New Happy-life☆

人生、良いことが必ずある!幸せになれることを願いながら日記をつけていこう☆

海外生活④

2023-10-17 15:26:24 | 日記
NZに留学した当時、困ったのは食べ物。

今まで当たり前に食べれていた

白ご飯や味噌汁・美味しいカップ麺等

食べたくても高すぎて買えませんでした

元旦那がUK人だったので

食文化の違いもムズかったですね。

アパートからスーパーまで歩いて15分。

しかも上がったり下がったりのハードな道。

車生活に慣れていた私には、とてもハード

いくら二人でもスーパーへ行くのが億劫でした・・・

すぐ近くには「チャイマ」と言って

中国人が経営しているスーパーはありました。

中国って嫌だけど、日本に近い食べ物もあったし

新鮮ではなかったけど、少しは安かったし

最初はイヤイヤながら通っていました

直、慣れてきて、色んなものをチャイマで買うようになり

仕事の帰り道にも買い物出来たので

少しずつ日本に近い味付けの食べ物も

作れたりしていました。

それでもよく食べていたのはブロッコリー(笑)

なぜか当時の私は、パスタやじゃがいもやパン生活に慣れず

ブロッコリーはよく買って

ランチに持っていっていました

たぶん、ブロッコリーは量もあって安かった。

留学生のほとんどは、パスタ生活です。

ヨーロッパ圏のパスタって

正直、味が薄くてあまり好きじゃない私・・・

パスタが好きになったのは、NZに住んで3年目くらいの頃かな?

タイ人の元シェフの友人に

パスタ嫌いの事を話したら

美味しいパスタを作ってくれて

おまけにそのレシピまで教えてくれて

大好物になりました

サンドライトマトを使用するので

とっても美味しかったです!

いつも留学生を見て、よくパスタオンリーの生活で

耐えれるな~と感心する程です。

あまりにも見ていられなくて

天丼や親子丼などを作ってご馳走していたくらいです(笑)

私達がアパート暮らしの時には

ほんまよくあれで暮らせたなってくらいに

貧乏も貧乏な生活でした(笑)

そこで一番お世話になった食べ物が

「フィッシュ&チップス」も

近くのフィッシュ店で売っていた

当時は$5(当時350円くらい)で

すんごい量のフライドポテトと

大き~いフィッシュ天は

お腹にたまって満足していました!

このフィッシュ天には、塩とレモンをかけて

食べると、すんごい美味しい~です

まさに、Simple is best!(シンプル イズ ベスト!)

今は、物価高騰で$10くらいしてるかもですね?

ポテトの量は、笑えるくらい多い量です。

日本の友人達が観光に来て

これを注文すると、必ず量の多さに笑いますw

また、小学校の遠足などでも

このフィッシュ&チップスは注文されて

みんなでワイワイしながら食べるようです!

私は、息子のその写真を見て笑っちゃいましたが

だって、やっぱりポテトの量がハンパねぇ~(笑)

日本には絶対にない量だから。

ただ、一つ注意したい点は、

油が古いことも結構、多いです。

日本のようにマメじゃないというか

衛生面では良くないので

油が古すぎて、食あたりになった等も

よく聞きます。こればかりは運というか・・・ね・・・

私達は幸い、油で食あたりはなかったです。

ただ、NZ生活1~2年は、あまり栄養はとれませんでしたね。

それぐらい留学は過酷な生活でもあります。

動画のユーチューバーさんのように

カフェに行ったり、レストランに行ったり等は

なかなか出来ないのが実情かと思います。

クレカがあっても返さなければいけないことを

考えると、なかなか使えないものです。

うちの元旦那は、利息のことばかり言ってて

使わせてもらえませんでしたし、

それだけ使ってもないお金の利息は高いんですよね。

仕事が決まったら、現地の銀行クレカを作った方が

日本よりかは利息はマシかもです。

私達は、シティアパートから引越して、リッチエリアに住んでからは

平坦の道で比較的バス停のそばにスーパーがあったので

苦労はしなくなりました!

そういう点からも

住まいは、シティのど真ん中よりも

郊外のリッチエリアでの住み込みや

シェア等を選ぶと良いかもしれません。

シティのど真ん中は、観光客向けなので

結構、高いし、治安も良くないです。

私の経験が、少しでも皆さんのお役に立てることを

心から願っています

Thank you for reading today too.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際結婚の難しさ | トップ | よくあるあるネタ⑬ »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事