goo blog サービス終了のお知らせ 

まきまきの写真集goo

健康考え、出歩きを心がけています。

松ノ木沢の頭

2016年11月25日 19時09分23秒 | 登山
自宅9:00 登山口9:50-10:05 檜の洞11:30-40 松ノ木沢の頭12:48-14:00
檜の洞 14:48 登山口 15:40-50 自宅16:40

登山口からの武能岳









檜のうろ

天気が良い谷川岳



天神平のアップ

鎖を使い

一の倉沢



松ノ木沢の頭

武尊山

赤城山

一の倉沢のアップ





白毛門





白毛門

蓬峠の小屋のアップ

武能岳と蓬峠方面

七ッ小屋山方面



富士山に気づく



檜の洞通過

登山口近くのブナ林(雪は融けていました)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戸神山(115回)

2016年11月23日 15時44分55秒 | 登山












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石尊山(1,049m)の紅葉

2016年11月16日 19時49分38秒 | 登山
高田山・石尊山の紅葉狩に行って来ました。少し遅かったかな。

自宅9:40 駒岩登山口(40km)10:40 子井戸の水場 12:05-30
石尊山12:53-13:03子井戸の水場13:30 駒岩登山口14:35 駐車場14:40
自宅 15:40

駐車場



登山口

林道から山道へ









水場





頂上直下































熊のかじりあと



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城 黒檜山の霧氷

2016年11月10日 21時04分37秒 | 登山
谷川一の倉沢の沢めぐりをしようと出掛けましたが、天気の都合で赤城山に変更です。

月夜野TA 8:30 黒檜山登山口 9:25-36 猫岩9:53 富士山展望 10:20
山頂分岐11:07 黒檜山頂 11:11 見晴台11:18-12:18 黒檜大神 12:30
黒檜山登山口13:17 月夜野TA 14:15



























































コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯士山(1,111.8m)

2016年10月24日 20時43分26秒 | 登山
戸神山の仲間に誘われ七人で、いいじいさんに行って来ました。

月夜野TA 8:00出発 五十嵐テニス場跡地に駐車 9:20 登山口9:27
負欠岩コース・尾根コース分岐9:41 負欠岩下部にて10:17-47
負欠岩下 11:04 負欠岩上部11:18 尾根コース分岐の頭11:55-12:00
頂上12:19-13:11 尾根コース分岐13:23 負欠岩コース・尾根コース分岐14:47
登山口14:56 五十嵐テニス場跡地に駐車15:00-12 17号線利用 月夜野TA 16:45















雨の日等は岩が滑り大変危険です。



負欠岩上部

一安心

急登続く





駐車場






金城山・イワキ頭・はなこ山方面



分岐頭から頂上方面





朝日岳の雪?・大源太山・七ッ小屋山



下山



獅子に見える負欠岩





登った飯士山

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金城山(1,369m)

2016年10月21日 21時33分00秒 | 登山
今日は金城山に、てるてる坊主さんご夫妻と行って来ました。頂上ではRUNBAKAさんのメンバーの笠原さんと小林さんにお世話になり写真を撮ってもらい有り難う御座いました。何の御礼も出来ず、すみませんでした。

月夜野TA 7:00 登山口観音山コース7:55-8:05 二合目8:22 三合目 8:57
四合目 9:19 五合目9:45 六合目9:58 七合目10:16-30
大月五十沢分岐10:56-11:00 八合目11:19 九合目11:41 頂上12:08-13:26 避難小屋13:30-33
頂上13:43-45 大月五十沢分岐14:34 七合目14:53 四合目15:31 三合目15:45-16:03 登山口16:50-57 島新田温泉18:08発 月夜野TA 19:57着

観音山コース登山口より8:05



四合目より



七合目付近14分休憩





返り咲き















九合目付近・大きく崩れた様子





頂上よりイワキ頭・巻機山方面



谷川、万太郎方面















笠原さん、小林さん有り難う御座いました。





再度頂上へ













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草岳(1,585.5m)一等三角点・眺望雄大

2016年10月07日 20時07分22秒 | 登山
田子倉登山口より中先尾根を往復してきました。
月夜野TA 5:10 田子倉P 7:30-45 中先尾根にて3回20分位休憩 
頂上11:39-12:40 田子倉P 15:40-16:00 月夜野TA 18:00

とっても奇麗なトイレ









鬼ヶ面の眺め

剣ヶ峰から浅草岳

頂上



桜曽根方面


田子倉湖



今日もここでカメラの電池切れ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涸沢にてキャンプ・奥穂高岳断念

2016年10月01日 23時10分56秒 | 登山
9月29日自宅17:20 東吾妻町18:10 沢渡P 22:07着、
翌日30日、沢渡P5:30 上高地5:51 河童橋6:00-05 明神6:51-7:00 徳沢7:51-55 横尾8:56-9:33 本谷橋10:42-58涸沢ヒュッテ13:32
10月1日キャンプ撤収8:00 涸沢ヒュッテ8:10 本谷橋9:37-48 横尾10:49-11:14
徳沢12:08-28 明神13:16-26 河童橋14:09-12 上高地P 14:16-30
沢渡P14:52 〃ともしび露天風呂入浴15:23出発  東吾妻町18:30 自宅19:30

河童橋の眺めから6:00





明神



徳沢



横尾



屏風岩



本谷橋
































自分のテントからの眺め



飲んでいると




虹が

10月1日雨霧のためテント撤収



























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸神山103

2016年09月28日 17時28分53秒 | 登山
今日の戸神山























お助けの松



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶臼小屋からの展望(9月2日)

2016年09月03日 21時40分06秒 | 登山
今朝の朝食

すると朝日が





磐田市の神谷さん有り難うございました。

5:50分小屋前を出発



横窪沢小屋7:10-30

峠から上河内岳を

中の段7:58 ウソッコ沢小屋8:36-9:00 ヤレヤレ峠9:50-55 つり橋10:18-25

バス到着10:38 白樺荘着11:00 出発12:25 沼田着18:00でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする