっぱいで両面デザインされていたり

Simpleにアリスの世界、ティンカーベル。

とっても素敵にデザインされてました。

パーツのみ制作された方も

パーツ選びやレイアウトを悩みに悩んで

とっても素敵なキラキラパーツにしあがりました。

アリスにグリーンのレースフラワーのバランスがとっても素敵。

別料金となりますが

完成したパーツを

ヘアピン、ヘアゴムに仕立てさせていただきました。

2個セットでいろんな世界が。すごい。

バランス良くセンス抜群です。

ヘアゴムも。

皆様とってもサクサク楽しんで作っていただいて

見ているのが、とっても楽しかったです。

樹脂に興味を持っていただいて

また参加していただけたら嬉しいです。

私のマシンガントークにもお付き合いいただき

ありがとうございました。

そして、いつも全面協力してくださるRflowさん、

感謝してもしきれません。

ありがとうございました。

ランチ、ものすごく美味しくいただきました。


パーツづくり

2014-06-22 10:21:03 | 手作り

少しずつ、ボタンパーツを作りためています。

一度に作れるのは10個程度。

2層、3層と重ねていくので

とってもスローペースです。

パーツを作りためてはふち磨き、

そしてボタン足をつけていきます。

最近お気に入りのグラデーションあじさいと文字。

久々のジオラマパーツのヤギ、ヒツジ、豚さん。

リース風に、ライスフラワー。

いつもの星空。

もう少し作りためたら、ボタンやアクセサリーになっていきます。

正直、アクセサリーに仕立てるのは

あまり得意ではありません。

難しいことはできません。

アクセサリー作家なんていわれたら

恐縮してしまいます。かなり。

パーツを作っているのが大好き。

新たな発想や、偶然の展開やひらめき、

日々作るイメージが違って

その違いを後から見比べたり。

同じものを作り続けることもできません。

常に新たな発想で作りたいとおもっているから。

もちろん、しょっちゅう行き詰まります。

でも、いいんです。楽しいのが一番。

パーツを眺めてる時間も好き。

今日は久々の青空。

樹脂日和♪


ワークショップのご案内

2014-05-19 20:44:25 | 手作り

ようやく暖かくなってきたので

樹脂ワークショップを行うことにしました。

今回は2液性レジン樹脂を使います。

6月26日(木)

9時30分~11時30分

cafe R・flow(千歳市)

http://ameblo.jp/saiko-flow/

参加費 2000円

      要予約

定員 4名

1、2、どちらか好きなほうを選べます。

1 空枠に文字や押し花を封入したペンダントトップ

(キーホルダー、ペンダントトップどちらか選べます。)

表面だけ樹脂でふたを作ったパーツ(直径30㎜)を使用。

2 オリジナルシリコン型でパーツづくり

(大きさにもよりますが、5、6個制作できます)

 R・flowさんはcafeなので

ワークショップ終了後に1オーダーお願いいたします。

(料金別途必要)

樹脂の硬化に24から48時間かかるため

当日作品をお持ち帰りできません。

後日、R・flowさんにひきとりにきていただくか

郵送させていただきます。(定型外送料かかります)

 

材料や道具は用意していますが

封入したいパーツがあればお持ちくださいませ。

ただし、大きさにより封入できないことがあります。

 

申し込みはR・flowさん(彩光さん)まで

0123-26-3020

0120-408-114

明日、R・flowさんに制作見本とフライヤーを届けにいきます。


ボタン研究所 終着

2014-02-24 17:58:56 | 手作り
ボタン研究所の旅するボタンも
いよいよ終着函館へ・・・
 
函館SUQさんで開催中です。
 
 
2月22日(土)〜3月25日(火)
open 13:00〜18:00 土日月火 
SUQ+ 函館市宝来町27−13
0138−22−6167        
 
Babyeyeも、少しですが追加納品させていただきました。
まだまだ足元悪い中ですが
たくさんんのボタンに逢いに
ぜひSUQさんへ足をお運びくださいませ。
 
最近作っているパーツ。
SUQさんには
星空流れ星ヘアピンとチビボタンだらけボタン
プリザーブドフラワーボタンなどなど
納品しております。
     
 
3月22日には釧路でのイベントSimple+vo.6に
参加予定です。
繊細は近日中にお知らせしますね。
イベントにむけての新作試作中です。
ガラス小瓶パーツや星空ピン、ボタンなど・・・
 

R.flowさん

2014-01-10 15:16:25 | 手作り

 千歳でお世話になっているRflowさん

新年があけて

新作メニューも次々と。

ものすごくお得な雑貨福袋もなんと

1000円で販売中。売り切れ御免です。

新作の王妃のフレンチトーストも

大人の甘さで絶品でしたよ。

新作の牛すじ焼きカレーも・・・気になってます。

ぜひぜひ足をお運びくださいませ。

 http://ameblo.jp/saiko-flow/

 

 Rflowさんで行うワークショップの見本を試作中です

今回は2液性レジンを使用して

2回にわけてパーツを作るというものです。

現在シリコン型を制作中。

10種類くらいの型からすきなものを選んでいただき

5個程度パーツ制作していただきます。

 

季節柄、寒暖差のため裏面がどうしても完全にクリアになりません。

(油膜のような濁りが多少でてしまいます)

セッティングに貼りつけた場合、まったく目立ちませんが・・・

 

何故、ワークを2回にわけるかというと

①樹脂が硬化するには24時間~48時間要し、

硬化時に樹脂が収縮するため

裏面がフラット、もしくはくぼんでしまうためと裏面に生じる油膜のような

濁りをリカバーするため。

②着色する場合、2層に分けたほうがパーツの色がクリアにでることや

1層だとパーツやラメが沈んでしまったり、

配置が思うようにならないことを解消するため。

 

もちろん1回目でパーツを完成させ

2回目でパーツを磨き、

セッティングに貼りつけたりしてアクセサリーやボタンに

仕立てることもできます。

 

2回にわけてパーツを作るか

1回はパーツ、2回目でアクセサリーに仕立てる、

のどちらかを当日制作しながら選択していただこうかと思っています。

まだ、日程調整中なのですが

2月中旬くらいを予定しています。


福袋

2014-01-02 15:19:15 | 手作り

先ほど、セゾンファクトリーの福袋が届きました。

明日だと思っていましたが、勘違い。

普段は、きっと手にとって購入しないだろうけれど

福袋になって届くと

試食も兼ねて楽しめますね。

高級マンゴージュース。

大事にいただきます。


ありがとうございました

2013-12-31 16:15:11 | 手作り

今年も、まもなく終わってしまいますね。

12月半ば、不運な出来事がおき

その後、ひどく風邪をこじらせて

年末の予定がすっかりくるってしまいましたが・・・

なんとか動けるようになり

今日は朝から台所で奮闘しておりました。

 大掃除もあきらめ、来年にもちこしですな。

来年のワークの予定も

準備がままならず

予定変更していただくことにしました。

改めて日程相談予定です。

昨夜、少しだけ樹脂パーツを作りました。

めったに使わないラメも、ワークで使いたい方がいらっしゃるかもしれないので

試作に取り入れてみました。

来年のボタン展追加作品も・・・

ワーク用のシリコン型も作らなければ・・・

まずは体調整えなければいけませんね。

今年も

たくさんのありがたいご縁をいただき

たくさんの出会いがあり、繫がり・・・

ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。


マトブローチ

2013-12-20 07:26:34 | 手作り

秋田市のTooiさんから

来年1月開催の企画展フライヤーが届きました。

今年も、あけまして、マトリョーシカ

1月4日~31日まで

 http://www.tooi.jp/

         

毎年、一番といっていいくらい悩むマトリョーシカ。

今回は樹脂ではないのですが

ウッドパーツのマトをポルカのお花やビーズでデコったブローチと

ネックレス。

・・・と、ヌメ革をマト型にカットし電気ペンで

お絵描きしたもの。

これが難しくて・・・半分以上失敗作に・・・涙。

バレッタもひとつ。

マトブローチの後ろにも革を貼ってます。

来年、ぜひTooiさんでお手にとってご覧くださいませ。