goo blog サービス終了のお知らせ 

New Happy-life☆

人生、良いことが必ずある!幸せになれることを願いながら日記をつけていこう☆

よくあるあるネタ⑬

2023-10-19 13:51:34 | 日記
Hi Everyone!

今日は、サイズについて書こうと思います!

みなさんが普通に使っている

S・M・Lは何の略だかわかりますか?

私も英語初心者の頃は

間違っていたこの英語。

たぶん、みなさんも同じ間違いを

しているかもしれません

Sは、Small(スモール)のSですね!

これは、みなさん大丈夫かと思います。

しか~し、次は魔の2番目ですw

よくあるある英語勘違い単語の一つは

このMなんです!

みなさんは、このMを「Middle(ミドル)」と

思っていませんか?

ブブー

Middle(ミドル)は、真ん中という意味です!

サイズの真ん中という意味で

使われ始めた英語かもしれませんね?知らんけど(笑)

正しいMの意味は、「Medium(ミディアム)」なんですね~

えっそうなの?って思ったそこのアナタ!

ミディアムって肉の焼き加減とかで使う英語じゃないの?って

思った方もおられると思います!

もちろん、お肉の焼き加減でも使いますよ

うそ~ん?と思う方、

服装等のサイズでも使いますので

外国人がファストフード店等で注文する時とかに

よ~く聞いておくと良いでしょう

なぜ、服のサイズのことなのに、

ファストフード店でよく聞いとかなあかんのん?って

思ったそこのアナタ(笑)

それは、ファストフード店とかって

飲み物のサイズとかでS/M/Lってありますよね?

そのサイズの英語は、服サイズと同じ英語だからです!

外国人は、「M、プリーズ」と答える人は

少ないかと思います。

大抵の人が、「Medium Please」と答えてるはずです。

さて、Lは何でしょう?

Lはわかる方は多いと思いますが

「Large(ラージ)」ですね!

では、次のLL。このLL、Large Largeではないです・・・

これも和製英語ですね。

どうやらツーエルをLLで作った英語らしいです

Lを二回だから、Lを二回言っちゃえ~って

感じなんでしょうかね?(笑)

海外では、XLと表示されます!

「Exta(エクストラ)Large」の略ですね。

因みに、このExtraにSをつけると

Sサイズより小さいサイズという意味にもなります。

サイズが大きければ大きいほど

このXがたくさん付きますし、
(たとえば、XXXL)

サイズが小さければ小さいほど

このXがたくさん付きます。
(たとえば、XXXSなど。)

もちろん限界個数はありますが

まぁ、海外ではよく見かけますが

日本ではあまり見ないですね。

たまに、ユニクロやGUとかで

見かけたりします。

ということで、よく間違えるMサイズは

みなさん、よく気をつけて下さいね。

ミドルって答えてしまうと、

外国人に「日本人は、Mサイズの意味を知らね~くせに

留学とかにきやがる。」と

グチグチ裏で言われます

まぁ、そのへんは知らぬが仏なんですが

聞かされるとやっぱりね、良い気分はしません・・・

「なぜなんだ?」と英語を話せる日本人に聞いてきます。

日本代表として「申し訳ない・・・」としか

私は言えませんね

でも、勘違いされては嫌なので

日本の英語教育事情等をきちんと解説しています

みなさん、出来るだけ正しい英語知識を

みにつけましょ~

Thank you for reading today too.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海外生活④ | トップ | 海外生活⑤ »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事