goo blog サービス終了のお知らせ 

17:55のおやつ日記

ちょっとつまんだおやつや頂いたおやつのお披露目記録。
毎日17:55の更新を目標にしています。

神話の月

2024-09-14 17:55:55 | おやつ
島根県松江市・桂月堂本店さんの
神話の月

>島根県産出西(しゅっさい)生姜を用いた錦玉に、北海道産の白小豆を浮かべて、神話のふるさと出雲を照らす月を表現しました。<

外側はしゃり、中はやわらかな生姜の効いた寒天
最初は生姜の辛みがガツンとくるけど
あとは優しい甘さ
茶の湯文化の土地にふさわしいお菓子


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« potato stick インカのめざめ | トップ | トムとジェリー×阪急電車 和... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クリン)
2024-09-15 07:57:00
お菓子って名前のステキさだけで買っちゃう時ありますよね🎶🐻(インカのめざめ※ジャガイモのほうも、初めて聞いた時即買いました👍)
返信する
Unknown (あみん (hgn))
2024-09-15 12:05:21
 小樽の女、絹の月、那須の月、御用邸の月、高尾の月……^^
 袋から出して出されたら、どれも区別つかないと思います(^^;
返信する
Unknown (azutoro)
2024-09-15 20:20:46
クリンさま〜
そうなんですよね、私もこのネーミングにヤラレました。神話の月、ってなんだか神秘的でどんなお菓子かなぁってつい買っちゃいます。
返信する
Unknown (azutoro)
2024-09-15 20:23:25
あみんさま
そういえば、そうですね。
袋から出したらどれが萩の月かどうか?わからないと思います。
たぶんパケなかったら味も区別できないと思います😅
返信する

コメントを投稿