goo blog サービス終了のお知らせ 

まきまきの写真集goo

健康考え、出歩きを心がけています。

光岳(2,591m)9月1日

2016年09月02日 20時31分50秒 | 登山
フォーレストさん日本百名山の完登おめでとうございました。最終の光岳にご一緒させて頂き有り難うございました。

 茶臼小屋発04:10 茶臼岳04:53 仁田池05:32 希望峰5:12-46 鞍部6:13-21
易老岳7:02-10 三吉ガレ7:38-39 三吉平8:07-23 静高平9:07-10
光小屋9:30 光岳9:46-10:00 テカリ石10:07-16 山頂見晴台10:27-30
光小屋10:45-11:25 静高平水飲場11:41-45 三吉ガレ12:46-48
易老岳13:22-39 希望峰14:57-15:13 仁田池15:34-35 茶臼岳15:56-16:00
分岐16:13 茶臼小屋16:25 夕食17:30

易老岳の山頂にて

三吉平からの登り始



水場





遠方 上河内岳?










ヤッターの大歓声

記念写真

中川さんも同時、達成おめでとうございます。 

テカリ石







鞍部から仁田岳

希望峰



上田市の某さん 南アルプス4座2泊で縦走するつわものです。遠くで太郎山の話をしたので上田の太郎山に行って見たいです。






仁田岳と希望峰

仁田池

茶臼岳







夕食

前日の夕食
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上河内岳(2,803m)8月31日

2016年09月02日 20時19分55秒 | 登山
フォーレストさん日本百名山の完登おめでとうございました。最終の光岳にご一緒させて頂き有り難うございました。

 30日自宅11:00-赤石温泉白樺荘17:30
白樺荘6:40-茶臼岳登山口(畑薙大吊橋)7:10-20 ヤレヤレ峠7:50-51
 ウソッコ沢小屋9:04-06 中の段9:50-10:04 横窪峠10:28-29
横窪沢小屋10:34-11:06 見晴11:48-57  倒木ベンチ12:11-26
水呑場12:30 樺段12:49 茶臼小屋着13:30-14:05  分岐14:17-19
上河内岳15:30-40 茶臼小屋着16:40


白樺荘

朝食

無料バスにて









吊橋を数回渡る


















分岐から茶臼岳方面

〃聖岳と上河内岳

〃富士山方面

上河内岳





兎岳・聖岳

光岳方面

肩より



頂上より







左中央より茶臼岳・希望峰・イザルガ岳・光岳・易老岳

富士山

御嶽山



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬学校に同行

2016年06月23日 18時58分04秒 | 登山
沼田7:50 鳩待峠 9:10-38 山の鼻尾瀬ロッジ10:50-11:30 (食事)
牛首方面へ12:15-20 山の鼻無料休憩所12:52-13:07 鳩待峠 14:08-45
沼田16:00























オゼコオホネ

カキツバタ

山田の山歩きさんガイドに遭遇



東小一班の記念写真





ヒツジグサ

コバイケイソウ



お世話になった尾瀬ロッジ前を通過



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平標山(1,983.7m)・仙の倉山

2016年06月18日 20時16分26秒 | 登山
月夜野TA 7:00 元橋登山口バス亭8:00-10 鉄塔9:10-26 松手山9:58-10:10
平標山11:36-12-36(昼食) 仙の倉山13:26-30 平標山14:05-12
平標小屋14:40-45 林道終点15:32-40 林道進入禁止柵16:10
元橋登山口バス亭P 16:30 月夜野TA 17:45



鉄塔まで1時間かかりました。



松手山











守屋山の金子さん御夫妻は大変元気に登って来ました。



加藤さんは別ルートから2時間弱で登って来ました。





花見見学にでると

地元のHUさんご夫妻に逢いました。







仙の倉山直下にて







跳んで帰る加藤さん

再びお花畑

するとsanaeさんとトシちゃんさんに逢いました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻機山(1,967m)・割引岳(1,930.9m)・牛ヶ岳(1,961.6m)

2016年06月04日 21時35分09秒 | 登山
月夜野TA 6:00 桜坂駐車場6:55-7:10 五合目8:07 六合目8:41-52
前巻機山10:20 避難小屋10:30-35 巻機山10:56-11:00
割引岳11:22-12:10(食事)  巻機山12:30-35 牛ヶ岳13:06-17
巻機山13:41-14:00 避難小屋14:13-22 前巻機山14:33 七合目15:04-14
六合目15:30 五合目16:01-06 桜坂駐車場16:50-17:00 月夜野TA 18:05









前巻機山手前~

避難小屋前



巻機山








割引岳















朝日岳方面

本当の巻機山最高点

避難小屋前

水場降り口のイワカガミ

水場のハクサンコザクラ



避難小屋

七合目付近

ブナ林



東北方面の方ゴミを拾って帰りました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太郎山(2,367.5m)

2016年06月02日 20時02分13秒 | 登山
沼田6:30 山王帽子山登山口7:50-8:03 山王帽子山(2,077m)8:53-56
小太郎山(2,328m) 10:15-35 太郎山11:00-1200(食事) 小太郎山12:25-30
山王帽子山13:43-45 山王帽子山登山口14:20-30 沼田着16:00

前白根山は霧氷でした

山王帽子山登山口

山王峠

同より











太郎山も霧氷

小太郎山頂上



同より白根山







左より女峰山、小真名子山、大真名子山

男体山







剣ヶ峰より太郎山



帰りの時のシャクナゲ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前袈裟丸山

2016年05月23日 21時42分54秒 | 登山
沼田を6:00に出発し、袈裟丸山に行って来ました。ヤマツヅジ、ミツバツツジ、ゴヨウツツジ、シャクナゲ、そしてユキワリソウが咲いていました。素晴しい一日に成りました。

折場登山口to8:30-16:40















10:09









子丸山11:24

避難小屋にて食事11:37-12:00



頂上12:48









八反張り13:15-25


















折場登山口へ16:40  沼田へ18:40

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸神山に可愛いネズミの二世が

2016年05月20日 23時33分24秒 | 登山
16日に登った時ネズミの二世に気が付きましたので今日カメラを持って撮って来ました。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸神山今年77回目池小3・4年生と登る

2016年05月19日 16時28分16秒 | 登山
最近カメラのトラブル続きです。今日は16MBのカードを持って行き4枚で終わってしまいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ノ木沢の頭

2016年05月13日 17時16分24秒 | 登山
シャクナゲの花をめざして
土合橋駐車場より武能岳

ブナ林



桧のうろこ





























松ノ木の頭より













下山途中







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする